人を使うなら。。。

梅雨入り宣言が出されましたね。 

先ほど他のブログを拝見していましたら、「雨だからハウスの中で食べ放題のサクランボ狩りに行って来た」と言う記事が目に止まりました。

「雨の日に、こんな楽しみ方もあるんだね。」と。。。

パソカレッジのサクランボ狩り遠足ですが、雨が降っても良いようにと企画を立てて頂いたのです。 早い梅雨入り宣言にも動揺することはありませんよ。

当日晴れる事を期待はしていますが、雨でも楽しめる遠足! やったね!!(^.^)

1回目の納涼会は、永田町の「黒澤」でした。 「黒澤」は初めての方が多く、このお店を探した甲斐が有ったと言う思いでしたね。

この時に頂いたポストカードが、偶然机の中から出て参りました。

黒澤監督の一言

★人を使うなら 人を育てなければならない。 

育てた人、育てた才能だからこそ、使えるのである。★

企業は人也とか申します。 その人の持っている才能を生かし更に他の眠っている才能を引き出し育てます。

パソカレッジでは、今春入った彼・彼女達が育つのをじ~っと待って居るような日々ですね。夏が過ぎ秋風が吹く頃には頼もしく活躍してくれる事を期待しています♪

itoito、教室に通って下さる御高齢の方達と歓談いたします。  人生の、企業の先輩達からは、僅かな話の中から参考になるお話を伺う事が多いですね。

パソコン教室ですから、老若男女と色々な方達に通って頂いています。

お月謝を頂きながら、itoitoその方達から色んな事を教えていただいるのですよ。教室経営ならではの事だと感謝です。

共存の教室

台風の影響でしょうか? 雨が降り続く東京です。 マミコは友達の結婚式に出掛けましたが、本日もIT講習会と一般の受講生さん達で賑わっているパソカレッジです。

こんな雨の日は、敬遠する方も多いだろうと言う読みからか、得てして混むのですよ。

雨のお休みでは、出掛ける事もお掃除も出来ませんからね。。。パソコンでも!と言う事かも知れません。

何れにしましても、賑わうのは嬉しい事です。

「この教室は楽しいから。。。」と仰って通って下さる方も多いです。嬉しいですね。!(^^)!

朝一番にいらしたIT講習会の方は、教室に入るなり

「奇麗な教室ですね~」 「他の人達も受講できる教室なんですか?」と。

従来の生徒さん達も、最近はこの講習会に慣れていらっしゃいまして、

「今日は講習会がないの? 寂しいね。」とか仰いますね。(笑)

5月の講習の中で、何講座かパソカレッジの生徒さんに受講して頂きましたが、クラス授業の方が楽しい講座も御座います。

「Skype」 「オリジナルCDを作ろう」等は大人気・大はしゃぎでしたね。

パソカレッジのパソコンの台数では、こんな授業スタイルでしか共存の道は考えられなかった事・6人グループ受講だから丁寧な対応が出来る事などの利点をあげて、入札に臨んだのですが、どちらにも刺激になって良かったかしら?とホッとしています。

6月は5日間足立区に、出張講習に参ります。

どこまでパソコンの楽しさを伝える事が出来るか。。。スタッフ達は、ハラハラしながら頑張っていますよ。

明日は、6月第一日曜日で定休日。

6月は祝日がないから、月2日のお休みですが、遠足もあり楽しい月になりそうです。

今から楽しみにしています♪

サクランボ狩り遠足のお誘い♪

暫く振りに遠足です!

山梨サクランボ狩りですよ~!

6月23日(月) 40名募集 

申込は電話・メールでお待ちしています♪ 

サクランボ狩りが山梨でも出来るんですね。 ワインの試飲あり、和紙の里でのランチあり、お楽しみもたくさん用意いたしました。スタッフも参ります。

奮ってご参加下さいね。

最近特に、旧会員さんの復活が目立ちます。 暫らく遊んだけど忘れそうだからと仰って。。。

お元気そうな様子に大喜びのitoitoです。

本日も、昨年末年賀状受講以来のNさんが見えました。 80歳代とは思えないほどお元気です。 !(^^)! パソコンに向かって嬉しそうなお顔です。 お互いワクワクするひと時ですね♪

チラシ配りに思う事

馬場校があります、(JR・東西線)高田馬場駅の側では 「チラシ配り」をしている人達が沢山います。ティッシュであったり、チラシだけであったり。。。その間を縫って通り過ぎて行く時フッと思い出すものが御座います。

専業主婦の時代の話です。

「教室の売り上げが伸び悩んでいるんだよ。 悪いけど馬場にある、製薬会社の前でチラシを配って欲しい。」と主からのお願いでした。

その頃は、労働省給付金支給の制度が始まって少し経った頃でした。その対象になる方達は、安くパソコンを受講する事が出来たのです。

ハイハイ!と気安く引き受け、就業1時間前にその製薬会社の門の所に立ちましたが。 

直ぐに守衛のオジサマから 「此処はダメ」という合図が。。。

仕方がないから、目白通りを挟んだ向かい側へ回ります。

何気に渡しているチラシですが、これを受け取って頂くのは、itoitoには結構難しい仕事でしたね。

30分位はアッと言う間に経ってしまって。。。(汗) 社員の方達も足早になり始めた頃に漸くコツが解って来ました。

タイミング良くスッと半歩前に進みます。 

「パソコン教室です。 安く習う事が出来ますよ。チラシを読んで下さいね。」 これだけの事を言うのに冷や汗です。(笑)

仕事をする人達の気持ちが少し?解ったかも知れません。(笑)

この時、100枚位配ったのでしょうか? 後でお1人このチラシで入会して下さった方があった事を聞きました。給付金のコースは、お値段も良かったから嬉しかったです。!(^^)!

「社長の奥さんがチラシ配りをしていると言うのに、君達は暇に任せて遊んでいて良いのか!」とこの時の様子を見ていた方が、スタッフ達に仰ったとか。

1回だけのチラシ配りでしたが、itoitoに取りましてもスタッフ達に取りましても、良い刺激になりました。

逆境に強いのがitoitoの取り柄。 こんな微々たる経験でしたが今の生活に役立っていますよ。

マミオン(有)も5期を終え、昨日決算書類を税務署に送る事が出来ました。 ホッとして気が抜けたような本日です。

お陰様で、業績も少~し上向き。

超初心経営者のマミコ&itoito、迷コンビで今期も頑張ります!

ローマへの道のりは遠いかも知れませんが、1歩1歩踏み外す事無く進んで行きたいと。。。何時か振り返って見た時「良い人生だった」と言えるようにね♪

無料電話Skypeを使おう

本日は、IT講習会で表題の講座が開催されました。

Skypeの意味が良く解らないせいか、申し込みが少なくて。。。教室の生徒さんにお願いをして。

itoitoも参加・申し込みですよ。!(^^)!

参加されたKさんが、「こんなに楽しい物を教えて頂いて有難うございました。 教えて頂かなければ参加見送りしていましたね。」と仰られまして一安心です。

最後に参加者全員で、グループチャットで大盛り上がり!

チャットって言う言葉にも、「何 なあに?」そんな感じです。

お隣に座られたKさんと、これからチャットのお付き合いをお約束いたしました。

手前味噌ですが、レガスさんの講習@パソカレッジは大変楽しいですわよ♪