そろそろイベントを。。。

新年会・納涼会と年2回のお教室の懇親会ですが、今年は新年会を開催していません。(涙)

3年前に7名で参りました、河口湖・一泊旅行の楽しさが忘れられないと言う話が、今も伝説のように出て来ます。   

もう一度。。。そんな声もあがっていて。

暖かくなった頃に、八ヶ岳・1泊旅行を考えてみますね。

来月、実踏に行って来なくては。。。

河口湖の夜、トランプゲームに興じた事。 行きも帰りも駅前の同じ食堂で、ほうとうを頂いた事。 オルゴール館で遊んだ事。 夜の宴会。。。

何れも懐かしい思い出です。

お教室でパソコンの画面に向かっているだけの世界から、友達を・メル友を 増やしましょう!

今年は、こんな企画を考えていますよ。

楽しみに待っていて下さいね。

決まりましたら、パソカレッジ通信で流しますから。。。

御高齢の方 対応のパソコン教室

本日体験入学でいらした方は、電話で何度も「わたくし、年ですから。。。」と仰っていました。

良くあるケースですが、実際にお会いすると60歳代だったり致します。

今日見えた方は、申込書の欄をみて、S・Hと生年月日を書く欄に「あらぁ~やっぱり私の年代は無いわね」と苦笑されました。

失礼ですがと、あまりにも若々しいお姿に伺いました所「うふっ84歳なのよ。」とニヤリ。。。

「あんまり若く見えるのも損な事が多くて。。。」と嬉しそうに語られましたが、この所80歳代でパソコンを始める方が多いです。

「娘なんて、夫に聞かなければ解らないのよ。自分で覚える事にするわ」と。。。元気が良くて

お話をしていても気持ちが良いですね!

さて片や登場のYさん。(男性)

僕、楽しい事がないと通う気持ちが起きなくてと。入会されたのは4年も前の事。

「今日はメールがやりたい! でも僕。。。側に付いていてもらわないと何にも解りません。。。」と仰られます。

ハイハイと申し上げたitoito、「先ずタートボタンをクリックしましょうね」と言った瞬間、スタートボタンを手でブチッ! (汗)

それでも何とか1時間で、メールの送受信が出来るようになられて。。。

やれやれ。!(^^)!

雨も上がって来たようです。

明日はバレンタイン。 男性諸君、チョコレート獲得? いえいえパソコン習得、頑張ろうね♪

教室経営の原点

23歳の春 パソカレッジ目白校を立ち上げたマミコに、主は一つだけ注意を与えました。

「マミコが好きなような教室に作り上げて良いよ。 若いから失敗を恐れる事無く挑戦してご覧。。。一つだけ注意をしておくが、『教育と言う現場は、知識を売る商売、世間では先生と呼ばれる仕事。。。決して夜な夜な地元・目白で呑み歩くと言うような事はしないように』。。。呑むのであれば、少し離れた場所に行くように」と。

その頃は、名物バイト生の力でパソカレッジは持っていたような物。

彼女・彼達の労をねぎらうため、父の言いつけも何処吹く風のマミコは、目白の居酒屋さんに通っていました。

毎日、教室の釣り銭を入れる小さな金庫?を持ち帰っていたマミコは、それを居酒屋さんへ忘れて来たと言う武勇伝も御座います。(笑)

わたくし達は、皆様にパソコンと言う媒体を通じた知識をお教えしています。

逆に人生の豊かな経験を学ぶ事も御座います。

売り物は、100数種類の物テキストと、楽しさ・元気さです。

皆様に長く通って頂いているのは、パソコンの習得だけではなく楽しい雰囲気・元気になる雰囲気があるからこそ。。。

売り物がなくなったお教室には、生徒さんは見えませんね。

良い教育現場には、真面目な質の高い生徒さんが見えます。

楽しい雰囲気な場所にいらした生徒さんは、パソコンの知識を得られるだけでは無く、若さを取り戻されますね。

現在パソカレッジのFCさん、此れからFCの傘下に入りたいと考えていらっしゃる方達に、そんな教室作りをお願いしたいと思います。

聞くは一時の恥  聞かぬは一生の恥

年末年始から御高齢の方の入会が目立ちます。

80歳を越して、新しい事へ挑戦しようとされる姿勢は素晴らしいと思っています。

このチャレンジ精神が、若さを保つ秘訣ですね。

若い方達が始められるのとは違い、苦戦されている跡を感じますが頑張って欲しいですね!

さて、パソカレッジ五ヶ条の御誓文の五条に、

「また同じ質問ですか?この間聞きましたね。」とは死んでも言いません。と御座います。

御高齢の方達は、垣根を取り払って頂いて信頼をして頂くまでに時間が掛ります。

最初の頃って、「言い含められないわよ。。。騙されないから。。。」こんな風に思っていらっしゃるって事がみえますね。(苦笑)

信頼して頂けるまで、itoito時間をかけます。

時間を掛けて学んで頂きたいと思っています。

一時の恥を捨てて、是非パソコンの楽しさを、生活に密着したパソコンを、覚えて頂きたいと思っています。

itoito応援してますね♪ !(^^)!

ニッパチ(二八)

ニッパチは暇な月と言う言い伝えが御座いますが、パソカレッジに於いては、2月は一年の内でも忙しい月ですね。

8月は、皆様避暑にいらしたり、お孫さんが見えたり、暑い事もあったりで、パソコンどころでは無いと言う声も聞きます。

所が、秋風が吹いて来ますと、年賀状と言う目的が見え、山が紅葉で燃えるように、シニアの方達も年賀状で燃えられますね。

そして、年が明ければ来年に向けてジックリと勉強を始めようと言う方で。。。

混んでくるのが毎年の事。今年もこの例に違わず。。。(にこっ)

新規の入会者で混み合うのも、毎年この時期です。 !(^^)!

5日のチラシ広告から、問い合わせの電話も引切り無し。。。

無料体験入学も飛び込みでいらしたり。。。スタッフも目を丸くしています。

昨日も、何組もの体験入学の方が見えました。「こんなパソコン教室探してたんだよ。こんな所に有っただなんて。。。」

市場は、まだまだあるのですね。そんな事を嬉しく感じた日でした。

明日は、茨城・牛久教室の開校日!

秋開校も多いですが、この春開校も多いのがパソカレッジの特徴です♪