<金沢広小路教室 開校>

勢いのある台風でしたね。 早いスピードで通り抜けて行ったから良かったけど、被害が少ない事を祈るばかりです。 

それにしても、恐かった!

普段は、風の通りが良くて快適だと思っていた我が家ですが、こんな時には(><)  3Fのマミコの部屋だった窓ガラスは、外れるか壊れるかとドキドキ。(涙)  いよいよに、マミコのベッドのマットレスを外して窓に立てかけ、ドアーを閉めて、リビングから出張先のマミコに電話で、「この台風が通過するのは何時だろうか?」と聞くitoitoなのでした。。。 

「金沢は通過したから、後少しだよ。」と呑気な声。 0時を回った頃から、風は少~し静かになって。。。どっぷりと疲れた精神疲労回復に工場直送ビールを1本。 喉ごしさっぱり系のビールが、ほろ苦く感じられました。(苦笑)

きっと今頃は、金沢も青空が広がっている事でしょうね。

そして本日は、「パソカレッジ金沢広小路教室」のオープン!

お近くにお住まいの皆さま よろしくお願い致します♪

 

今朝の馬場駅の近くの傘の束。。。街路樹の木の葉も散乱でしたね。

 

<お別れ会>

少し前に、ピアノの震災対策として、ピアノの足を固定して頂きました。  それでも、「阪神大震災並みの地震で、縦揺れが来た場合は、このピアノは天井を突き抜けるね。」と業者さんは仰いました。

ピアノがそんな時の凶器に変わらないようにと、足を固定したのに。。。(><)

天井から吊下げていたTVも処分。 何だか虚しさを感じながらやっとの思いで、ピアノも処分。  本日業者さんが取りに見えました。 長女が幼稚園時代から弾いていた古いピアノですから、30年以上弾いていた事になりますが、今の家は、防音装置を付けていない事も、処分する気持ちに決断が増して。。。  

それでも、思い出の品物を処分するのは辛いものが御座いますね。(苦笑)

夜にやって来た長女と、マユと3人でお別れ会を開催♪  ご近所のお店で「乾杯!」 って、何を乾杯? (うふっ)

記念に記録に、写真を残しておきます。

  

 

夕方から、欄の鉢を3つを植え替えました。 胡蝶蘭は、よく見ると小さなポットに入った物が鉢に入っていました。 根も張って。。。この時期には、もう「蚊」も出て来ました。 蚊取り線香を付けながら大奮闘のitoitoでした。

  

日曜日はアッと言う間に終わり。。。   明日からまた1週間頑張ります!!!

<母の日>

今朝は早くから宅急便の配達の声がご近所の家から聞こえてきて。。。  しばらくして、我が家にも。

母の日のプレゼントが届きました!

婿殿から、心のこもった贈り物です♪  仕事も忙しいのに、私のために考えてくれて。。。と朝からホッとな気持ちになったitoito。 3人の娘の子育て中は、毎日が戦争のような感じでしたね。 こんな嬉しい日があって、育てあげた喜びを感じています。

ご近所のホームセンターでは、花売り場は長蛇の列でした。 今日は、お母さんたちも、花屋さんにとっても嬉しい日ですね。  

 

↑のケーキは、マユの手作り♪    

仕事が終わらなくて、持ち帰ってきた仕事を、先ほどやっと終えました。 これから試食タイムです ♪  

 

<少し早いのですが>

「少し早いのですが母の日のプレゼントです。」と、まゆはスーパーの袋からこんな物を取りだしました。 「昨日早く出社して、築地まで足を延ばして買って来たのよ。どうぞ召し上がれ♪」

爽やかな風が吹いて来て。。。気持ちが良いですね。 鯉のぼりならぬ「イカのぼり?」いといとの好物なのよ。 毎日が母の日だったら嬉しいかも(笑) 

 

GWの事や、いといとカアサンの奮闘記の続きも書きたいのですが、「今週は、死ぬほど忙しい」itoitoです。 (涙) 「忙しい位では死なない!」とマユの激が飛んで来そうですね。

今朝、出勤前に撮ってきた我が家の花の写真をご紹介♪

「アンネの思い出」このバラは大変元気です。 蕾も沢山付いて楽しみです。 ネット通販で購入したバラですが、初心者向けの言葉通り育てやすいバラです。 ツルバラも元気に咲いて!もう一つ1昨年から咲き続けている花もご紹介。

  

3年前に植えました「柿」今年初めての蕾を見つけました。30個位あるかしら? その内少し摘果する事にします。今年は、家族1人1個の収穫を見込んでいます。 ミョウガも増えて来て。。。!(^^)!  来年は、お裾分け出来る位の収穫を見込んでいますけどって、取らぬ狸のなんとやらかしら。 (うふっ)

 

 

<パソコンも車も同じ?>

GWも近づいて参りました。  そう言えば、前回乗った時に 「エアバッグ」の警告サインが点灯していた事を思い出して。。。昨日ディーラーさんに運ぼうとしたら(><)

何と!バッテリーがあがっていて(涙) 急いでJAFさんに来て頂いたのよ。

「1週間に1度位は乗って下さいね。」と仰いましたが、10月に乗って、1ヶ月前に乗ったのがここ半年の乗車記録。 (ため息)

パソコンも同じ! こまめに電源を入れて遊んで下さいね♪

 

さて、我が家の末娘マユの上司の方とのお話をご紹介します。

会社の上司さんから「マユコさん、お宅の門限は何時ですか?」と聞かれたそうです。

「上司さんのお宅では何時なのですか?」

「21時」

「有り得ません。。。そんな時間、仕事も終わってません。飲み会もありますし。」

ここが偉い!と思われるマユの発言

「因みに、母は、自分の手で自分の首を絞めるような門限は設けません。」

カアサンの言動の観察力は凄い! と感心しました。

まゆの発言は正しいです♪(笑)