気を呼ぶ

本日から2日間、金沢教室から研修にいらしています。 この後には千葉教室さんも研修が入ります。

2代目のマネージャーさんです。

何時も思う事ですが

「人は呼ばなくては、招かなくては来ませんよ! 待っていただけでは難しいですよ!」

人を呼ぶ為には、それなりの『気』を必要とします。

常に何かを仕掛けるような気持ちで。。。

人を飽きさせない為には、努力も必要となります。

itoito疲れて元気が無い日には、不思議なほど生徒さんが教室に見えませんね。

「さぁ、今日は気合を入れるわよ!」と力が入った日。。。新規の方が多いです。

人は、自ら呼び寄せるものだと信じています。

嬉しい話

今朝一番の電話は、いわき市(福島)の方でした。

「12月から光回線が入るんだよ。みんなにパソコンでも教えようかと思って。。。

今でも少しは。。。ボチボチと教えてはいるんだけどね~。。。」

「Vistaの年賀状作成のテキストは無いかね?  あれば見せてもらえると嬉しいんだがね。。。」

こんな内容です。

光回線が入って来れば、インターネットは快適ですね。皆様にパソコンの楽しさを知って頂きたいですね。

昨日の電話です。

「パソコン教室よね~。あんな事こんな事やりたいのよ。 前他で通っていたんだけど、先生が恐くて止めたの。 もう一度習って見ようかとパソコン教室を探していたんだけど。。。広告でパソカレッジさんを見たのよ。」

「大丈夫かしら?」

ネット環境が整います!

もう一度パソコンにチャレンジ!

どちらも嬉しいお話しです♪

静かな朝を迎えて

明日は、石川県・小松教室のオープンです。

と言う事で前日からの開校準備に向けて、今朝マミコは早朝便で羽田を経ちます。

5:30過ぎに自宅を出ました。何時ものように角を曲がるまで見送りました。

慣れたとは言え、何時だってドキドキしながら現地へ向かうマミコの後ろ姿を後押ししてやるような気持ちで。

出掛ける前に、大好きだった祖母の遺影に手を合わせていました。

「オバアチャン、マミコを守って下さい」そんな気持ちなのでしょう。

開校されたFCさんに対して、「何も連絡がないけど、上手く回っているのだろうか?」

等、気になる事は多々御座います。

そのFC強化の為に、スタッフを一人入れました。

FC教室さんだけの、SNSも用意致しました。連絡を密に取る事によって基礎を固めたいと思っています。

こんな私共の考えに協賛して頂いた方達に、「パソカレッジのFCを選んで良かった!」と仰って頂けるように。。。

「こんな教室を探していた。。。」と仰って下さる皆様のためにFC教室の仲間を増やしたいと思っています。

本日は教室に取っては休み明け、忙しい日になりそうです。

ワクワクな心を伝えます

8月に、「北海道・北広島教室」、「板橋教室」が開校いたしました。

10月には、「石川・小松教室」、「愛知・春日井教室」がオープンです。

11月には、「松戸」・「筑波」・「日光」が開校いたします。

その後には「埼玉・久喜」と続きます。

今年度の目標25校に、近づいて来ました。

私達は、皆さまがパソコンを使ってワクワクするような人生の道標となられますように。。。努力を惜しみません。

パソコンが使えるようになった喜び、肩を震わせて喜んでいらっしゃる後姿を見るのが大好き!だから。

昨日の生徒さん、「新宿区の区報に載っているパソカレッジと、レガスに載っているパソカレッジって同じ教室ですか?」とご質問でした。

シニア向けパソコン教室と検索を掛ければ、topに出て来ますよ。。。

パソカレッジは、シニアの方達を応援してるパソコン教室です。

同時進行?

同時進行。。。仕事の話ですが。。。

通常の教室運営に、新宿区教育委員会主催の団体講習が7月から3月まで入っています。

今日から10日間は、ユーザビリティの仕事で、調査をお願いしている方達の出入りも始まりました。

そして今日は、突然の問い合せの電話が。

そうでした! 11月半ばから始まる、新宿区の他の団体の申し込みが今日からのようです。

聞き間違えないようにしなくては! 

秋開校のFCさんの講習も、その合い間には入りますね。

暫らくの間は、呑み過ぎて翌日頭が働きません。。。なんて事にならないように。

「檻の中の動物に餌を与えないで下さい」そんな看板を見かけたり致します。

野生の動物にも、餌を与えないような注意書きの看板をみますが、同じ類のitoitoで御座います。

お誘いは控えめにお願い致します♪(笑)