定休日の変更

暖かい土曜日の東京です。

本日は、パワーポイントの講習が行われておりますが、全員女性! 華やかで賑やかで。。。みんな直に友達になられて。。。男性だけの講習会とは少し違いますね。

さて

4月より定休日が変更となります。

パソカレッジ 高田馬場校では、4月より<毎日曜日・祝日>がお休みとなります。悪しからずご了承下さいませ♪

休み明けの週は、皆様に優しく対応出来るって事を認識いたしました。

シニアの方達に対して、更なるサービスの向上を図ります。

2001年の5月から、マミコのこの仕事を手伝うようになりまして8年が経ちました。マミコがOLを兼務しながら小さい頃の夢を目指して、目白校を立ち上げ、その姿をみていまして

あの子が頑張っているから。。。

母心から

目白校が落ち着くまでの間、少しだけのつもりでと手伝い始めたのですが、どっぷりと落ち着いてしまったのはitoitoですね?(笑)

あの当時に通って下さった方達が、たまにいらっしゃいますと、

「すっかりキャリアになって、若返ったわね。」と仰って下さいますが

自宅内で転倒して肋骨を骨折したり、階段から落ちて、膝の神経を潰したり。。。

見た目と私生活は大きく違うのです。(うふっ)

itoito 「今が最良の時間」といつも思っています。

今、この時間を大切にしたいと。。。

お休みが増えましたら、学ぶ事の時間をとりたいと考えています。

よって

忙しさは、変わる事は御座いません。(><)

本日は、パソカレッジフランチャイズのお教室見学にいらして下さいました。

今年は、このFC部門の教室も増やしたいと思っています。

地元でパソコン教室をとお考えの方、是非!パソカレッジのFCをご検討お願い致します♪

大きなつづら 小さなつづら

昨夜は、長女一家との新年会♪

会場は、30年来の馴染みのお店。 幼い頃から通い続けた懐かしい、焼き肉やさん(長春館)を選びました。

そして

ヒロのお目当ては、お年玉!

神妙な顔つきで「おめでとうございます! ありがとうございます!」 と言うより早く、手も目も袋の中。

「やったぁ~!」 と嬉しそうな顔で、嬉しそうに皆にお肉を焼いては、お皿に取りわけてくれるのです。

「自分で焼くなんて初めて見たわ」と ヒロの変身振りに呆れ返ったヒロママ。

二番手のマミコは、お年玉の袋を4つ用意致しました。

「この中から、受け取れるのは 一つだけ!ヒロはどれを選ぶ?」

真剣なのはヒロだけではありません。ヒロの両親も真剣な顔つきなのです。(笑)

ヒロパパはヒロにアドバイス

「ヒロ、いいか 厚さで選ぶんだよ!」

と厚さで選んだ袋には、「携帯のモニター拭き」が。 (笑)

「もう一回だけチャンスを与えよう」 とマミコ

2度目に引いたのは、「ガム」(焼き肉店で頂いた1枚) (苦笑)

「もう一回おまけ」とマミコ

「ヒロ、学習能力が無いな! 頭を使えよ」とヒロパパ

最後に与えられたチャンスで引き当てた物は「空袋」 (爆笑)

そんなこんなで賑やかな幕開けの新年会となりました。

番外チャンスで、マミコからのお年玉を手にしたヒロ。。。涙目になって、ひたすらitoito・マミコにサービスを。!(^^)!

「yahooでミーミーの名前で検索したら、上から下まで ミーミーが出て来たよ。  ミーミーって凄いんだね。」と、普段の変人オバサンから格上げになったマミコなのです。

最後にやって来た、マユからのお年玉を手にしたヒロは、もぅ~ ご機嫌です。

3人の娘の子育て中は、睡眠を取る暇も無いくらい忙しかったですが、育ってみると、こんなに頼もしい事は御座いません。

姉妹仲も良くって。。。itoito 幸せです。

めでたさも 中くらいなり おらが春

今日で年内の業務は終了です

年内最後の日ですが、年賀状の修正だとか、駆け込みだとか。。。

まだまだ続くよ。。。年賀状です。

今朝目覚めた時、足が立たない? って慌てました。(苦笑)

「後 一日!」と言う気持ちで乗り切って来たせいでしょうか? この暮の疲れが一気に出て来たようです。 (ふ~っ)

昨夜は、「余命」と言う本を読みました。 2月には、この映画のロードショーも始まるようですね。 新しい命・消えてゆく命について考えさせられました。 そして、日々の事が小さく見えて来て。。。

今年の喜びは、スタッフが大きく育った事でしょうか。

これは、皆様に育てていただいたのですね。 最近の教室の雰囲気は、とても良くって。。。itoito大変嬉しく思っています。

有難うございました。 来年もどうぞ宜しくお願い致します。

新年は5日からの営業です。

休み中のブログ? 出来るだけUPするつもりです。!(^^)!

我が家の年末・年始

3女のマユは、忘年会で一芸をご披露しなくてならないらしく、同僚3人で、「パヒューム」のダンスをするとか言っています。。。

昨夜も、我が家の壁に貼り付けてある大鏡の前で、同僚3人で練習です。 

幼い頃には、クラシックバレー、ジャズダンスを習っていたマユですが、職場の忘年会の一芸で役に立つだなんて。。。(涙)

人生も色々です。

このマユのお休みに合わせて、2009年、年始めの3日間を鹿児島へ参ります。篤姫で人気の鹿児島。。。マユの歴史の勉強を兼ねているのです。!(^^)!

今年のGWには、萩へ参りました。

来年のGW・夏休みは、高知・佐賀へ行きたいと思っているのですよ。

薩長土肥。。。歴史好きなマミコが道案内です♪

今週でお休みに入る教室は、今日も忙しい。。。のです。

年末の日の出を狙っているitoitoですが。。。上手く見れるかしらね?

家族と言う名の援軍

昨日、2年振りに目白校の生徒さんだったOさんが見えました。3月3日のお誕生日が来れば90歳になられます。

重いパソコン持参です。

「パソカレッジ通信で見たけど、シニアコースが出来たんですって?来年から又通う事にしたわ。。。今日は年賀状の宛名作りです。ヨロシクお願いします。」と仰って。!(^^)!

少し御痩せになりましたが、お元気そうなご様子。

パソコン再開は、きっと、同居でいらっしゃるお妹さんからのお勧めなのでしょうね。

この所、年賀状を作成された後、お嬢様からのチェックで再度編集。そして素敵な作品に仕上げ得ていらっしゃる方も多いです。

お嬢様やご家族のお褒めの一言で、どれだけやる気になられるか。。。

itoitoもマミコやマユの一言

「カアサン、人生は1回きり! 残りの人生、思いっきり遊びなさいよ。」って言ってくれます。

itoito、援軍の言葉に、気も大きくなって。。。遊んでいるのよ。

ところが 陰から聞こえて来る娘二人の言葉

「いくら遊びなさいよ!って言っても、過ぎてない?」ってですって!(うふっ)