<マユの遊学>

明日から、三女のまゆは、1週間の休暇を頂いて、ヨーロッパに遊学に行くらしい。 「海外旅行は、1人に限り 国内旅行は、友達と一緒が良い」と常々申しています。

色々な失敗をして学習をしてくる訳ですが、ハラハラドキドキの1週間になるitoitoです。 この刺激?が若さを保つ薬かもしれないのですが。(笑)

海外に出ますと、日本の良さを再確認いたしますね。 食の文化、茶の文化、どれ一つとっても、日本は良いなって思うのです。

さて、今回はどんな失敗があるのかしら? 

今夜は、御近所のお馴染みのイタリアンで壮行会ですね♪  マユにメールしなくては。(^^♪

 

<娘の結婚>

我が家には3人の娘がいます。 「万佐子」 「万見子」 「万佑子」と名づけました。 将来 「物書き」 「医者」 「弁護士」になれるような名前を付けて頂きたいと、音波生命学の小林三愛史さんにお願いをしたのでした。

注:小林三愛史さんは既に亡くなっています。 この後に「マミオン(有)」の名前を付けて頂いたのは、ご子息の小林多助さんです。

成人になりましたが、親の希望の職業に就いた子は誰1人としていません。 その能力に達しなかったと言う悲しい事実に直面?した、いといとは、我が家の三人の娘の内1人が結婚出来ればよいと思っていました。 ならば、仕事が出来る女性に育って欲しいと願ったからです。

長女が結婚をし、一人結婚できれば良いという希望は叶いました。(^^♪

マミコは、大学を卒業をして仕事に着いたころ、「仕事の出来る女性は、結婚生活も上手に送る事が出来るわね。 周りを見てそう感じます。」と申したのですよ。

社会情勢も、仕事をする女性の環境作りに力を注がれ、やはり時代の良い流れが出て来たと感じて。。。 男性も家事に積極的に参加されてきたりして、仕事をしながらも両立しやすくなったのかも知れません。

先日、そのマミコが結婚いたしました。

「マミコ結婚するんですよ。」って申しましたら、全員の方が、「えっ?」と一瞬言葉を無くされますね。(笑) 「如何いう事?」とitoitoは思うのですが。(うふっ)

目白にパソカレッジを立ち上げた数年は、苦労もございました。 若かったから乗り越えられたかしら?と思っています。 「カアサン 何時までも一緒にいてね。」と、或る日酔っぱらって申しましたが、何時までも元気でいられる訳でもなく、何となく気になっていたのですよ。

「良いパートナーですね。」と仰って下さった生徒さん達。。。それでも人生の最良なパートナーを見つけて欲しいと、何時頃からか願っていたitoitoでした。

先日の、パーティーの折の幸せそうな横顔を見て安心いたしました。

 

悲しみも喜びも分かち合って、これからの人生の長い道を乗り越えて欲しいと願っています。

おめでとう♪

 

<お世話になりました>

今朝の事、学校へ行く前のヒロですが

「お世話になりました。」と言った目には、涙が。。。

日曜日の早朝に引っ越をして我が家を出て参ります。 土曜・日曜と留守をいたしますitoitoとは、今朝が、最後。

別れの言葉が、「さようなら」 ではなくて 「お世話になりました」でした。 この半年間の心の成長を見た思いです。

 

<お別れ会>

先週の土曜日に、<お別れ会>を開きました。

1月末より、我が家で合宿生活を送っていました、ヒロと長女の一家が、都内へのお引っ越しが決まり、いよいよ、今週末で我が家を出て行く事になりました。 週末は、いといともマミコも、仙台に参ります。だから1週間早いお別れ会♪

マミコも新しい生活が始まり。。。我が家は静かな日々へと季節と共に移行です。

スタッフのPは、「寂しくなりますね。」と申しましたが

毎日早朝から戦いの日々でしたから、少し落ち着いた朝を迎えられるかと。(笑) 半年間の合宿生活は、後々にも楽しい想い出となる事と思います。 itoitoの骨折事件があり、3.11震災がありと、多難な事を乗り越えた半年。。。貴重な半年でしたね。

お別れ会は、長女希望の御近所の焼鳥やさんです。このお店は、パソカレッジに通われる生徒さんから教えて頂きました。 「いといとさんの、ご自宅の近くにある焼鳥屋さんは、美味しいですね。 私達お仲間の行きつけのお店なのよ」と。

この妙齢のご婦人たちが、輪になってこのお店に? って意外でしたが(笑)、それ以来itoitoも、時々行っているのですよ。 Hさん、ご紹介を有難うございます。

ヒロは、このお店の「牛ヒレ」が好き。。。ラムネを飲みながら牛ヒレを食べ続けています。(笑)

そして、〆に「カラオケ」です。

久し振りに、ヒロのボーイソプラノを聴きました。 1時間歌って、受験生のヒロは自宅に戻ってお勉強です。

仲が良いのが我が家の自慢。  次の集合は、受験明けの、遅い新年会の予定ですよ♪ 

さて、本日は、ヒロとのお別れを演出されたかのように、新潟・魚沼さんのお野菜が、たくさん届きました。 ヒロの大好きな「じゃが芋」が何種類も。。。グルメのヒロが大喜びしそうです。

(お野菜の一部) 

水害にも負けなかった、縁起の良いお野菜達です。 スベルベさん有難うございました!!! 

<可愛い子には旅を>

昨日、ヒロは3週間の合宿で北海道に発ちました。 初めての長期1人旅です。 合宿後の脱皮が楽しみなitoito。(^^♪

さて

4ヶ月のハウスシェアを引き上げて、入れ替わりに帰って来たのはマミコ。

ところが

今朝は早くから、家事?!  何やら、お台所から物音が! 暫くしましたら、ベランダからの物音に代わりましてお洗濯ものを干している?

マジですか?! 

と疑うカアサンが居ます。(笑)

4ヶ月の年月は人を変えますね。 親離れをして、育って帰って来ました。 今夜は、マミコの手料理で夕食だそうです。 

可愛い子も、可愛い孫も、旅に出すべきですね♪