<親孝行の仮説>

「親孝行」について、特に母に対しましては、「私自身が幸せであることが親孝行」と、言う風に今まで、考えていました。 

itoitoの幸せな生活を見る事が、母にとっては孝行な事だと。。。勝手な思いだったかも知れません。

だから、母が何か聞いて来た時には、「私は、とっても幸せな毎日です。」と答えていたのですよ。

 

そして親になった今

我が家の娘達は、私の行動に関して何も申しません。

更に、良い事は

色々な事に対して、積極的に行動するようにと勧める事ですね。

良く聞くことですが、「そんな物は出来っこないから止めた方が良い」とかお子様方が仰ると言う話しを聞きます。

「息子がね、パソコン教室なんか行くな」って言うのよ。

はぁ~。。。と思うのです。

我が家に関しましては、そん事は皆無

これって、itoitoに取りましては、有り難い親孝行。

 

「カアサン、夜遊びはしないで下さい。」等と言われたら。。。老後は真っ暗ですから。(涙)

親孝行な娘3人を持って、今後も多いに人生をエンジョイできるというものです。

残り少なくなった人生、大いに楽しみたいと思っています♪

<受験生へのお年玉>

今年、受験生のヒロへのお年玉は

ゲンを担いで! <おとし玉>は止めました。

itoitoからは、「受かる玉」 

マミコからは、直前まで偏差値が上がるように。。。「上がる玉」

昨日代理で取りに来た長女は、喜んで持ち帰りました。 誰の手に渡ったのか。。。ヒロからは御礼のメールも届きません。(><)

パソカレッジでは、「ワードを使って はし袋・お年玉袋を作ろう!」こんなテキストもございます。 ご利用下さいね。

 

さて

教室業務は、明日から2日間連休となります。 1昨日amazonでこんな本を注文いたしました。 寒い夜には、読書が一番かしらね?♪

 

<クリスマス プレゼント>

今週は、一桁の気温が続くようです。 寒くなりましたね。  何だか熱っぽくて。。。早めのパブロンならぬ「葛根湯」を飲んで風邪を吹き飛ばさなくては。

昨夜は、ヒロ(孫)から携帯に電話があって。。。(ドキッ)

「何かあったの?」

「何もないよ。。。クリスマスだけどね、amazonしか売っていない本が欲しいです。」とクリスマスプレゼントの御用命

サンタさんの存在が明らかになったのは、何時の事だったか。

クリスマスプレゼントを運んで来るのは、トナカイではなく、今では、amazonからの宅配ですね。

本の値段は、890円でしたが、ラッピングして「Merry Christmas」とメッセージをいれて、総額1,190円 amazonさんに大感謝です。(笑)

 

 

<サプライズ プレゼント>

昨日はマミコの誕生日♪

帰り際に時々寄っています「パブ」で乾杯。。。

カアサンからのプレゼントは、何時もの「シーバスのハイボール」ではなくて、「赤ワイン」   グラスワインのつもりが。。。1本空けてしまったわ。(><)

お店のオーナーさんからは、こんなサプライズのプレゼントです。

花火に大喜びのマミコでした。(^^♪

いくつになってもお誕生日は嬉しいわね♪

<友達100人できるかな>

「カアサン 電車のつり広告の週刊誌の見出しに書いてあったんだけど、コシノジュンコさんのお母さんは、90歳で90人のBFがいるらしい。。。カアサン負けてるね。」とマミコが申しました。(><)

先月の、itoitoの誕生日には、「カアサンのBFって全然増えないわよね。も少し如何にかしたら?」とマユです。(><)

 

寛大な、優しい娘をもつのも辛いものがあります。(笑)

来年のお誕生日には、お花を頂ける方を増やさなくては。。。デスネ! 

iPhone でパチリ。 少々ブレテます。 気にしない。。。気にしない。