<GWスタートの日>

GWスタートの本日ですが、教室には受講生の皆様が大勢見えていらして満席状態。 就活・社内試験も山場を迎え 大人塾の生徒さん達は真剣そのもの

この所、この大人塾の生徒さん達で、教室内は若返って華やかになりましたが、4月に入って、シニアの方達の新規入会も目立って。。。(嬉しい!(^^)!)

昨日、コース変更にいらしたA子さん

「就職決まったので、余り通えなくなったからコース変更してください。 パソコンが出来るからって就職決まりました。 この教室に通って良かったです! 残りの時間を使って、資格も取りたいから。。。時間を見つけて、また通います。」と

お役に立てて嬉しいです♪

暖かさが続いて。。。バラも咲き始めました。

s-ばら  s-ばら2

<マルチブックに挑戦>

何とかしなくては!とづ~~~と思っていた、娘3人の幼い頃の写真のやま。

いよいよ、1人づつマルチブックで写真集に挑戦。

先ずは、アルバムから剥がして。。。スキャンする事から

s-まゆs-まみ

↑ の写真を→の様に(見本)

気になっている事を一つづつ整理します♪  大仕事ですね~

<接客上手な女将さんのいる蕎麦や>

自宅の近くの手打ちの蕎麦やさんの女将さん

接客の達人の様な方なのです。 客さばきがお上手で。。。 蕎麦打ちを眺めながら頂くお蕎麦も格別です。

昨夜、暫く振りに寄ってみました。  

この女将さんの接客は大変勉強させていただくものがございます。

昨夜も、少々のお酒で、気持ちよくお店を後にいたしました。

 

人形町の「きく家」の女将さんも素敵な方ですね。って一度だけ伺っただけですが、記憶しっかり残っています。

目標になる方がいるって幸せ。  少しでも近づけるよう。。。見習わなくては♪

 

<新潟の旅 ③>

年末に行った新潟ご出身のクリーニングやさんで、「お正月新潟へ行くんですよ。」と何気なく話したところ

「パワースポットと言われる弥彦神社に行って来るのよ!」と仰られ。。。そこから新潟への旅の寄り路が決まりました。

「マユ。。。新潟にパワーポイントがあるらしいけど、行って見ましょうよ。」と言ったitoitoに、マユは、「カアサン、パワーポイントはソフトの名前です」って、誰に似たのか、やな感じ♪ 

ネットで場所を確認して準備はOK!

誰かの何かの一言で、横道にそれて行くのが、itoitoの何時もの旅なのよ♪

 

東京駅でマユは、お酒を仕入れました。 「カアサン獺祭があります。2本買って。。。珍しいビールがあります。 これも買って。。。おつまみは如何します?」 まるで、オヤジの旅のようですね。(笑)

3人席の隣になった若い男の子に「お酒飲めます? 一杯如何?」と申しましたら、「結構です。」と狸寝入りを始めて。。。(最悪な席に座った事を後悔してるのかしら?)

こんな感じで東京駅を後にしたのです。

旅に出た時に何が楽しいかって。。。地元の方達との話であったり、交流でしょうか。

 

カーブドッチを発つ日の朝、温泉で地元のオバアチャマと一緒になりました。

何だかんだと話していると

ここの株を持っているので、年間フリーパスで温泉に入る事が出来るんですよ。」と教えて下さいました。

年間フリーパスの入浴券! 魅力あるなぁ~  近ければと思わずにはいられません。

この近くの海でタコが取れるから、足1本から買う事できますよ」と教えて下さったのはスパの担当の方。

バラの花の咲く時期が最高ですよ!」とフロント嬢

 

新潟は近いわね! 今年は新潟を制覇?しようかな。(うふっ)

 

 

 

<生徒さんの作品>

昨日とうって変わって寒い一日となりました。

そんな雨の本日、偶然にもお二人の生徒さんは手作りのカードを作って来られて。。。

嬉し楽しのワクワク馬場校です。

今まで習った事を思い出してと素敵なクリスマスカード★

「A4のコピー用紙で3つ作ったのですよ~」とTさん。 「画像は「レース」って検索して、囲みは自分で工夫しました。」と仰っていました。

 (展示する為に紐をつけています)

おまけに年賀状も見せて頂いて。。。

「ゴールドを出す方法をならったから」と仰って金箔の華やかな素敵な年賀状。 家庭用のプリンターでもこの金色を出す事はできますね。(^^♪

 

寒い教室が、ホッとな雰囲気に包まれて。。。

作品作りは楽しいですよね♪