のんびりと過ごした日曜日。
午後になって、左足で立って、椅子の上には右足を乗せて。。。台所の掃除、夕食の準備をしました。 一本足打法ならぬ、片足だけで家事です。!(^^)!
そう言えば、週明けはマユのお誕生日。
思い立ってスポンジを焼きました。 ヒロが帰って来て生クリームとイチゴでデコレーションをしてくれて、バースデーケーキの出来上がり!
カラオケで鍛えた喉?で、ヒロと一緒に「happy birthday♪」の歌を歌ってお祝いです。
マユが何歳になったかは、内緒ですね。(笑)
いつでもこころ20歳!
ネタに困る事は無いヒロ語録です。
昨夜の事、「教室に電話を掛ける時には、誰が出て来るか解らないから、「〇〇ヒロです。 叔母のマミコをお願いします。itoitoをおねがいします。」こんな風に言うのよ。
と、敬語と謙譲語の使い分けを指導したのです。
先程、電話が掛かりました。
「ボク 〇〇ヒロと申します。 itoitoをお願いします。」と言います。
「あぁ~、ヒロなの。」と答えるitoitoに、同じ様に
「ボク 〇〇ヒロです。 itoitoをお願いします。」言うのです。(笑)
「ヒロ、わたし、わたし。。。ネーネーよ。何があったの?」
「何~だ。 早く言えよ。」と申しましたが、孫から、呼び捨てのフルネームを2回言われるのも変な感じでしたね。(笑)
今から練習しておけば、アルバイトをした時に困らないかしらね? (うふふ)
術後2週間が経ちました。 あれから、ずい分時間が経った様な気がします。 今朝、シャワー時に、ギブスを外して右足を洗いましたが、固くなっている足に驚きと焦り?を感じました。 来週からは、出勤の往復には、地下鉄を使ってリハビリも兼ねて歩行の練習を頑張る事にしなくては、この先が大変な事になりそう。
ヒロとの合宿生活で、家庭の話しではネタ切れになる事はなさそうですが、書ける内容の範囲もあり、気の使いどころ。。。頭の使いどころと言った感じの日々。
そのヒロですが、学校で先生に、itoitoの話しをしたらしい
「ボクのオバアチャンは、足を骨折して大変なんです! リビングまでの階段の上り下りは、お尻を使ってやっています。 ボク しもべなんです。」と
その話し方が可笑しいと、先生は、面談の際に長女に仰ったとか。
そう言えば、先日「下僕」だと言う言葉を教えてしまったitoito
迂闊には喋れませんね。(笑)
老人鬱には程遠い、毎日の我が家。 怪我をして、その上、心理的にも病んでしまったら、我が家では生きてはゆけないのです。 (><)
最近は、フランチャイズの問い合わせが多い。 従って、教室見学も多いですね。 あちこちのパソコン教室FCを見学・検討されていらっしゃるのでしょう。
パソカレッジのメリット・デメリットをしっかりご覧になって、最後の決定をされると良いですね。 何時だって、私達は、お待ちしていますから♪
最近の我が家は、合宿所です。 差し詰め昔の下宿屋さんと言った所でしょうか?
片足のitoitoには、大きな味方助っ人3弾の登場なのです。
「この荷物あっちへやって。。。」 「あの荷物取って頂戴。。。」 「足置きのバランスボールを持って来て。。。」
こんな感じで、itoitoの下僕状態のヒロが大活躍
我が家の娘達が幼かった頃、たどたどしくお手伝いをする孫に、義母は、「猫よりマシだわね」と言いながらも嬉しそうな顔をしていた事を思い出します。
今朝も、マミコは、「カアサン、下僕が増えて良いわね。」と言っていましたが
とんでもないです。 ヒロは、今では、itoitoの片手・片足の存在!
助かってますよ♪
寒くなるとお酒もお魚も。。。食べ物全てが美味しい。。。
飲み過ぎ、食べ過ぎしてしまったマミコは、お腹に背中に、肉がついたと泣いています。
そんな訳ではないのですが、昨日、スーパーから国産レモンを買って参りました。
朝一番に 「レモン水」を飲んでみる事に致しました。
効果が出るでしょうか?
ネットで検索していましたら、空腹時にはよろしく無いとか載っていましたが、逆効果が出たら。。。(><)
自宅近くのお馴染みのイタリアンでは、何時もこの「レモン水」が出されます。 口の中がスッキリして。。。良いですね♪