真夏の浅間山

海の日の連休の日・月で、山荘へ行って来ました。

開店前の軽井沢「つるや」。。。「団扇持って来れば良かった~」と言う声が聞こえてきましたが、どこへ行ってもこの夏は暑いですね。

四季折々の衣?を着ています浅間山ですが、夏の浅間山には雲が寄り添う姿が良い!

 

動くと流れる様な汗。。。早速日帰り温泉で汗を流して来ましたが、早い時間は温泉も空いていて嬉しい!

 

掃除機を掛けて、草取りをして、後は、何もしないと決め込んで一杯のビールでぐうたらとお昼寝。 夜は涼しくてぐっすりzzz。。。

こんなお休みが、何より嬉しいです。(笑)

ゆっくり休養して元気取り戻しました。これからの暑い夏を乗り越えます♪

昨日は早めのつもりで山荘を後にしましたが、途中事故渋滞と大雨に遭いまして帰宅したのは、23時少し前だったかしら。自宅は、サウナの中の様な暑さ。早く涼しくなって欲しいな~~♪

春に殆ど処分したと思っていた増え過ぎたミョウガ、残り苗から収穫!朝からホッコリしてます★

暑い!

予報通り、暑くなりました。

歩道の照り返しが半端ないです。外からいらした受講生の皆様、汗を流しながらいらっしゃいます。

本日は、パソコン教室は空いていますが、数学の大人塾は終日満席となりました。暑い中ご予約を頂きまして有難うございます。

 

胡蝶蘭の香り

受講にいらしたAさん、創立記念日に頂いた胡蝶蘭を見て、「良く出来てるわね、まるで本物みたい。」と。

「それ、本物です! 生花ですよ~。」と申し上げたitoitoに不思議そうな目を向けていらしたAさん。

「???」内心

側に行って良~~~く見てみましたが、実際に見るとこれが造花?って感じです。

私、何~と、1週間に1回位の割で水を与えていましたからね。(苦笑)

 

当然ですが、全員爆笑 (笑)

ってその時に、スタッフのTクン、「先日、受講生のIさんが、この花の側に行って『良い香りがするわね』と仰られ、その時対応していたスタッフのMが笑いを堪えるのに困ったと話していましたよ」と教えてくれました。

「私、水を与えていましたけど。。。なにか?」って開き直りです。

因みに、一般的な大輪の白い胡蝶蘭やピンクの胡蝶蘭には香りがないようですね。

映画 ワンダー 君は太陽 ⑨

日・祭日がお休みのitoito、お休みの日は忙しい。。。

今週も午前中は絵のレッスン、帰りに整体によって体のメンテナンス、軽く家事を済ませた後に「映画 ワンダー 君は太陽」@新宿TOHOで見て来ました。

心が洗われる様な、心が温かくなる様な映画です。

トリーチャー・コリンズ症として生まれた10歳の少年オギー。子役のジェイコブ・トレンブレイが演じています。「映画 ルーム」でも出演していましたね。

幼い時から母親と自宅学習で学習していたオギーですが、5年生になった時、母の考えで学校に通い始めます。

他の人とは違った顔を持つオギーを取り巻く環境決して楽しい物ではありません。オギーの行動を見て少しづつ友達達の行動も変わって来ました。オギーを受け入れ始め友達も出来て来ました。 社会へ出たと言う事は成功と言えますが、そこに来るまでの、オギーの辛さ、それを見守る家族の愛。

ジ~~ンとする場面も多々あります。珍しく明るい時間帯に見て来た映画でしたが、暗い時間帯の方が良かったかと反省有りです(笑)

夜にはサッカーがありましたね、転寝をしている間に試合は終わってしまって今朝の早朝ニュースで本田選手の名場面を見ました。 引き分けだったけど良かった~~!わね。

 

家具の補強

この所地震が多いですね。数年毎に大きな地震が発生しているような。。。

3.11の東北大震災以来、地震が身近に感じられて来ました。何時かは?と言う危機感。備えあれば憂いなしではありませんが、自宅の家具の補強を3.11の震災後に工務店さんにお願いをしたのが↑の写真です。

食器戸棚、サイドボード、本箱、倒れそうな家具を補強いたしましたが

これが役に立っても困るし。。。それ以上の揺れがあればもっと困るしと不安ですね。

 

今回の地震で被災された地域の皆様の生活が、一日も早く元の生活に戻られます様祈るばかりです♪