10年ひと昔

曇り空・日曜日の静かな東京@パソカレッジです。

「10年ひと昔」と言いますが、目白校を開校して7年が経ちました。

社会事情は大きく変化を遂げ、パソコン教室に通う方達にも変化が見られますね。

「WindowsME」でスタートした教室も今では「vista」   新しい世界へ飛び込んでいらっしゃいました先人組から、今では、その波に乗り遅れない為に通っていらっしゃる方に。。。

「パソコンが使えなければ仕事が無いから」 「みんなの話について行けないから」 「機械が苦手だなんて言ってられなくなって」などなど

忙しさに追われ日々の雑務をこなすだけのitoitoですが、この先の事業を真剣に考えなければならない時期に来ている事を感じています。

「10年ひと昔」 今では「5年一昔」 のような気が致しますね。

さて、昨夜は「カラオケ無料レッスン」に参りました。

30分なんてアッと言う間。 持参した歌を一度聞いて頂いた後には、腹式呼吸の練習から。。。1年間限定でと言う目論見は、昨日にして見事に崩れました。(笑)

時間が続く限り通って見る事に決心したのよ。

今朝も我が家の、姿見の前で腹式呼吸の練習ですよ。 こんな事になろうとは。。。

来週は、時間を取って知人の個展を見て来たいと思っています。

場所は、日本橋高島屋・美術画廊(6/11~17)

彼女の独自の色彩のローズレッドにのせた油絵は、女性の持つ優しさから、力強さを感じさせるタッチに代わって来ました。  今回の絵を楽しみにしています♪

念ずれば。。。

先週来より、多くの生徒さん達に、新商品調査の為のインタビューに御協力を頂いています。

年齢・男女別…etc等や、この方の意見が聞いて見たいと思う方達を選ばせて頂いたりしています。 こんな事がきっかけで、親しさも増しますね。

皆様、大変協力的で有難い事です。 ただ、どうしても時間が合わなくて。。。こんな事も御座いますね。

毎週土曜日だけ来校されるY氏。 80歳も半ばですが未だ現役でお仕事をなさっています。

お願いをしたいのは山々でしたが、御無理も言えなくて諦めていましたら。。。

昨日の金曜日、「明日の土曜日は来れないから、今日は1時間だけ勉強に来ました。」と仰って顔を覗けて下さいました。

itoito、神や仏を信じましたね! まさか。。。?という気持ちです。

早速にお願いを致しましたら、直ぐにパソコンを閉じられて「良いよ!」と快いお返事。

貴重なご意見を伺う事が出来たのは、言うまでも御座いません。 !(^^)!

Yさん、そして今回の調査にご協力を頂きました皆様、有難うございました♪

本夕は、予約をいれています「カラオケ無料体験レッスン」の日です。

昨夜帰り道、TSUTAYAに寄って本日用のCDを借りて来ました。選んだ曲は「瀬戸の花嫁」です。(笑)「涙そうそう」にしようかしらと思ったりしたのですが、無難な所で決めましたね。

良ければ、月2回コースで入会したいと思っているのよ。1年間限定でね。(うふっ)

最近遠ざかって来たカラオケですが、1年後を期待して?下さいね。(笑)

近くの金融機関で行っています「ヨガ教室」 興味があるのですが、体験コースがあるのかしら? こちらも覗いてみようかな?

新しい環境に入って見たいと言う願望が、ムクムクと起きて来ました。

きっと体調が復活したって事ね。 

今日も一日頑張って参ります!

週末ですね

朝一番早いマユは、或る時大きな目覚まし時計を買って来ました。

この目覚まし時計の活躍は、素晴らしい物が御座います。

あのマユを、叩き起こすのですから。

しか~し、同じ階で眠っているitoitoもマミコも必ず起こされます。

まるで「火災報知機」の音のような鳴り響き方。。。今朝もマミコは申しました。

「私達、火災が起きて、火災報知機が鳴っても目覚ましの音だと勘違いをしてしまうわね。」と

itoito、今朝の事ですが、地上何メートルかの上のロープを歩いていて、この目覚ましの音で落ちそうになる夢を見ました。(><)

今週は、業務も忙しさ極まりない状態。(ふっ~)

枝から枝へ飛び移っているような状況です。

枝を折らないよう、枝から落ちないように気をつけなくては。。。

本日、一つの山は終わりました。 

外で出てみれば。。。通りは学生さん達で賑わっていて。。。

今日は「花金」なのね。

僕のパソコンは優れ物

教室内での今朝の会話です。

「僕のパソコンは、○○通  優れ物だよ。 だって教室のパソコンは、印刷をかける時に、ゴチャゴチャ彼方此方触るだろう? 僕のは、印刷マークをクリックすれば1発でOK!」

itoitoのパソコン、パナソニックです。  優れ物なんだろうか?(爆笑)

超初心者の方達が多く通って頂いていますパソカレッジでは、こんな会話は日常茶飯事なのよ。

嬉しい声。。。

今週は教室外の業務が忙しい。。。

人の出入りも、生徒さん達にお願い事も多いのです。 

その上 itoito、絶不調。

昨日は、いよいよ病院へ参りました。 itoitoの病院嫌いは、お医者様にも解るらしく「何か異常を感じる事があったのですか?」と。

そんな事でもなければ、薬だけ処方して頂いて。。。

先生にお会いするなんて事はありませんからね。

お医者様の口調は優しいのですが、目はitoitoの顔色を見逃さないような厳しい目つきです。

「ハイ。。。こうこうこんな感じなのです。。。C○を撮って頂きたいのですが。。。」

「日程を調整して下さい。手配致します。」と仰いました先生の顔が頼もしく感じた昨日です。

それでも2日間、早退をして眠り続けていましたら、だいぶ元気も出て参りました。!(^^)!

鬼の撹乱とは言わないと思うけど? itoitoが寝込むのは珍しいのよ。

今週は、ユーザーさんとして、生徒さん達の生の声を聞かせて頂いています。

本日、暫く振りに教室にいらして下さったKさん。

御高齢の、特に女性の方の中には、社会で仕事をされた経験がない方が多いですね。

始めて、アルバイト料を手にされた時の、驚いたような顔。。。新鮮ですね!

そして

「私達の言葉が、新製品を作る為にお役に立てるのですか? とても素晴らしい事ですね。」と喜んで頂けるのも嬉しいですね!

社会で何かの役に立っているなんて事が、老いさせないと言う事にもなります。

今週は、良い仕事をさせて頂いています。

寝込んでいる暇はないようです。(笑)

遠足参加者も大募集ですよ! こちらは苦戦かしら?(爆笑) 

頑張ります♪