<今週も忙しかった>

今日・明日とマミコは出張。 2月に入って、ユーザビリティのお仕事も入っておりまして、何気に忙しい身辺也。 忙しさに振り回されないよう。。。ぶれないよう気を張っています。(笑)

昨日は、8年振りにお教室にいらしたM子さん。

「私30歳になりました。」と開口一番のお言葉。 そう言えば「八十路の会」のメンバーでいらしたM子さん、いよいよお仲間ですが、その当時のメンバーの方達は、既にその上の大台のお歳になられています。

相も変わらず若々しくてお元気で会話力も素晴らしい。。。itoito見習わなくてはです♪

今月は、新規入会の方が多い。 新しい生徒さんとの出会いも嬉しいですね。

 

さて、本日の土曜日、ご予約も多く入っておりまして、17:00の終了時間までは息も抜けない状況也。 さぁ~頑張るとしましょ☆

1週間前から描きかけの絵もストップ。  明日の日曜日には、未完成の絵を持参して額装の予約に行って来なくては。 そして、明日一日掛けて仕上げの段階に入れるか? (ふ~~ぅ)

 

<最近読んだ本>

先日、ブログ友のスベルべさんがご紹介されていた、佐藤愛子さんの「90歳。何がめでたい」をamazonで購入。 往復の電車の中でアッと言う間に読み終わり、次に何か面白い本はないかと探していまして、こんな本を見つけました。

同じ様な内容の本は何冊か御座いましたが、どんなものかしら?と失敗を覚悟?で値段で決めたのが、八幡和郎さんの「歴代総理の通信簿」

初代の伊藤博文総理から第二次安倍晋三内閣(57代)までの通知表。 中々面白くて、この本もアッと言う間に読み終わりました。 総理になられた時代に、どんな問題が起きたか等思い出す事もありましたし、「ほぉ~そう言う事だったの」と気づいた事も。

 

今日は暖かい東京です。 眩しいほどの陽の光を浴びた梅を出勤前にiPhoneで撮って来ました。 昨年7に買い替えましたiPhoneですが写真が綺麗に撮れますね。

今週の土曜日も混み合っていますPC・大人塾の教室。 短期コース・単発コースに最近はタイピング特訓も人気がございます。 大人塾は、社会人の方達に学生さん達が加わり、活気があります。 学生さん達はエントリー前までにと大学の試験の合間を縫っていらしていますね。社会人の皆様・学生さん、どちらも良い結果が出る事を祈っています。

<撮り鉄 入門①>

s-SL①

s-SL②

元旦の昨日、SLを見に行って来ました。

幼い頃、実家にありました大きな松の木に登って、遥か下の方を走る蒸気機関車を眺めていたものです。広島の祖父の所を訪ねる時には、急坂を上るところが何個所もあり、後ろから押すための蒸気機関車がついていました。 つまり、前と後ろ、2台の蒸気機関車を付けて走っていた時代もあったのですよ。 煤煙の公害もあったりし、昭和38年に今の様な電気機関車に代って行きました。 懐かしい思い出の1ページですね。

さて

池袋からレッドアロー号で西武秩父駅まで行き、そこから10分位歩いてお花畑駅へ。 ここから三峰に行って乗り鉄にチャレンジするつもりでしたが、ご親切な撮り鉄の方から、「三峰1駅手前の白久駅で降りるとSLのマニアが沢山いる場所で写真を撮る事が出来るよ。」とレクチャーして頂き、2017年撮り鉄入門の始まり始まり~と相なった訳です。

教えて頂いた通りに実践。現場でも撮り鉄の方に場所の選定の方法を学び、色々動いて良い場所を探しましたが、結局は、教えて頂いた方の前に座って一番前に。

立派なカメラをお持ちの皆様に混じってスマホで撮影のitoito。 「 ? 」とした顔のマニアの皆様でした。(笑)

線路の真横で連写しながら撮影、白い煙は多分サービスなのでしょう、もくもくと高くまで上がり、迫力満点のSLに感激也。 最高な元旦を迎えました。   こうして2017年 目標の撮り鉄入門の一日を過ごしました。 来月も何所か探して行くつもりです。 今年のカレンダーはSL特集を選びましたので、その中から選んでみます。撮影した後直ぐに、ヒロ、マユ、マミコにメールで送信。スマホだから出来る事!ですね。

まるでパソカレッジWindows入門編4章の内の1章を、学んだ感じでしたが、 しか~し道のりは長い・遠い♪

撮り鉄のおじさま達はとても親切! 新しい仲間の出会は楽しいですね。

お世話になりました皆様、有難うございました♪  またお会い出来る事がございましたら宜しくお願いいたします♪

新しい目的が増えました。 人生は素晴らしい!ですね★

<良いお年を♪>

毎年、最後に見えます年賀状作成の依頼。 90歳はゆうに超えていらっしゃるとお見受けのAさんが昨日みえまして、今年の年賀状は終了ですね?

itoitoは今朝、最寄りの郵便局へ早めに出して参りました。 アメリカ在住の兄に、昨年から年賀状を送る事にしまして、足りない金額の切手を買うために行ったのです。 向こうは、クリスマスカードの国。 年を取って年賀状が来ると嬉しいかなと思う妹心也。

世界中どこでも70円だと言う事で、不足金18円の切手は、この時期だけあるそうです。お正月らしい切手のようでしたね。

昨年は、勝手に100円位貼って出したような気がしますが。(笑)

 

長く通って頂いている生徒さん達は、自由に作成・印刷がお出来になりますので、アシスタントの必要はなく、毎年決まって依頼いただく方だけとなりました。

若いスタッフは、多分個人的には、年賀状は作った事もないだろうし。。。時代は大きく変わりましたね。

それでも頂いた時が嬉しいから、今年も気合を入れて?作ったitoitoです。

年が明けたらUPいたしますね。

「良いお年を♪」そんなご挨拶が始まりました。 教室用の年賀状の作成も手掛けなくては。。。何やかんやと忙しい年末です★

<年末年始のお休み>

年末年始のお休み:

12月28日(水)15:00まで  年明けは、1月5日(木)10:00~普通営業となります。

よろしくお願いいたします。

そして、12月24日(土)クリスマスイブには、何か素敵なプレゼントをと考慮中也★

楽しみにご来校くださいませ。 お待ちしていますね★