ショートカット キー

先週末、山荘へ行き暖炉の煙突の状態を見て頂きました。 「煙の通りが悪くなったら掃除時、その時にまた連絡下さい。」と仰いました業者さん「軒下をキツツキにやられていますね。こちらは補修が必要です」と。。。

序でに見て頂くつもりが別の被害場所を発見されて。。。危なかった~!赤ちゃんの頭位の穴をあけられていたのですよ。(><)

「以前にも、あったよね。この経験」(怒)その時は、キツツキの開けた穴から蜂に巣を作られて、その結果軒下の部分の板がすっかり剥がれてしまいました。

侮れないキツツキの口ばし!

今度は、鉄板で補強して頂けるとか。。。キツツキの口ばしに勝てるか?です。(笑)

山荘暮らしも小動物、鳥達との闘いです。

 

さて、教室には写真の様な「ショートカット」のチラシを貼りました。生徒さん達スマホでパチリと。。。

お役に立てて下さいね♪

8月13日 月曜日

8月13日(月)~16日(水)の3日間の開校時間が変更になります。

※ 10:00~20:30→10:00~18:00 ご注意下さい。

お盆週間になりましたが、企業もお休みが多いのでしょうか? パソコン教室・大人塾共に満席となっています。

お休みを利用してパソコンのお勉強、休み明けにはパソコン使える人に!

是非お役に立てて下さいね! この後のご予約もお待ちしています♪

さて、

土・日の連休を利用して山荘へ行って来ましたが、どこも混んでいますね~。

1ヶ月振りの山荘には、アナベルが咲いていました。以前行った南軽井沢の「芽衣」のお庭に咲いていた見事な「アナベル」。お店の方に花の名前を教えて頂いて購入。 寒さに強い花だとか。こちら方面でも、あちこちで見かけます。

浅間山もすっぽりと雲の中、小浅間の山頂が僅か見える位でした。行きも帰りも浅間山の姿を見る事は出来なくて。。。でもね残念でしたが、のんびり休養出来たから良しとしましょ❤

曇り空なので期待した流星群も見れなくてこれも残念也★  持参したDVD2本も観る事もなく持ち帰って昨夜自宅で鑑賞。

「八甲田山死の彷徨」新田次郎さんの八甲田雪中行軍遭難事件を題材に書かれた山岳小説を映画化された作品です。1977年に公開されたようですね。 懐かしい顔のお若い頃の俳優さん達。。。小説も読んでいましたが、映画には、雪山の怖さなど想像を超える物がありました。

 

先程、高田馬場では雷鳴が響き渡りました。 梅雨が明ける時の様な感じでしたね。一雨降って少しは涼しくなるかしら? だと嬉しいですね。

暑い!

予報通り、暑くなりました。

歩道の照り返しが半端ないです。外からいらした受講生の皆様、汗を流しながらいらっしゃいます。

本日は、パソコン教室は空いていますが、数学の大人塾は終日満席となりました。暑い中ご予約を頂きまして有難うございます。

 

胡蝶蘭の香り

受講にいらしたAさん、創立記念日に頂いた胡蝶蘭を見て、「良く出来てるわね、まるで本物みたい。」と。

「それ、本物です! 生花ですよ~。」と申し上げたitoitoに不思議そうな目を向けていらしたAさん。

「???」内心

側に行って良~~~く見てみましたが、実際に見るとこれが造花?って感じです。

私、何~と、1週間に1回位の割で水を与えていましたからね。(苦笑)

 

当然ですが、全員爆笑 (笑)

ってその時に、スタッフのTクン、「先日、受講生のIさんが、この花の側に行って『良い香りがするわね』と仰られ、その時対応していたスタッフのMが笑いを堪えるのに困ったと話していましたよ」と教えてくれました。

「私、水を与えていましたけど。。。なにか?」って開き直りです。

因みに、一般的な大輪の白い胡蝶蘭やピンクの胡蝶蘭には香りがないようですね。

6月に入って

今日は気が付けば、もう6月4日! 時間の経過が早いなあ~って、何時も驚くitoitoです。

中学生のお子様を持たれている親御さまには、夏休み如何いう風に過ごさせようかと計画を練っていらっしゃるのでしょうか?

パソカレッジJrのお問い合わせがボツボツ入り始めました。

部活の合間を縫って長い夏休みの間にPCの学習を!と思っていらっしゃる親御さま、パソカレッジ高田馬場駅前教室のキッズやジュニアの講座は如何ですか?

お問い合わせ、体験のお申し込みは、こちらまで

お待ちしています。