<マユの誕生日>

2月23日 本日はマユの誕生日♪

ローソクの代わりに、年齢の数のイチゴを立てて?欲しいと言うマユの願いを叶えようと、昨夜7号(21cm)の大きめのスポンジを焼きました。 今朝は少し早く起きて。。。イチゴを飾って出来上がり!

トンカツ大好き! イチゴ大好き!なマユ

はっぴー ばーすでー マユ♪ のカアサンの声に、マユは大喜びで出社です。  (^^♪

まみこ夫婦からは、1粒400円と言うイチゴが送られて来て。。。 ご相伴に預かりましたが瑞々しくて美味しいイチゴです。 徳島の方で作られているようですね。

 

さて、マユのお誕生日になると思い出す事があります。 

マユが生れた時、マミコは小学一年生でした。マユは、7つ年下の妹となります。

お受験に失敗しましたマミコは、公立の小学校へ通っていたのですが、1年生の終わりに私立の小学校の編入試験を受けさせる事にしました。

3月3日が予定日だったマユ、3月が編入試験だったマミコ  困ってしまったitoito、お医者様に相談して、マユの出産を早くにして頂く事を考え、2月23日のマユのお誕生日は選んだ日!   27年前のこの日は、土曜日・大安でした。 皇太子様のお誕生日でもございます。 

マユの出産10日後には、マミコの手を引いて編入試験を受けに連れて参りましたね。 運良く合格しまして、その年、その春の我が家は、桜の花が咲きみんなで喜んだものです。

マユのお誕生日が来る度、可愛いマユの顔と、マミコの新しい学校の制服姿を思い出します。 今でも、三姉妹が仲良くって。。。何よりな親孝行ですね♪

<バレンタイン あれこれ>

本日は、バレンタインデー♪ 

ヒロが幼かった頃、余計な事に「ヒロ、チョコ頂いたの?」って聞きましたら

「聞くなよ!」と言ってソッポを向きました。 (笑) それ以来バレンタインデーの話は、itoitoの中ではタブー。。。

 

なのに、今年のマユのバレンタインデーの話をご紹介する事に♪

1週間位前から準備に取りかかって。。。手筈も良く、昨日は一日前ですが上司にこっそりと渡せたと喜んでいました。

「こんなにチョコレートばかり頂いて、誰が食べるの? 迷惑な話よね。。」と聞かせて育ったマユは、お酒好きな上司に、「魚久の塩辛」のプレゼントを考えた。

「魚久」「加島屋」さんを食べ比べてみて、食道楽のマユが選んだのは「魚久の塩辛」

袋の回りには保冷剤を置いて。。。用意も上々とご機嫌

 

さて、その袋を受け取った上司は、袋を持ちあげて「これ重いね」とニッコリされたとか。。。

そして昨夜の事、御礼のメールが届きました。

「お腹が空いたから、電車の中で食べようとしたら、魚じゃない!これって。。。〇〇年間生きて来てこんなバレンタインは初めて。」と。(笑)

でも、「このプレゼントが一番!」 と思われるのは、多分チョコレートの山をご覧になった今夜ですね。 

とitoitoカアサン、過去の経験から保証致します?(うふっ) 

 

 

<カアサンらしくありません>

2月に入って年周りが良くなったのか、急に忙しくなりました。

FC部門の研修が入り、ユーザビリティ部門もバタバタして来て、その合間を縫って、大人塾が動き始め。。。

そんな中、マユは、先週末の金曜日から扁桃腺の熱で会社を休んで寝ていました。3日間、パジャマ姿で家の中をウロウロ。

別に付き合った訳ではないのですが、外出を控えたitoito、家事をしたりスーパーへ買い物に行ったり、たまには、計算機を手に家計の見直しをしたり?(笑)

そんなitoitoの様子をみていたマユが申しました。

「そんなチマチマした姿は、カアサンらしくありません!」

「弾けて遊んでいる姿の方が、カアサンらしいです!」

 

別に期待にそって日々を送っている訳ではございませんが。。。(ふぅ~)

本日は、隣のビルのパブは1周年記念で20%offだとか。。。

オーナーさんに、行くってお約束をしましたので、業務終了しましたらチョットだけ行って来るつもり。

今週末は、秋田の殿が上京とか、懐かしいメンバーが揃うようです。 こちらは、業務終了前に行ってくるつもり。。。

遊ぶのも、年と共に辛くなって参りましたね。(><)

<ツイッター活用>

今朝の山手線は、事故があったのか混んでいましたね。 

キャンセルの連絡があったり、スタッフも足止めになったり。。。

少し遅れて出社しましたNは、最近iPhoneに買い替えたばかり。 「便利ですね。ツイッターで状況が把握できて。。。」と申していました。

使えたら便利なiPhone ですね。 

※パソカレッジでは、iPhone講習も行っています♪

 

昨夜は、こんな頂き物をして大喜びのitoito。 (^^♪ 

焼酎は苦手なitoitoですから、何方かいらした時にお出しする事にして。。。無くなったら、「いいちこ」でも入れ替えておこうかしら?(うふっ)

楽しい夜でしたね! 皆様ありがとうございました♪

 

そして、本日 お教室にいらして下さったのは、元受講生のKさん

こんなイラストレーターで作成されました、「ポストカード」をお土産に。 パソカレッジでは、主にイラストレーターのお勉強をされていましたので、その成果とでもいうのでしょうか? 品の良い色合いのポストカードは、この色に出力される時にご苦労されたと仰っていました。

 

卒業された生徒さんが訪ねてくださるのは、本当に嬉しいですね。 お元気そうなご様子にスタッフも安心したり喜んだり。。。

今日は、昨夜の余韻も残り、ボーッとしているitoitoなのですが(苦笑)、このポストカードを拝見しまして、気持ちがシャンとして来ました。 20:30の業務終了まで残り時間頑張らなければ。。。ですね。

 

<日本橋七福神>

東京には、こんなに多くの場所に七福神が祀ってあったのですね。今年のお正月に、日本橋七福神巡りをして参りました。 七福神の写真をスライドショーにして見ました。

東京七福神巡り

①谷中七福神

 ②隅田川七福神

③浅草名所七福神

④深川七福神

⑤亀戸七福神

⑥柴又七福神

⑦日本橋七福神

⑧港七福神

⑨新宿山ノ手七福神

⑩元祖山手七福神

⑪東海七福神