<大人の数学塾 大人塾>

s-バラIMG_1553 我が家の今朝のバラの花

学生さん達の来年度の就活戦争が始まります。

カウンセリングを申し込まれる方達の中に、学生さん達が入り始めました。 エントリーシートの提出が始まる前に、SPIの対策を早めに準備!

先ずはカウンセリング(無料)のお申し込みをお待ちしています♪

良く仰られる事なのですが、「大人塾の広告をもっと出して欲しい!!!」と。 どこへ出せば皆様が検索で見つけて下さるのかと悩んでおります。 口コミで合格された方のご紹介であったり、ご本人様が、直接、合格者にお聞きになられたりと。。。結構アナログでのお申込みも多いですね。

お仕事で数学の為に悩みが尽きないと思っていらっしゃる方も是非! お待ちしています!

 

今朝は、エアコンのフィルター掃除を頼んでおりまして、早くに来なくてはならなかったのに、二度寝をしてしまった。。。(汗) 慌ただしく出社致しましたが、しっかり眠ったので気分は上々ですが、 でも、ビックリしました。(笑)

<ミカンの香りがするブリのお刺身>

s-お刺身IMG_1549

本日のランチは、shibaさんへ

お刺身定食を注文したitoitoでした。 「養殖のブリのお刺身は。ミカンの香りがするんですよ。 最後の餌の中にミカンをいれるそうです。 その為だそうですよ。」とオーナーさんから教えて頂きました。

四国のブリは、ミカンの香り  大分のブリはカボスの香りだとか

一切れ口にしましたが、ほんのりとミカンの香りが。。。でも教えて頂かなければ気がつかなかったかも。(><)

昨夜は、馬場にございます「広島風お好み焼き屋」さんへ一人で寄って来ました。 お客さまは、広島出身の方も多いのでしょうね。 焼きそば入りのお好み焼き(懐かしい!)と加茂鶴を頼んで、合間にオーナーさんとお喋りの夜也。 数名の方とご一緒に、広島談義。。。楽しい夜でした。

この所、幾つ物の悩みを抱えているitoito。。。一瞬でもその悩みから逃げ出す事が出来て幸せかも知れない。  でも根本を正さない限り幸せは一瞬だけですね。

今夜も、暫く振りに女子呑み会。

色々な人に会って、色々なお話を聞いて、対応策を模索して。胃の痛みから解放されたいわ。(苦笑)

「ゴッホとゴーギャン展」

昨日の祝日、東京都美術館で開催しています「ゴッホとゴーギャン展」を見て来ました。

※開催期間は、10月8日(土)~12月18日(日)

写実画のゴッホとは対照的な絵を描くゴーギャン。 同じ会場で見る事ができまして、違いも解りましたし、ゴッホとゴーギャンの関係も最後に解説があり、今回良く理解出来ました。 自画像が多いのは、モデルさんを雇う金銭的な余裕が無かったからと言う解説が意外?でもあり、成るほどとも。(笑)

ゴッホの絵は強くて、惹きつけられる物があります。今更ですが、本当に凄い絵だと思います。

祭日の14:00頃に着きましたが、入館までの待ち時間が20分。 お休みのせいか子供さん達も多かったですね。 帰りに、公式図録を購入して来ましたので、またゆっくり読んでみたいと思っています。

上野の杜の銀杏の黄葉は見頃です。

s-黄葉 s-銀杏IMG_1537

 

<ご近所の紅葉>

s-紅葉

2日位前に撮った紅葉(ご近所)です。 一際目立って綺麗だったのでスマホでパチリ♪

明日は、祝日なので教室はお休み。 午前中に入れていた予約が変更になったので、ゴッホ展を見に行って来ようかと。。。上野の銀杏の黄葉はどんな感じかしら?楽しみです。時間があれば暫く振りに築地もお散歩して来ましょ。

と思って天気予報を見たら、何~~と、明日はメチャ寒くて雨ではないですか! (涙)

 

最近、海老蔵さんのブログを見始めました。 ふっと気が付く事も多く元気頂いています。

その中で、こんな一言が御座いました。

★★★★★★
今日も皆んな役者たち楽しそう。
 
みんなが楽しいとお客様も楽しくなると思うんです。
 
心も道具。
 
置き所 持ちよう 使うもの、
★★★★★★
素敵ですね♪

<映画 ハドソン川の奇跡 ⑯> 

s-ハドソン川の奇跡

今年に入って16本目の映画は、「ハドソン川の奇跡」を、土曜日の業務終了後に見て来ました。

実話を元にした映画です。

冷静・沈着な判断で危機を乗り越え、奇跡を生み出した機長役を演じのは、トム・ハンクス。 結末が解っているからドキドキはありませんでしたが、それでも身を乗り出す様な気持ちがうまれましたね。 胴体着陸の後から救助されるまで確か25分間だったか。。。短時間で全員救助。。。奇跡の様な出来事です。

機長の使命、責任感など感じさせる映像部分も多く感動でした。

 

マミオン(有)を立ち上げて13年経ちました。 最終的に責任が取れるか、これが運営者の役目。

何の世界でもトップを極めるには、孤独が付き物です。

私達(itoito・マミコ)は、相談相手がいる、心許せる相手がいる、って事がここまでやって来れた要因ですね。 先日、立ち上げの時から5年間お世話になりました、税理士のⅠ氏にお会いした時に、「あの頃に持っていたクライアントさんで残っているのは3/1(三分の1)位だよ。良く頑張って来たね」と仰って頂け、チョット、ウルッと来たitoitoでした。

今は小さな企業ですが、何時かは。。。と大きな夢を持っています。

夢を叶える為には、もっともっと努力が必要。 頑張らねばです♪