DVD三昧

日・月の2連休。。。 お休みが2日続くとこんなにゆっくり出来るのね~。決して引き籠っていた訳ではありません。日曜日の夜、明日もお休みだから夜更かしOK、この解放感最高!

って事で、2日間の合間々にDVD鑑賞也。

選んだのは、この2本です。

高所恐怖症のitoitoですが、この映画は、現実離れし過ぎていて、怖いより楽しめた?映画也。「ジュラシック・ワールド」「パシフィック・リム」「キングコング 髑髏島の巨神」――世界中の人々を熱狂させてきた大人気の映画たち、すべてを生み出してきた伝説のスタジオがある。その名は、レジェンダリー・ピクチャーズ! その神スタジオが、今度は“世界最大級のビル”を舞台に“不可能すぎる救出劇”を創出。彼らが積み上げてきた経験と魂を注入した新作「スカイスクレイパー」ネットの解説より

 

今回レンタルしたDVDは、2014年に公開された「美女と野獣」フランス映画で原作に近いあらすじで映画化されています。


2017年の「美女と野獣」はディズニーアニメを実写化したアメリカ映画。 


違いが解り納得?出来ました。(笑)

映画 椿姫 ③

昨日の日曜日、MET ライブビューイング「椿姫」@新宿ピカデリーで観てきました。3時間25分公演の中で、2回休憩がはいります。 17:00の回は満席で予約が取れず、10:00を予約入れましたが、当日はこちらも満席だったような。。。上演期間は1週間です。(新宿ピカデリー)

幕間には、解説者からの出演者に対してインタビューも入ります。オペラ観劇超がつくほどの初心者itoitoには、この解説は勉強になりました。

指揮:ヤニック・ネゼ=セガン

演出:マイケル・メイヤー

出演:ディアナ・ダムラウ、フアン・ディエゴ・フローレス、クイン・ケルシー

舞台上の小道具は、最後まで変化がありません。 出演者の洋服などで季節を表現なのですね。場面によっては、映画館内から拍手も沸き起こって。。。

素晴らしかったです♪

 

 

DVD セント・オブ・ウーマン/夢の香り

昨夜、帰宅時にTSUTAYAさんで「メリーポピンズ」をレンタルするつもりでしたが、矢張り、このお店の3本のDVDは貸し出し中。「映画が公開されたようで人気がありまして全て貸し出し中 です」とお店の方のお話でした。

同じ棚をみていましたら評価が「4.2」ついていた「セント・オブ・ウーマン/夢の香り 」に目が留まり、昨夜はこのDVDをレンタル也。

今朝、朝食をとりながら1時間だけ見ましたが、残りは今夜の予定です。

1992年の上映作品です。主演のアル・パチーノさんは、この作品でアカデミー賞の主演男優賞を受賞されていたのですね。  のめり込みそうな内容です。今夜続きをみます。

映画 メリーポピンズ ②

昨日の日曜日「メリーポピンズ」@新宿ピカデリー を観てきました。

スケーターの浅田真央さんがエキシビションで、可愛いコスチュームを着け滑っていらしたのが印象に残っていますが、1964年の前作は見た記憶が曖昧。。。ジュリーアンドリュースが主演だったのですね。

前半は、退屈するような場面もありました。しかし後半からの演出には引き込まれる場面が多くて楽しめます。

高い高い時計台に、梯子を繋ぎながら登って行く様子は、映画だとアニメ版だと知りつつもドキドキ。(笑)そして、バンクス家の子供たちの可愛さ、素直さ。。。演技力共に良かった~!

今夜、TSUTAYAで前作のDVDがあれば借りてみてみようと思います。

連日の「メリーポピンズ」楽しみです♪

 

 

DVD  15時17分、 パリ行き

昨夜は、郵便局に行く序に近くにあります TSUTAYAで見損なっていた映画をDVDで 「5時17分、パリ行き」を借りて来ました。

監督は、ハドソン川の軌跡でも監督をされていました、クリント・イーストウッド監督です。実話ですが、驚いたことに、事件の当事者であるアンソニー・サドラー、アレク・スカラトス、スペンサー・ストーンを主演俳優に起用し、当時列車に居合わせた乗客も出演。撮影も実際に事件が起きた場所で行われたとか。後で解説で知りましたが、俳優さんと思い込んでいましたのでビックリしました。

クリント・イーストウッド監督って方は、色んな引き出しをお持ちなのですね。それを上手く使われて。。。重い映画ではありません。

帰り道「ロイホ」に寄ってカレーを頂いて来ました。