日曜日の早朝に新幹線で小出(新潟)へ。。。
東京を発つ時は雨だったけど、ウトウトとして目が覚めた高崎では、すっかり青空になり太陽が燦々と輝いていました。
浦佐から在来線に乗り換えて2駅の小出。。。長閑な風景に出合い気持ちはノビノビ。
ここに来たのは、ブログ友のスベルべさん(魚沼在住)がお勧めビューポイントとして写真をUPしていらしたのを見たから。 backには雪を被った山々が見え、魚野川べりの街の風景の美しさに、一度自分の目で見たくて!

違わず美しい風景でした~★
写真に残して来ましたので、今の絵が仕上がったら次に描いてみます。
次に行ったのは、長岡♪
御昼時も少し過ぎていましたので、ネット検索で出て来ました「長岡・小嶋屋本店」に行ってみました。「へぎ蕎麦」+天麩羅+日本酒(〆張鶴・生原酒) 昨日は暑い位の陽射しでしたから、へぎ蕎麦の冷たさがより美味しく感じられましたね。

〆張鶴は、東京の居酒屋さんでも見かけますが、この生原酒の美味しい事!
美味しいお蕎麦に、美味しい日本酒を日曜日の昼下がりに。。。何と!贅沢な事か! やはり帰りの新幹線では東京駅まで爆睡。(笑)
そして最後に、山本五十六記念館に行って来ました。
長岡駅で頂きましたMAPで見つけまして寄ってみました。 最後に乗っていらした飛行機の残骸も展示されたり、筆まめな方だったとか、長いお手紙の類も展示されていました。小柄な方だったようですね。154cmとか156cmだったとか、受付のかたの説明に驚きましたが、写真からは想像出来ないですね。

貴重な資料ですが、やはり残されているのが少ないのは残念です。
3月は、あまりにも忙しかったから、少し東京を、教室を離れて、新しいエネルギーを補充。 さぁ~、今月も、これで頑張れます!
暫く振りの、ぶらり一人旅、やっぱり楽しいな~!地元の方達ともお話したり。。。こんな旅、嵌りますね。