本日は 創立記念日

本日5月20日は、マミオン(有)創立16周年です。

山あり谷あり、16年という時間は感慨深いものがございます。 いつも応援して頂いています皆様、支えて頂いています皆様には、心から感謝申し上げます。今後もどうぞよろしくお願い致します。

 

さて、昨日の日曜日、所要があり従妹のAチャンに会って来ました。2時間位お喋りをして楽しい時間を過ごしました。

自宅最寄り駅まで帰って来まして、「日曜日のビール」を一杯。。。お休みの日のビールって何~て美味しいだろう! 元気が出ました。(笑)

最近は、朝早くから落葉している、垣根代わりのベニカナメモチの掃除を。それでもそろそろ終わりになりそうで、やれやれですね。(苦笑)

漸く白の薔薇が咲き始めました。クレマチスも咲き始め、令和元年の春を楽しんでいます。

 

出版のお祝い

1年近く前に、↑の本の編集のお話を頂き、手掛け始め今年の4月漸く上梓する事が出来ました。

管理者適正検査非言語、中堅社員適正検査の非言語(数学)の分野の編集のお手伝いを致しました。大人塾の教室では、この数学の対策をご指導させて頂いています。年々受講者も増えておりますが、最近では、通学出来ない方の為に「通信講座」も開催、こちらも大変人気がございます。

「試験受かりました!」とのお知らせに、お役に立てた喜びは本当に嬉しいです☆

 

そして、昨夜は、出版のお祝い、編集作業お疲れさまの会を業務終了後に開催@Shibaの運びになり候。

ブログサービス「リログ」からのお付き合いがございますスベルべさんから、山菜を沢山いただいておりまして、このお祝いの会は、「山菜祭り」です。スベルべさん有難うございました♪

「山菜が美味しいと思う年になったね。」とマミコですが、テーブルに並んだ瞬間に、お皿には何もな~い、よって、写真がな~いと言う間抜けな事に。唯一撮れた写真だけUP致します。

↓の写真は、「にしん鍋」ランチで行きました「いろ川」。このお鍋に2本の根曲がりタケノコが入っています。(1本は既にない)マミコ大喜びでした。料理方法はそのお店によって色々でした。

年を取ったら田舎で暮らして、魚を釣り、野菜を育て、一杯のお酒で洒落た老後を送りたいと抱いていて来た夢ですが、自然との共有の生活がどれだけ大変な事か、少しづつ解ってきました。さむい季節は南国で過ごし、暑い季節は山荘で。。。今も捨てきれない夢なんですよ。

この就活関係の試験(SPIなど)は、一年を通じてございます。(入試の様に冬だけという事ではありません)心の休みがない、緊張の日々、脳の活性化につながる?だと嬉しいです。

本日は、久し振りにパソコン教室は空いていますが、大人塾(数学)は、夏から秋の試験に向けて混んで参りました。

土曜日は、10:00~17:00の開校時間。陽がある時間に帰れる喜びを味わいます。

 

 

 

大輪の薔薇

今年の冬、鉢植えの薔薇を1本買い替えました。

初めて「大輪の薔薇」を注文。

今までは、中輪の薔薇を育てていましたので大きさの比較が解らない。 こんな場合は薔薇の苗木が来たとこ勝負です。

今朝、散歩をされている方達の大きな声にビックリ! 「なあに、この薔薇大きい~!」

出勤前に、写真を撮りましたが、昨日よりも一段と花弁は開き大きくなっていて。。。大輪ってこんなに大きいの?~。(笑)

2日前の写真


今朝の写真 明日幅を測ってみます。 17㎝くらいかしら?

日本橋 丸善で売ってます!

 

昨日の日曜日、マミコのラインから送られてきた画像。。。

「どこの本屋さん?」と聞いたitoito

「日本橋 丸善です」

「おっ お~!」

売れていると嬉しいな~!

大人塾で編集しました「最強 N-Mat、J-Mat」 数学の編集に携わっております。

最新の情報が載っています。お勧めです♪ 是非!!!

 

 

映画 METライブビューイング ワーグナー「ワルキューレ」⑨

昨日の日曜日、東劇で「ワルキューレ」ワーグナーを観て来ました。

291分の中で2回休憩が入ります。 解説や、出演者へのインタビュー等がありますので、正味4時間位の上映になるのでしょうか? 見応えがございます。歌声だけでなく、音楽も、舞台装置も本当に素晴らしい。解説を聞いて知る事も多いですね。

ーグナーの「ニーベルングの指輪」4部作の中でも特に人気の高い名作オペラを、ロベール・ルパージュによる壮大な演出とフィリップ・ジョルダンによる華麗な指揮で描いた「ワルキューレ」(ネットより)

ブリュンヒルデ役のクリスティーン・ガーキーのインタビューの中での会話が楽しくて、すっかりファンになりました。

このMETライブビューイング、まだまだ続くようですね。楽しみです♪