日経産業新聞

昨日(9月21日(金)の日経産業新聞に弊社(マミオン有)の記事が掲載されました。

最近は企業研修に、パソカレッジ高田馬場駅前教室を選んで頂く事も多くなり、職務に活かして頂けるようにご指導・ご提案をさせて頂いています。

最近の若い方達はスマホでの対応が多く、残念ですが、パソコンを使える方は少い様ですね。

お困りになっていらっしゃる人事の皆様、新入社員の方達のパソコンスキルの測定に弊社のスキルチェックをご利用下さいませ。

↑の写真は、ショートカットキーをスマホに撮っていらっしゃる所を後ろからパチリとさせて頂きました。ご活用下さいね♪

敬老の日

週末土曜日の夜に自宅を後にして山荘へ向かいました。 関越自動車道から上信越道に入る頃から、シトシトと雨模様。。。インターを降りると山道は霧が発生。 後続車も対向車もいな~い。(汗)

何度かこんな経験あるし、進むしかないし。。。Go!

庭に咲いていたのは「レンゲショウマ」

昨夜の雨に打たれた「モミジ」間もなく紅葉が始まります。

 

翌朝は晴れました~。 シラストースト&コーヒーで朝食。ジャズピアニストの秋吉敏子さんの番組を見ながら。「敬老の日」だった事に気付きました。

我が家には、「母も祖母もいません」と言うのは、育て方を間違えた3人の娘達。 お祝いの宴も何もございません。(笑)

 

翌日の日曜日に帰宅しましたら、大好きな郷里のお菓子「豆子郎」が届いておりました。敬老のお祝い&お誕生日のお祝い♪ 超嬉しいです。Sさん有難うございます♪

山荘ではレンタルのDVD「空海」「太平洋一人ぼっち」の2本を見て来ましたが。。。主役は誰なの?とフッと思ってしまった「映画・空海」

太平洋一人ぼっちは、海洋冒険家の堀江謙一さんの実話を元にして石原プロで制作された映画でしたね。 劇場でも見たと思います。 若い頃の裕次郎さん、懐かしいですね。 この頃って演技はまだまだだったのかしら? 劇場で観た頃って、格好良くって魅力的でそれだけでOKと思っていました。(笑)

今週末も2週続いて連休になります。

 

 

エクセルを肴に

最近入会されましたAさん、アクティブで素敵な女性♪

「会社の人達、エクセルを肴に呑むんですよ。エクセル使いこなせる様になりたい。」と初回時のお話

itoito、エクセル使えないんですが、そんなサークルに入りたい。 きっとエクセルの達人、いえいえ、excel極め付きの人になれるかも。。。そんな時間ってお酒も美味しいだろうな~と思う訳です。夢は高くなくては、ネ。(笑)

素敵なお仲間がいらして、Aさん、羨ましいですね。

菊の節句

本日のパソコン教室です。午後の時間帯、12名満席になりました。

この時期、転職に向けて、派遣の試験の為にとお仕事の関係での受講者の方が多いですね。 皆様のお仕事のお役に立てますよう頑張らせて頂きます。

そして

9月9日は、菊の節句。(重陽の節句(菊の節句)は五節句のひとつ)

五節句とは、江戸時代に定められた5つの式日(今でいう祝日)をいい、1月7日の人日の節句(七草粥)、3月3日の上巳の節句(桃の節句/雛祭り)、5月5日の端午の節句、7月7日の七夕の節句、9月9日の重陽の節句をさします。(ネットから引用)

9月9日を過ぎると日本酒は美味しくなると聞いています。暑い暑いと言いながらも、朝晩は涼しくなり秋の気配がして来ましたね。

注文していました日本酒、本日届きました。また利き酒の勉強に励みます。

8月も終わり

来週は教室もそろそろ秋モードに模様替えです★

今日で8月も終わり。。。猛暑日も続きましたが8月も受講に見える方は多かったですね。

限られた時間の中で目一杯頑張られる皆様を拝見して、沢山の元気を頂きました。有難うございました♪

最近は、プライベートレッスンのご予約を頂く事が多い。 ここだけのスポットで、とこの様な授業をしている所が少ない所為でしょうか?

昨夜も電話でのお申込みでいらした方を対応しました代表のマミコ。

終わった時に、「さっきの女性の方、何でも出来るんですね! 何処の会社を受けても受かりますね!」とお褒めの言葉を頂きまして

スタッフのMクンと思わず目を合わせてしまったitoito。

 

「こんな時、何時もですと、代表ですから」と申し上げるのですが、何故かその一言が出なくて。(苦笑)

あのお嬢さん、今日も頑張ってお仕事してるかな? 困った時には何時でもご連絡下さいね♪