早口言葉

朝のTVニュースで、シニアに早口言葉が良いという情報を見ました。実際に体験された方が紹介されていました。

滑舌が良くなり、他人とのコミュニケーションが楽しくなる事によって、外出する機会が増え、脚力にも良い影響が。。。そんな感じの内容。

早速ネットで早口言葉を検索して練習を始めたitoito。この練習、手軽で良いかも。。。暫く続けてみることにします。

レモンとメロンとルミオンとルミオロメロン

月々に月見る月は多けれど月見る月はこの月の月

上加茂の傘屋が 紙屋に傘借りて 加茂の帰りに返す唐傘

親亀子亀子孫亀 親鴨子鴨子孫鴨

このところ、体調がイマイチ! なのに、昨日の帰宅時には自宅近くの中華のお店によりました。量は少なめのオーダーにしましたが、紹興酒5年物をグラスで注文。5年物でも美味しいと感じる紹興酒に、体調戻った!?と喜びましたが、朝が来ると元の木阿弥。。。

少しの間、食生活に気を付けて見ようと本気で思いました。(苦笑)

寒さの底

北風の吹く寒い本日の東京、ホント寒~いです。

パソコン教室では、4月には企業研修の依頼を多く頂いています。

年々とその企業数も増えて参りまして有難いことと感謝でございます。各企業様の要望内容に沿ったカリキュラムで対応させて頂いている事も人気の秘密でしょうか、また集団講習の中で、受講生の方たちをスキル別に分けての細やかなご指導も喜んでいただけているのかと、嬉しく思っています。実戦で使える人を目指して今年の春も頑張らせて頂きます。

SPI対策の大人塾は、就活生の皆様で賑わうシーズン。

若い大学生の皆さまのやる気で教室は活気がございます。問い合わせも多いですね。早い対応で就活を乗り越えましょう。

先ずはカウンセリングのご予約をお待ちしています。

 

本日は、暫く振りに日本酒を注文。 体調もすっきりして来まして、美味しい日本酒が嬉しいと思う本日也。

 

 

贈り物

昨日の日曜日、こんな贈り物が届きました。(色は編集しています)

好みのウィスキーにするめいか@マユちっち家より。(バックの鶏の絵は、マミコが幼稚園年中さんの時に描いた絵です。)

先日、1ヶ月になりカアサンのお陰で、こんなに大きくなりましたと写真を送って来ました。予定より2週間早く出産しました、マユちっち家の少し小さめのベビーチャン。ネット検索達人のitoito、ネット力を屈指しまして大きく育てるべきコツをマユに伝授。こんな検索力を使うことが出来ていたら。。。娘たちも大きく優秀な娘に育ったであろうにと嘆く母です。(笑)

元気に1ヶ月目を迎えられたことに感謝致します♪

公開写真と1日に3本の記事UPは、最初で最後。今後は仕事に励みます。(笑)

 

 

ガイアの夜明け

昨夜TV東京の「ガイアの夜明け」を見ました。白馬村の特集也。

何年か前(2009年5月)のGWにのんびり車で行きました。遠く白馬連峰が見え、美しい自然に囲まれ心が洗われるような気持ちになり、観光マップから選んだ幾つかのお勧め名所を見て、温泉に入って日帰りの旅を楽しみました。

ガイアの夜明けでは、この白馬村が観光地として大きく様変わりしようとしている様子が伝えられていました。興味ある~~~!懐かしい~~~!

今年のGWは少しお休みが長いから、白馬村に足を伸ばして来よう。暫く振りの白馬村、楽しみです♪

記念日

今朝、出窓の花を撮りました。補正をしたら少しピントが甘い?

太陽が高くなり陽が長くなりました。節分の声を聞きますと春が近づいて来たような感じになります。それでも寒さは、まだまだ続きますね。

2011年1月27日の夜に、帰宅途中の道で足を捻ってしまって骨折をしました。

20代にスキーで捻挫した時以来、右足は簡単な事でも捻挫しやすくて、、癖になってしまったようです。。。あれから8年と言う長い時間が流れましたが9本のボルトは、体内で私の足を守ってくれています。

毎年この時期には、自戒の為に思い出すよう心掛けています。

これも「記念日」也。(笑)