<思い込み(><)>

先日、ネットで「バラの肥料」を注文した。

日曜日に宅急便が届いた時、てっきり「バラの肥料」だと思い込み(汗)   玄関内に放り投げ。。。

所が本日、「バラの肥料、本日発送いたします」と言うメールが来て。。。驚いたというかドキッ

日曜日に届いた荷物は、誰から??? 危ない危ない。。。今日は早く帰って開けてみなければ!

s-映画2s-リンカーン

 

この所、またレンタルビデオに嵌っていまして

「セントアンナの奇跡」 「リンカーン」と続けて見ました。 この間に昔の邦画もみて、たまには昔の邦画も良いですね。  栗原小巻さん、綺麗でした~。(*^_^*)

 

連休前後から、混み合っている馬場校ですが、本日は、時間帯によってはお断りする生徒さんも出て。。。申し訳ありません。 またのご受講をお待ちしています♪

<送り出す時>

帰郷以来1週間が経ちました。 あ~~あ、忙しかったけど、やっと息が付ける位に本日は、時間がゆっくり流れています。

 

今月の半ばから資格取得コースに通っていらしたお嬢さん。 明日の入社を控えて、日商PC・エクセル 本日見事合格!

入社に間に合って良かった!!!

嬉しそうなお顔で教室を後にされましたね。 合格お手伝いが出来て嬉しいです♪

この後には、MOSの試験を、来週中に受験されるお嬢さんが控えていますが、こちらも合格間違いなし!

SPIのコースでは、Webテストを受験されるお手伝いをしています。 Webテストに合格した後に面接。。。良いご報告が届きはじめましてホッとしています。

これって、親御さんがお子様を送り出される時の気持ち。。。良いご報告を頂けるよう叱咤激励! 昨年に増して合格者は増えていますよ~。

資格取得やSPIの試験で悩んでいらっしゃる方は、パソカレッジ 馬場校駅前校へご相談下さいね★

そして

土曜日の夜に、シニアコース値上がり前の映画に行って来ました。「アナと雪の女王」ディズニーのアニメ映画です。 重苦しい映画ではないので軽い気持ちで楽しんで見て来ました。

そして

昨日の、日曜日、油絵教室を途中で抜けて行った所は、「エッグ アート作品展」

s-エッグアート

撮影禁止でしたが、お願いをして撮らせて頂きました。 卵の殻を使っての芸術! 細かい作業の様ですね。 我が家に飾る為に1つ購入して参りました。

桜も満開を迎え、街は春爛漫。。。淡い桃色に包まれてワクワクしてるのはitoitoだけではないわよね。(笑)

 

<映画・それでも夜は明ける>

増税前だから?  テキストの注文が本当に多い。 それもまとまって! 一日中複合機はヒーヒーと鳴き声を出して回っています。(ふっ~)

 

今週の馬場校は、お休みが変則的になっています。ご注文の際には気を付けて下さいね。

21日(祝・金)→営業

22日(土)→お休みとなりますので、22日・23日(日)と連休です。 (法事の為、帰郷いたします) よろしくお願いいたします。

さて、

土曜日の業務終了後に、タイトルの映画を見て来ました。 2014年 アカデミー賞作品賞を取った映画です。

s-映画

 

奴隷制度が蔓延っていた時代のアメリカを舞台にした実話のようですが、重くて暗い映画ですね。 奴隷制度の実態を垣間見て驚きました。

 

<気持ちの切り替え>

毎月ですが、月末週間は全速力で駆け抜けます? だから、月初めは魂が抜けたかの様にどっぷりと疲れが出て(笑)

3月は月初に日曜日が入ったから。。。気持ちの切り替えがうまく行った。

日曜日の午後には、油絵の教室に行き、描きかけの「ゴッホのひまわり」を仕上げて。

s-2絵

 

夕方には、予約をいれていた映画「ラッシュ/プライドと友情」を観て来ました。

s-映画

FIトップレーサーのライバルの友情を描いた作品。これって実話のようですね。

ソチロスの心の隙間を埋めてくれるような、壮絶なトップ争いの展開。「お前がいたから強くなれた」って、ソチオリンピックのメダリストの方達も同じように言ってたような。。。

 

F1レース、一度見てみたいな~。 また楽しみが増えましたね。 (*^_^*)

 

<入会金キャンペーン 1月末迄>

新規入会者の方の新春くじは、当たりが出れば、入会金無料!! 2等がでれば入会金半額! 今年は外れくじは入れておりませぬ。(*^_^*)

この新春くじは、1月末(今週)で終了いたします。 ご入会のご検討をなさっていらっしゃるかた、この機会がチャンスですよ!

さて

昨日の日曜日。。。朝から忙しい。。。

12時に予約を入れた歯医者さんの治療が終わった後に、東郷青磁美術館でまたも「ゴッホ」のひまわりを鑑賞。

15:20に予約をいれた「映画・永遠の0」 の上映時間前に、伊勢丹に行って。。。世界堂に行って。。。久し振りにヒールを履いたら足首が痛い。(><)s-映画

「映画・永遠の0」以前、原作を読んでいましたから、粗筋は予め解ってはいたのですが、岡田准一さんの好演技にホロッと来ました。

坂の上の雲をDVDで見て以来、この辺りの時代に興味を持ち、トラ・トラ・トラもDVDで見て、0戦の話の「大空のサムライ」も読みました。 (父の事が書かれていた本を読んだ事が切っ掛けとなったのです) 戦争を知らずに育ったitoitoですが、考えさせられる事が多々御座いましたね。

夏八木勲さん、橋爪功さん、脇役の演技が光っていました。