<年末ですね。。。>

焦って駆け込む生徒さんが多くなられました。

年末ならではの教室風景です。

12月も半ば過ぎると静かな教室に戻るのですが、今年は例年とは違います?

今日は、疲れました。(苦笑)

今夜は、早く休む事に致します♪

<来年は?!>

4月から開校致しました、基金訓練講習(就職支援講習)も、昨夜で3期生が終了。 現在は、昼間クラスの4期生が受講中です。 この後には、1月17日から始まる夜のクラスの5期生が開始となり、年末年始の暫くの間、夜は少~し早く帰宅出来そう。 (^^♪

今年の頭にこの基金訓練講習の準備に入りました。  4月開校前の準備から始まり、1期生の講習をしながら、次の期の募集と慌ただしい一年でした。 私とマミコの考えに、スタッフも良く付いて来てくれまして、怒涛のような一年を乗り越える事が出来て感謝しています。

昨夜は、マミコ、マユと一緒に、ご近所で打ち上げ?! 色々思う事考える事の多い一年を振り返り、お酒が入ると涙ぐむ一時もありましたね。

来年のこの時期には、自分自身にご褒美が出せるように!って誓った夜でした。

最近、お入りになりましたNさんの目的は、パソコンで麻雀をする事だそうです。 今日も1時間半パソコンに向かって対戦されていたのを後ろから見ていまして、来年は、「麻雀」に挑戦して見ようかと思いました。 山荘には手積みですが(古い)2卓の麻雀台が御座います。 少し触ってみようかしら? お近くの方をお誘いして麻雀で遊ぶのも良いかも。。。

水泳のレッスンも入れたいし、少し気持ちに余裕が出て来たから。。。少し控えていた遊びも復活しなくては !(^^)!

 

<今年の年賀状>

本日は、パソカレッジ尾花沢教室さんがいらして下さいました。

お教室の様子が聞けたり、元気そうなお顔を拝見出来たりで大変収穫がございました。 お立ち寄り頂きまして有難うございました。

今月は、14日に新潟教室がオープンとなります。

何やかんやと忙しい日々を過ごしています。

本日も朝から、ドリンク剤を1本! 夕方には切れて来て? 風船の空気が抜けた様な感じのitoitoです。(笑) 

教室には、生徒さん達が作成されました年賀状が貼りだされています。 それを見て、マミコは、「今年の年賀状は質が高いね!」と申しました。 ご自分の作品を年賀状に上手に生かしていらっしゃいますからね。

画像の選び方も、センスが良くって。。。長く通っていらっしゃる方が多いって事かしら。

「継続は力なり」 ですね。 !(^^)!

暗礁に乗り上げ掛かっているitoitoの写真。 先日、お教室のブログを見ていましたら、同期のI君がインタビューを受けていて、「3ヶ月のブランクの後に再開した時に、その差を嫌と言うほど感じた。」と話していました。

同感でした。 夜の基金訓練が始まって、夜の時間に抜けるのが厳しくなった事や、現像、焼き上げの時間が取れなくなった事で、次のコースを休みました。

「itoitoさん、時間がないって言うのは、理由にならないよ。 みんな同じだからね。」と仰いました先生の厳しい言葉が忘れられません。

飴や鞭を与えながら指導をされている事とは思いますが、最後の力になれるのは、厳しさかも知れません。 先日、久しぶりにカメラを抱えて出掛けて来ました。

時間は作る物。。。そんな事を実感した日でしたよ。

 

<お酒は温めの燗がいい>

寒くなりました。日本酒が美味しくなる季節です。

1昨日の夜は、雨も降り寒かったですね。 教室のビルを出た所で、隣の立ち食いのお寿司屋さんの板前さんと目が合ってしまって(笑) 吸い寄せられるように店内に入って行きました。

「寒いですね! 熱燗は如何ですか?」 こんなお勧めに、普段飲まない熱燗を1本注文です。  1口飲み、2口めが喉を通り、身体全体が暖かくなって来た頃には、目はトロン。。。itoito、泣く子と眠さに弱いのです。(><)

「静かになりましたね。如何しました?」と板前さんは心配をされて

「すみません、眠くて。。。起きていられなくなったので失礼致します。」とitoito

我が家には、燗酒の温度を計る酒かん計が御座います。 レンジで「チン」なんて致しません! 昔学校で習った「酸がほどける頃が飲みごろの温度です。」とこの言葉を忘れてはいないのですよ。

徳利だけが熱くても。。。美味しい燗酒とはいえないのよね。(うふっ)

「お酒は 温めの 燗がいい 肴は 炙った イカで いい」 

寒い夜には、こんなお酒が一番です!

以前、ネットで注文した、スルメイカが、本当に美味しくて。。。 そろそろお酒の注文とスルメイカの注文もしなくては。

この所、我が家の片付けにも追われ、お疲れモードのitoitoでございます。

日曜日を、指折り数えて待っているのよ♪

夜の講習も終わりましたので、本日の業務も終了です。 !(^^)!  ただ今の時間は、22時少し前です。

<季節限定品>

昨日のお休みに「アップルケーキ」を焼きました。

紅玉リンゴが出て来た時に、年に1回だけの我が家の「季節限定」のケーキなのですよ。

レシピを載せます。 お試しくださいね♪

アップルケーキ

材料  

A 小麦粉200g 重曹小さじ1 シナモン小さじ2強 塩少々(一緒にふるいにかけます)

B サラダ油2/1カップ 砂糖120g 卵2個

C 紅玉りんご 小4個(皮をむき八つ割にして小口切り)

作り方

①ボールにサラダ油と砂糖を入れ、卵を1個づつ入れて、良くかき混ぜる。

②Bの材料の中へ、Aの材料を入れ、縦に切るように混ぜます。 最後に、小口切りにした紅玉リンゴ4個分を入れて混ぜます。

160℃~170℃のオーブンで25分から30分焼き上げて出来上がり!

我が家では、鉄板一枚に、レンジシートを敷いて、平らにまんべんなく流し込みます。  焼きあがった後に、型抜きで抜いたりもいたしますが、カットして頂くことの方が多いですね。