節分

早稲田にございます穴八幡宮という神社。(商売繁盛や出世、開運に利益があるとされている)この神社の一陽来復のお守りが大変人気があります。冬至・大晦日・節分の何れかのの日に、その年の決められた方向に貼ると言う決まりがあり、私は昨日(節分)の夜24:00にこのお札を貼るために教室にやって来ました。

一陽来復とは「悪い状況の後に、良い状況がめぐってくる」という意味のようです。 金運を高めるとか。。。以前生徒のSさんに教えて頂きましてそれ以来この節分の日の行事と化しています。

昨日、今朝と東京は暖かく陽射しも高くなり部屋の奥まで陽が届くようになりました。カーテンを開けた時の部屋の明るさが違い気持ちが良いですね。

 

空いている日は?

1月20日頃から立春までの15日間を大寒と呼ばれています。寒さの底と言った表現もありますね。それでも今年は、身を切るような寒さを自宅周辺では感じることがありません。暖冬ですね。

受講生の方たちが一番多く聞かれるのは、「空いている日は何時ですか? どの時間帯でしょうか?」という質問です。

今週末はお給料の支払い日となり、週末から来週の月末にかけて何時も教室は混んできます。月中は比較的空いていますので、そう言った意味では狙い目かも知れません。よろしくお願い致します。SPIや就職に関しての対策をしております大人塾やパソコン教室の最近の特徴は、長時間受講される方が多いですね。

 

さて、日曜日の映画鑑賞の後に、ランチの時間を少し外して、伊勢丹のB2にございます「HATAKE CAFE」で雲丹のスパゲティを頂いて来ました。カウンター席もあり一人で入りやすいお店です。この後に身体のメンテナンスを入れていましたので、この日はアルコール無しの休日ランチでした。(笑)

 

今年のGW

プランターに植えています「桜草」の花が咲き始めました。毎年、こぼれた種が芽を出し時期が来れば可愛い花を見せてくれます。

手を掛けた分だけ、それに答える様に咲いてくれます花たち。。。可愛いですね♪

 

さ~て、今年のGWは10連休だとか。

世間並に休んでいたら困る事も沢山あるだろうと、後半を時間短縮で教室を開けることに致します。日程が確定いたしましたらHP上にUPいたしますのでご注意下さいませ。

 

ご無沙汰いたしました

平成最後の年が明けて、大人塾では、就活生の学生さんたちのお問い合わせが一気に増えてまいりました。

パソコン教室は、企業研修のお問い合わせ、直ぐに必要なスキルを学びたいなどの就職・転職に向けての問い合わせ、短期習得コースのお申込み等が増えています。

数年前より、2日間をかけて習得する短期コースより、1日で習得出来る短期コースが圧倒的に人気が出て来ました。アンテナを高く、時代のニーズに合わせたやり方で、今年も力一杯取り組んで行きたいと思っています。

本年もどうぞ よろしくお願いいたします。

 

昨日の連休最後の日は、溜まっていました残務を片付けに教室に出て来ました。帰宅時に駅近のお寿司屋さんによって食事と〆張りを1杯いただいて来まして、遅ればせながら2019年の新しい年を実感いたしました。

年末・年始は娘の出産で慌ただしい時間を過ごしていました。 今年の目標は、帰宅後のネットの時間を絵の勉強にあてたいと思っていますが、この後、帰宅後の疲れた体がこの目標を守れるか?微妙です。(笑)夜に、日TVの「海老蔵でござりまする」をみましたが、海老蔵さんのブログで歌舞伎が身近に感じられ興味が沸いて来て、 色々と歌舞伎の勉強もさせて頂いています。 昨夜のTVの報道の中では、胸がジ~ンとし涙ぐむ場面もございましたね。これからもお子様達の為にも、歌舞伎界の為にも頑張って頂きたいと思っています。

   

Congratulations!

本日で2018年の業務は終了いたします。

昨年よりは、1.5倍位は頑張ったかなと言う年になりました。来年は、自分に負荷をかけて今年以上に頑張るぞ!って思っています。

来る年が、皆様にとって佳き年となられますよう♪ 祈念しています。

2019年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

先日こんな手紙と素敵な時計が届きました。

時計の針の上には車が付いています。miniって事は、BMWからのようですが、何かに応募して当選したようです。 超嬉しい!!!

今朝は資源ゴミの日、小さなダンボールに入っていたのですが、その中には、この時計を立てる物が有った様です。 今朝一緒に捨ててしまった。。。(涙)

他で代用して飾るとします。