昨夜、仕事帰りに話しをしたスタッフのSクンは、しきりと「リアジュウ」と言う言葉を使います。
「ボクとPは、非リアジュウですよ。。。」
「Mは、非リアジュウの様な顔をして、実際は、リアジュウな奴。 気を使ってくれているのですよね。」
とこんな風に
いつでもこころ20歳!
昨夜、仕事帰りに話しをしたスタッフのSクンは、しきりと「リアジュウ」と言う言葉を使います。
「ボクとPは、非リアジュウですよ。。。」
「Mは、非リアジュウの様な顔をして、実際は、リアジュウな奴。 気を使ってくれているのですよね。」
とこんな風に
西武池袋線の江古田にあります日本大学芸術学部に行って来ました。
学内にいた時に地震でグラッ
受付の学生さんは、立ちあがって「ボクの机の下に潜って下さい」と仰って頂きましたが、休憩用の椅子で、様子をみていました。
独特な建築のせいか「ジャジャジャー」と天井から聞こえる音に、驚いたり喜んだり、何事も起きなくて良かったです。
何年か振りで、この江古田駅に降りました。
日芸、武蔵野音大、武蔵大と昔から学生さん達の街でもあります、江古田駅は、昔のイメージは、すっかり無くなって変わっていました。
そんな様子をiPhoneで撮ってみたのですが。
師匠の写真もじっくりと観賞
唾をつけて来た?写真もございます。(笑) 新しい事務所に飾ると映えるのではないかと思ったりして、これから交渉です。(うふっ)
<可愛いアバアチャンになるのが将来の夢> と言ったのは、幼いころのマミコ。
itoitoの母は、天然で?楽しいオバアチャンでした。 アクティブでお茶目で、現代版のオバアチャンを自認する母でした。
そんなオバアチャンをみていたから、そんな夢を持ったのかも知れません。
高齢者が多く通われるパソカレッジには、そんな可愛いオバアチャマが多いのが特徴。
話しながら、下を向いて「クスッ」と笑える様な毎日なのですよ。
itoitoも、そんな可愛いオバアチャンになりたいですね。!(^^)!
「エイプリルフール」
昨夜、そんな話が我が家で出ました。
長女は、高校生のころ、入院退院を繰り返した時期がありました。
或る年の、4月1日に、親友に「また入院したのよ」と電話をいれたら、何も聞かないで病院へ行ったとか。。。
「あれ以来、エイプリルフールに嘘をつくのは止めたのよ。」と申していました。
でも
「最近のドキドキする様なニュースは、実はエイプリルフールだったんだよ。」って言って欲しいですね。 被災地のニュース、原発のニュースが、本当に夢であったらと思ってしまう4月1日です♪
↑のような年があるのですね~。。。(><)
昨日受講にいらしたOさんですが、itoitoとの会話の後に、スタッフのYに「あの人、あの年でスノボーするんだね。 凄いね!」と声をを潜めて仰ったとか。(爆笑)
1昨日リハビリに行きました。 就業前に終えたいと言うitoitoの目論見で、一番早い時間に入れて頂いて。。。その時の会話です。
「これから仕事なんですよ。 朝10時から夜も10時近くまでなのよ。」
「何のお仕事をされているのですか?」
少し間をおいて 「IT関係?っていうのかしら?」
「って言う事は、その年で、パソコン使えるのですか?」
「。。。」
あの年 その年、って年があるのね。。。(涙)
その内 「いい年」なんて言われるのかしら? (笑) itoitoの辞書には、このような年はございませぬ。
昨夜は、ラストオーダーが遅いレストランを、ネットで検索いたしましたら、丸井の5Fのレストランがヒット致しました。
22時ラストオーダーの時間には、入れる事が出来ないitoito&マミコなのです。
遅い夕食に「カキヤス」でハンバーグを食べて来ました。
この「肉の柿安」は、地下のピーコックにも入っているようです。 お腹も空いていて、パクって一気に! 美味しかった~。
最近ヒロが申します。「ネーネー、出掛けられなくて辛いでしょ。」と
そんな事もないのよ。 それなりに日々送っていますから。 (^^♪