「DVD きっと、うまくいく」

s-DVD

先日見た映画の中で、「PK役だった、アーミル・カーンが出ていて面白いよ。」と借りたDVD。

半分位まで見た所で、ストップしたままです。(苦笑) 面白いよ!と勧めて貸してくれましたDVDの持ち主は、マミコです。 「後半が面白いのに」と本日のランチ時にも言っておりましたので、今日は帰宅後に続きを見る事に。 どちらもインドの映画です。

 

海老蔵さんのブログを、拝見していまして歌舞伎に興味が沸いて来ました。ネットで少し勉強した後に観に行こうかしら? 2018年の目標に掲げよう。 姑は、毎月歌舞伎を見に行っていました。今頃ですが、気持ちが解って来ましたね。

今朝のブログの中で、コメントにあったと書いていらした一言

★★★★★★★★★★

マザーテレサが

時の使い方がそのまま生きる時間となる。

ガンジーが

明日死ぬかの様に生きよ。

永遠に生きるかの様に学べ

★★★★★★★★★★

言葉は生きていますね。素敵です♪

 

 

<映画 PK ⑱>

久し振りに忙しかった土曜日。。。活気が出て来てホッと。

10月に入って、頭を抱える程に空いていた教室ですが、内心の焦る気持ちを押えて通常通りの日々を送りました。 長くやっていますと、こんな時もありますね。 11月に入りまして新宿区のPC講座の申し込みも始まり、新しい生徒さん達にお会いしています。

今回はご希望を伺いまして、出来るだけご希望の内容に沿えるようなカリキュラムに変更・対応しています。 「来て良かった! 申し込んで良かった!」と思って頂けるよう頑張ってみます。 よろしくお願いいたします。

 

日曜日は、インターフォンの修理に来て頂いた後に、ホームセンターで購入して来ましたペンキでペンキ塗り。 ペンキ職人になった心境のitoito。  簡単に考えていましたが、ゴム手袋は、緑のペンキで酷い汚れ。 (涙) 職人技には、ほど遠い出来栄えですが、ガーデニングの小物の色を変えて大満足也。

そして

s-PK

2016年劇場での鑑賞映画18本目は、「PK」を選び、新宿シネマカリテで見て来ました。

最近、色々な悩みを抱えていたitoitoでしたが、この映画のlastの場面で涙ボロボロ。。。悩みも流して気持ちもスッキリ!

留学先のベルギーで恋に破れ、祖国インドのテレビ局に勤務するジャグー(アヌシュカ・シャルマ)は、ある日黄色いヘルメットをかぶって大きなラジカセを持ち、さまざまな宗教の飾りを身に着け、チラシを配布する男(アーミル・カーン)と出会う。PKというその男は神様を探しているらしく、興味を持ったジャグーは彼を取材する。しかし、PKが語る話は途方もない内容で……。(←はネットから借りて来ましたあらすじ)

今年見た18本の映画の中では、一番良かったです。

入れ替えで出ていらした観客の方達が、口を揃えて「良かったね!」と仰っていましたが、本当に良かった。  時間は2時間半と少し長いし休憩時間もありませんが、楽しみ満載の映画です。 お勧めします♪

<映画 君の名は ⑰>

s-は君の名

評判が良い映画なので、まだまだ公開しているだろうと安心をしていましたが、漢検が終わった後の日曜日の夜の時間をネットで申し込み。

ネット申し込みが出来る様になって、映画や絵画展など申し込みが楽チンになりましたね。

開演10分前までに行けば良いし。。。

全く下調べなく行きましたので、最初?って感じでしたが、「今はどっち、どっち?」など頭の体操にもなりましたし、何時ものアニメとは少し趣が違って楽しめましたね。 新宿ピカデリーで見て来ました。

21時頃終わって、近くの「お多幸」で澤ノ井を一杯。 お多幸のおでんのお大根って見事なほどに一切れが大きかったのですが。。。野菜の高騰の所為ですね(きっと)。。。少し小さめ。(涙)

s-おでん

最後は帰りの最寄駅の近くで一人カラオケを。 一人だと曲を入れるのが忙しくて(苦笑) 歌のレッスンに通っていた頃には、頻繁に練習の為に一人カラオケをしていましたが、最近は暫く振りです。

唄いたい歌があったけど、少しは最近のヒット曲も仕入れなくてはと痛感。 また歌のレッスン通おうかしら?

<映画 ハドソン川の奇跡 ⑯> 

s-ハドソン川の奇跡

今年に入って16本目の映画は、「ハドソン川の奇跡」を、土曜日の業務終了後に見て来ました。

実話を元にした映画です。

冷静・沈着な判断で危機を乗り越え、奇跡を生み出した機長役を演じのは、トム・ハンクス。 結末が解っているからドキドキはありませんでしたが、それでも身を乗り出す様な気持ちがうまれましたね。 胴体着陸の後から救助されるまで確か25分間だったか。。。短時間で全員救助。。。奇跡の様な出来事です。

機長の使命、責任感など感じさせる映像部分も多く感動でした。

 

マミオン(有)を立ち上げて13年経ちました。 最終的に責任が取れるか、これが運営者の役目。

何の世界でもトップを極めるには、孤独が付き物です。

私達(itoito・マミコ)は、相談相手がいる、心許せる相手がいる、って事がここまでやって来れた要因ですね。 先日、立ち上げの時から5年間お世話になりました、税理士のⅠ氏にお会いした時に、「あの頃に持っていたクライアントさんで残っているのは3/1(三分の1)位だよ。良く頑張って来たね」と仰って頂け、チョット、ウルッと来たitoitoでした。

今は小さな企業ですが、何時かは。。。と大きな夢を持っています。

夢を叶える為には、もっともっと努力が必要。 頑張らねばです♪

 

< あぁ~なんてこった!>

台風17号が発生ですって?!  日替わりの様なお天気に、洋服を厚着にしたり薄着にしたり目まぐるしい。。。お天気担当の神様のお宅のエアコンの調子。。。どうなってるんでしょうね?

さて、我が家の冷蔵庫のその後★

先週の土曜日に行った量販店で購入しました。 翌日曜日に搬出の見積もりにいらして頂いて、実際であれば昨日の祝日の日が配送になっていたのですが。

引き取って頂くべき元の冷蔵庫が階段を下す事が(出来ない)壁を壊す事が有るかも知れない・危ないと言う事でクレーン車が来る事になって、昨日は、その見積もりでクレーンの配送屋さんが来宅也。

所が、一番小さなクレーン車でも長さが6メートルも有るそうな。 我が家に来る前の角が曲がれないかも知れないと仰います。 更にさらに、もう一度見積もりと相成る。

その結果、このクレーン車が使えない場合は、引っ越し屋さんに頼んで欲しいと仰るのです。

時間は流れる。。。予定外の料金は発生!  「oh my God!  何てこった!」

如何するitoito、選択肢は2つ よ~~く考えてみよう。

 

s-映画320

と言う事で、雨の所為もあり気が滅入る昨日、夜の時間帯からの「映画 ジャングル・ブック ⑮」を見て来ました。

CG(コンピュータグラフィック)屈指の映画です。 映画の技法もここまで来たかと言う感有り。

ディズニー映画では御座いますが、アニメとは少し違うわね。 本物そっくりの動物が出て来ますから。 それでもハラハラしながら見ているitoito、成長がありませんね。