初夏の遠足を考えています!

昨日遠足の下見に甲府へ行って来ました。

「サクランボ狩り」「昇仙峡」を見て来ましたが、少し無理があるかしら?と思ったり。も少し検討してみますね。

春になると思い出すのは、「足利フラワーパークの藤」ですね。 1回目の遠足でしたから前日から大変緊張致しました。目白駅まで帰って来た時には、ホッとした事を思い出します。

「この後お茶しましょうよ」と誘って下さったSさんに先日偶然お会いして。。。

「また復活します。やっぱりパソコンが好きなんです。」と仰って下さって。。。

2回目が、「長瀞」 3回目が、「葉山」 4回目が、「青梅」

★乗車時間が長くない事  ★童心に返って楽しめる場所  ★美味しいお食事がつく事  ★お土産屋さんがある事  ★撮影ポイントになる場所がある事  などを考慮にいれて探して歩きました。

こんな時間が掛けられなくなって消滅した遠足ですが、 今年は遠足を実行いたします!

昨夜は、マミコと二人で遅い時間まで、今後の経営について話し合いました。

3人寄れば文殊の知恵とか申します。二人だけの深夜会議でしたが実が御座いました。

日常は忙しさで目の前の蠅を負う事に追われていますが、先を読んだ経営を考えなければなりませんから。

起業して5年が経ち、悩みの内容が変わって来ましたね。 成長があったと言うことでしょうか。

今月の目標? もう月半ばです。頑張らなくてはネ! !(^^)!

教室便り<春爛漫>

今朝は5時に起きました。 お休みの前の日に頂いた桜の花が、冷蔵庫に入れっぱなしだと言う事に気が付いて。(汗)

教えて頂いた作り方を参考に。。。インターネットでも調べて作りました。

★「桜ジャム」★「桜の塩漬け」です。

見本の様に美しい桜色には仕上がらず。。。少し不満が残りましたが、来年また挑戦して見る事に致します。

新スタッフが揃いました。研修も終わり教室に立って指導を始めました。

学生さん達、若い人はパソコンで遊んでいます。後は技術をつける事・そして度胸でしょうか?

その昔のマミコ@学生時代に、日経○P社でバイトをしていました。

その頃の学生の使っていた、エクセルなんてお粗末なもの。この○P社でエクセルは叩きこまれたと申しています。

春の風に乗ってやって来た、新しいスタッフ達が、一人前のインストラクターになるのは直ぐですね。

パソカレッジのバイトで身に着けた知識を、今後の人生に生かしてくれればと思っています。

教室は、彼・彼女達の影響で、ただ今春爛漫。。。そんな雰囲気です♪

パソカレッジは、GWは3日~6日までお休みを頂きます。

宜しくお願いいたします。

地図の検索をして見ましょう

//map.goo.ne.jp/

↑のサイトは、「goo地図」です。

都内23区の「昭和22年」「昭和38年」の頃の地図も表示されます。

今お住まいの所が、昭和22年の頃には、昭和38年の頃には、どんな風だったか。。。

驚きも御座います。

懐かしいかも知れませんね。

一度、ご覧になって見て下さいね♪

教室便り<新しい風>

3月で辞めて行ったスタッフの補充をいたしました。 桜の花も散ってしまったこの時期に。。。(苦笑)

3月末が大変忙しく面接をする時間が取れなかった事、辞めて行く人たちは理由の如何によれど、新人さん達がウロウロするのは寂しいものです。

残ったスタッフの頑張りで、この時期まで乗り切りました。!(^^)!

求人広告を出した媒体からの応募も無く心配をしていました所、週末になって応募がありホッとしています。

求人を出した媒体には、高田馬場駅を乗り降りする学生さんが多いW大・目白校の頃より馴染がある女子大・それに今回はT大を指名です。

応募してくれましたのは、W大・T大の学生さん。

明日から面接が始まりますが、メールのやり取りが何とも新鮮です。

マミコはボソッと。。。

「これで可愛い子だったら。。。 オバサマ達のハートを掴んでほしいね。」と期待に胸を膨らませます。

宝くじを買った時の、当選発表の前夜の心境です。

毎年この時期に学生さんを募集いたしますが、新しい風を運んで現スタッフにも刺激を与えます。 

暫くの間は、教室内が若返る時ですね♪