売上前年度比

この春から、流通業界に勤め始めた我が家の末娘マユですが、

itoitoの顔を見る度、呪文のように唱えます。「売上前年度比が如何のこうの。。。」と。

未だ研修の身ですが、昨日も昇格テスト。。。何れ一つ上のポストに上がって行くのでしょうか、そうなれば売上を上げると言う目標が与えられますからね。

我が家では、今までコンビニのお弁当を頂くなんて事はありませんでした。

しかし,マユがそんな業界で仕事を始めた事を切っ掛けに、他のコンビニとの比較を何となくしています。

こんな商品が良かったわよ。ビールは何処が売れ筋よ。などと口を出す事も御座います。

お弁当の食べ比べも致します。

マユが、ポストが上がったら、そのお店から何か買ってやらなくては。。。などとも考えるのです。

そして同じ様に、

itoitoも月末になりますと、売上を先月と比較します。

先月より、落ちると言う事は気分が良くない事ですから。

自ずと月末には目の色を変えるまでの事は御座いませんが、ボ~ッとはしていられない訳です。(笑)

ただ教室には、人が入れる「升」と言う物が御座います。

研修で人が多い時には、一般の方は少々敬遠もなさいます。

最近は年賀状シーズンでもあり、一年に一回だけとかって生徒さんも帰っていらっしゃいます。

皆様口を揃えて「ご盛況ですね。前はこんなに混んでいなかったじゃない?」等と。。。

「お陰さまで。。。」とオウムのようにマニュアル通りの言葉で返すitoitoです。

確かに、何年か前と比較すると、比較にならない位盛況です。

皆様が通い易いようなお値段に変えていますから。。。忙しい事だけかも知れませんね。(笑)

皆様に喜んで頂いて、多くの方に通って頂ければそれで良しとしていますから。

活気のある教室が好きなんですよ。(^○^)

春先から忙しい日々が続いていました。スタッフも増やし落ち着いて来ました。

業績・経営について考える余裕が出て参りました。

本日は、撮影会。御茶ノ水周辺の撮影が雨のため、室内のフォトに変更。

たまには、こんな撮影会も良いですね。

お昼には、皆様と近くの社員食堂へ参りました。

同じ趣味の方と話をしながら(女性ばかりなので、お酒の話は出ませんのよ。)、こんなひと時も宜しいものだと感じております。

暮のプレゼント

今日の午後の生徒さんですが、義理のご両親に「年賀状のプレゼント」だと仰って。。。素敵な年賀状を作成していらっしゃいました。

仕上がった物はCDに保存して持ち帰られました。

itoitoも今頃になりまして、母に気の効いた年賀状を作ってプレゼントをすれば良かったと思っています。

筆まめな母は、毎日3本の手紙・ハガキを書く事をノルマにしていました。

真っ直ぐ書けないと嘆いていた母に、何とかパソコンを教えたいと思いますが、距離が遠すぎましたね。

せめて年賀状くらい作ってやれたのに。。。と後悔の日々です。

さて本日は、またもやoff会。

このメンバーの方達とは、この所良くお会いしますね。(^○^)

同じ年代と言う事もありますが、次の予定が次々出て来ます。みんな何の躊躇いもなく、その企画に乗ります。

これは若さ以外の何物でもないと信じます。(笑)

今日は夜抜ける為、お給料の支払いの準備など済ませていました。

も少し仕事を片付けて出掛けます。

本日は神田が場所ですよ。

申し上げておきますが、itoitoそんなに呑み助では御座いません。

楽しい話題で日々のストレスを発散?させる程度の事ですね。(笑)

兄の住まいの西海岸では山火事の被害が大きいとか。。。

連絡が取れないのが気になりますが、用事がないと連絡は来ませんから安心かしらね?

新しい仲間

昨夜は、マミコと映画を見て参りました。

「ふみ子の海」

何か忘れ掛けている物を、思い出させるような内容の映画でしたね。

この映画に被らせながら、スタッフの教育と言うことをも感じさせられました。

少し涼しくなった夜の銀座・大人の街をのんびりと散策のoffの日でした♪

さて、教室も年賀状シーズンに入り、FCさんの開校も賑わっていますが。。。

他のパソコン教室をやっていらした方が、パソカレッジのコンセプトに賛同して頂いて、パソカレッジのFCとして開校される話が決まりました。

仲間が増えます!

大変嬉しい事です。

日本中のシニアの方達の笑顔が広がって行きますように。。。

現場から見た教室経営を。。。

今月は、生徒さんだけではなく、FCの教室見学であったり、FCさんの研修であったり、人の出入りが多いです。

自分の事だけを考えていれば良い経営から、少し他の方の事も頭に入れて行動を起こす経営に変化をして来ました。

時として考え込むこともありますね。

こんな時のitoitoは、大変静かです。(笑)

さて、遠い昔の話ですが。。。

我が家の主が、「塾経営」を考えた事が御座います。

その時に、親族にいます教育関係者から言われた言葉を思い出します。

「金儲けの為に塾を経営という、教育界を愚弄させるような事業は止めて欲しい。 良い教育をすれば自ずと経営に繋がるはずだ」と。

その言葉を聞いた我が家の主は、すっぱりと塾経営と言う考えから引きました。

「パソコンが好きだから、パソコンをお教えする仕事をしたい。」

「シニアの方達に楽しくなるようなパソコンをお教えしたい。」

こんな考えを持たれてパソカレッジのFC部門の門をたたかれた方達。。。

現場からの目を、生徒さん一人一人に注意しながら還元していらしゃるはず。

生徒さんとの信頼関係が良くって、楽しさが伝えられているお教室は上手く行っているはずだと思っています。

ご自分が初心者だった時、少し使えるようになった時。。。こんな頃を思い出して、その時の喜びを伝えてあげて下さいね。

愛知県。春日井教室は今月19日がオープンです、

宜しくお願い致します♪

昨夜は、業務終了後に「愛の賛歌」を観て参りました。

エディット・ピアフの一生を映画化した作品です。

神から与えられた人生。。。色々ですわね。

この所、何か一つ物足りなさを感じていた映画ですが、この映画itoitoには、「★★★★☆」でしたね。(^○^)

将来を託す

マミコの小学時代のお友達のお父様は、邦楽に携わるお仕事をしていらっしゃいました。

お父様のお母さま(祖母)は、息子さん達の体型をみて楽器を決められたとか伺いました。

そのお話しを伺って、子供を育てるには、其の子性格・体型を考えながら将来を託さなければならない事を学びました。

itoito、我が家の3人の娘達の家庭教師さんを選ぶ時、『血液型・A型』の方にお願いをしていましたね。

因みに我が家の娘達は、『O型』。言わずと知れたアバウトな性格。

緻密さ・繊細さ売りのA型の方に、娘の将来を託しました。

結果? 「。。。」ですね。(笑)

人生は、ゴールを迎えて見なければ何とも申せませんから。。。

さて本日は、2組3人の女性のFC見学者がありました。

何時も感じますが、女性のパワー。。。素晴らしいですね。

女性の底力に安心して、パソカレッジを託したいと思います。

朗報を待っていますね♪