受験生の母

8月に一次試験(中小企業診断士)があると、黙々と日夜勉強のマミコです。

このお正月も、ひたすら勉強に励むマミコなのです。

itoitoも静かに読書でお付き合いなのよ。

受験生の母してます。(笑)

小学校受験、小学編入試験、中学受験、高校受験、大検、大学受験と誰よりも受検の回数は多かったかもしれない。。。

勉強が出来る環境が有る事の幸せを、誰よりも知っているのでは。。。

お正月が過ぎると、受験生達は最後の追い込みに入りますね。先日もお正月の電車の中で、女の子が「重大ニュース」の本を必死で読んでいました。

サクラが咲いて、夏が来て「一次合格」の知らせが入る事を祈っています。

その後には二次試験が。。。

今年も先が長い事です♪

お餅つき

子供の頃って、12月30日は「お餅つき」の日だったような記憶が御座います。

その日は、朝から大忙しのカアサンの姿を思い出します。 田舎の年末風景の一こまでしたね。

つきたてのお餅は、鏡餅になり、残りは丸くまるめて、むしろの上で暫く冷ましていたと思います。

丸く丸める事が楽しくて、食べるよりこの作業がお気に入りだったitoitoでした。

田舎では、事有る毎に、お餅をついていました。

お正月は勿論、寒にはいれば「寒餅」 ひな祭りには、「菱餅」 春には「草もち」 お節句にも「お餅」 お祝い事にも「お餅」

田舎を思い出す時、こんなお餅は切っても切れない物が御座いますね。  そして思いだすのは、伸び伸びする柔らかいお餅でした。

さて、

我が家のグルメマユチャンですが、とうとう「餅つき機」を購入したのです。

参考にしたのは、雑誌「日経TRENDY」から、お勧めの「Panasonic・ホームベーカリー」を

昨日試作致しました。

マユは、「つきたてのお餅は、熱いから。。。ボールに水を張ってね、取り分けるのよ。」と知ったかぶりの言動なのよ。(笑)

ところが

「このお餅熱くない! 」と簡単に取り分けて、用意していた大根おろし&ゆで小豆にお餅をいれるのです。

一口食べて。。。「お餅ってのびる筈なのに。。。このお餅のびない!」

確かにつきたてですから、美味しいけど何だか固い。。。

取り扱説明書を見ながら、ああでもない、こうでもない。。。と

2cupのお餅は、アッと言う間にマユのお腹の中へ

今週末に再度挑戦!ですって。(うふふ)

今度こそは成功を期待して!ます♪

欲しがりません 勝つまでは。。。

最近の我が家ですが

「呑みません 受かるまでは」 byマミコ

ヒョンな動機から、中小企業診断士の資格取得のために、毎日曜日は学校に通っているマミコなのです。 

朝、目覚めた時から30分 帰宅した後から2時間の勉強をしていますが、模試の結果もイマイチ、気持ちはねじり鉢巻状態のようですね。

今夜も帰宅の道すがら、「今日から呑まないで勉強する! 2010年 夏と秋の2回の試験に間に合いそうにないから。。。」と真剣な眼差しなのです。

遅い夕食後に、お酒ではなくて、コーヒーを煎れているitoitoに、マユが横から「まるで受験時代を思い出すわね。」と。(笑)

itoitoも、春からモノクロ写真表現の教室に、週1~2回通い始めました。

苦戦した入学当初には、やはり「目鼻がつくまでお誘いをかけないで下さい。 学業に専念したいのです。」と皆様に申し上げたのよ。。。(うふっ)

友達無くすかしら?って不安になったけど(あはは)

今では、モノクロの世界に迷い込んでしまって。。。

人生には、色々な事を断ち切って真剣にならなければって思う時もあるのよね~。(^^♪

皆様 暇になりましたらその時にはヨロシクね♪

Photo_2  (><)Photo_3

大根の花

昨日・今日と、連休を自宅で過ごしています。

どこか悪いの? って声が聞こえてきそうですが、(笑)暫く振りの連休は、現像をしたり。。。でノンビリと過ごしているのですよ。

さて土曜日の夜には、ヒロの舞台を見て来ました。 

終った後に、婿殿とロビーで会った時の会話です。 

「いやぁ~! 人呼んでなくって?良かったですよ~。。。ヒロの演技は、学芸会に毛が生えた程度ですよ。そろそろ潮時ですかね。。。」

「はぁ~。。。でも可愛くて良かったじゃありませんか? 場数を踏めば慣れてくるのではありませんか?」

「そんな問題ですかね~。。。お世辞の言葉に困るでしょ。。。」と(苦笑)

先方が言ってくれれば何も言う事は御座いませんわね。(アハハ)

一生懸命頑張っていました。 マネージャー代わりの長女とヒロですが。

大根の花が咲いたら、実が萎むって事は無いですよね。。。(うふっ)

先月はitoitoのお誕生日でした。 こんな素敵なプレゼントを頂いて、今夜の我が家は(^.^) (^.^) (^.^) と。。。こんな顔をしているのはマミコ! です。

itoito腕によりをかけて、お酒にあう料理を用意致しました。

上機嫌の我が家です。

明朝からマミコは、八王子・堀の内教室の開校で出張。

これからDVDを見ます。 秋の夜長を美味しいお酒とレンタルDVDで楽しんでいます♪

S

台風ファミリー

雨風も治まり、陽がさして来ました。 台風一過ですね。

先ほど、長女からメールです。 

「明日・明後日、泊まりに行きます!」    10日・11日は、ヒロ出演の「赤毛のアン・東京公演」本番。

台風18号が去った後には、我が家の台風ファミリーがやって来ます。(笑) 

昨夜は、家族が寝静まった後から現像を始めました。 何時もだと静かな静かな夜ですが、雨音も風も強くなって。。。そんな深夜に黙々とお風呂で作業に励むitoitoなのです。

課題は「家族 or 恋人」 難しいですね。。。

2時頃に出来あがったけど、ネガの感じからだとイマイチかしら?

今日の電話で、週末にヒロがやって来る事が解ったから、もう一度撮り直し。

今朝の事、マユが

「カアサン、最後まで諦めないのよ。」と申しました。 提出は15日ですから、もう1週間頑張ってみます。  

外の明かりが、睡眠不足の目に眩しい本日の午後です♪