春はあけぼの

春は夜がほのぼのと明けようとする頃(が良い)。(日が昇るにつれて)だんだんと白んでいく、山際の辺りがいくらか明るくなって、紫がかっている雲が横に長く引いている様子(が良い)。

カーテンのすき間から入る、やわらかな陽射しで目が覚める様な季節になりました。

週末の日曜日、ご近所の桜を見てきました。散り始めた桜もございましたが、この寒さの中で桜の花は、少し長く持ち堪えそうですね。

↑の2枚目の桜は、「ソメイヨシノ」と「プリンセス ミヤビ」のコラボ。ピンク色の濃ゆいのが「プリンセス ミヤビ」。ソメイヨシノが淡いピンク色で後ろから。。。iPhoneの写真ではこの美しさを現すことが難しい。

最近は、この春のぼんやりした感じが好きになりました。

そして教室では、新しい生徒さんの入会が目立ちます。この現象は、3月から続いていました短期習得コース、4月に入りましても続いています。有難いです。

来週は、企業研修での新社会人の方達のご予約がピークになります。

 

桜の開花が近づいて

3月、4月、5月と企業研修の依頼が多い。 嬉しい反面、当たり前の事ですが、予約に大変気を使います。 スケジュール表と睨みあいながら。。。

office、2010、2013、2016、これに加えてMacのパソコン。 officeのバージョンが被らないよう。。。今年は、202号室の、普段大人塾が使っています部屋も使用。少しづつ企業数も人数も増えました。 リピーターが多いのも嬉しいですね。

来年もご用命頂けるよう頑張ります。 よろしくお願い致します♪

 

さて本日は、何時もこの時期に注文しています、日本酒「花の宴・栃木・四季桜」が届きました。桜の開花宣言も間もなくですね。

落ち着いた頃に、ゆっくりと利き酒する事にいたします。

娘婿からホワイトデーに、プレゼントされたウィスキー。。。マミコが、「何貰ったの?」と目を輝かしていて、危ないな~。(笑)


 

春休み前は、キッズJrのお問い合わせが多い

今朝のご近所では、可愛いお花が満開! そこへ飛んできたのが「ひよどり」なのかな~? 花の蜜を吸っては枝渡りを繰り返し、一休みした所をスマホでパチリ。

 

来週には、桜の開花宣言も出そうとか。絵を描きに行きたくなりますね。

「野に出(い)でて 写生する春と なりにけり」(正岡子規)

 

先週中頃から、複合機の調子がイマイチ。。。こちらが今週明けに復活したと思ったら大人塾の教室のエアコンの調子がイマイチ。 こちらの修理も、来週に持ち越しとなりました。(><) 北側になります、数学教室、寒いのです。

普段、ミーティング室や事務所でスポットとして使用しています、ダイソンのファンヒーター2台で、寒さをしのぐべきと大人塾の部屋に運びスイッチ「ON」。やれやれと思って安堵したのも束の間、今度はブレイカーが落ちて、パソコンが。。。(涙)

一難去ってまた一難、その後にまた一難 何てこった!!!

今週1週間は、何だか疲れましたが、それでも、問い合わせやお申し込みは相次ぎまして、気持ちは春です♪

新社会人の受講のお申し込みも多いです。入社前の時間をパソコンの習得で有効活用なさって下さいね。お待ちしています。

 

 

 

2019年 GWの開校日

今年のGWですが

4月27日(土)10:00~17:00 開校

4月28日(日)~5月2日(木)まで休校

5月3日(金)、5月4日(土)、5月6日(月)10:00~17:00 開校

上記となります。

開校日のご予約、パソコン教室・大人塾 共にお待ちしています♪

 

早口言葉

朝のTVニュースで、シニアに早口言葉が良いという情報を見ました。実際に体験された方が紹介されていました。

滑舌が良くなり、他人とのコミュニケーションが楽しくなる事によって、外出する機会が増え、脚力にも良い影響が。。。そんな感じの内容。

早速ネットで早口言葉を検索して練習を始めたitoito。この練習、手軽で良いかも。。。暫く続けてみることにします。

レモンとメロンとルミオンとルミオロメロン

月々に月見る月は多けれど月見る月はこの月の月

上加茂の傘屋が 紙屋に傘借りて 加茂の帰りに返す唐傘

親亀子亀子孫亀 親鴨子鴨子孫鴨

このところ、体調がイマイチ! なのに、昨日の帰宅時には自宅近くの中華のお店によりました。量は少なめのオーダーにしましたが、紹興酒5年物をグラスで注文。5年物でも美味しいと感じる紹興酒に、体調戻った!?と喜びましたが、朝が来ると元の木阿弥。。。

少しの間、食生活に気を付けて見ようと本気で思いました。(苦笑)