現場から見た教室経営を。。。

今月は、生徒さんだけではなく、FCの教室見学であったり、FCさんの研修であったり、人の出入りが多いです。

自分の事だけを考えていれば良い経営から、少し他の方の事も頭に入れて行動を起こす経営に変化をして来ました。

時として考え込むこともありますね。

こんな時のitoitoは、大変静かです。(笑)

さて、遠い昔の話ですが。。。

我が家の主が、「塾経営」を考えた事が御座います。

その時に、親族にいます教育関係者から言われた言葉を思い出します。

「金儲けの為に塾を経営という、教育界を愚弄させるような事業は止めて欲しい。 良い教育をすれば自ずと経営に繋がるはずだ」と。

その言葉を聞いた我が家の主は、すっぱりと塾経営と言う考えから引きました。

「パソコンが好きだから、パソコンをお教えする仕事をしたい。」

「シニアの方達に楽しくなるようなパソコンをお教えしたい。」

こんな考えを持たれてパソカレッジのFC部門の門をたたかれた方達。。。

現場からの目を、生徒さん一人一人に注意しながら還元していらしゃるはず。

生徒さんとの信頼関係が良くって、楽しさが伝えられているお教室は上手く行っているはずだと思っています。

ご自分が初心者だった時、少し使えるようになった時。。。こんな頃を思い出して、その時の喜びを伝えてあげて下さいね。

愛知県。春日井教室は今月19日がオープンです、

宜しくお願い致します♪

昨夜は、業務終了後に「愛の賛歌」を観て参りました。

エディット・ピアフの一生を映画化した作品です。

神から与えられた人生。。。色々ですわね。

この所、何か一つ物足りなさを感じていた映画ですが、この映画itoitoには、「★★★★☆」でしたね。(^○^)

一人旅が好き。

先日お会いした方から、「仲が良い親子さんですね。喧嘩など、なさらないのですか?」と聞かれました。

娘達とは、喧嘩になりません。

喧嘩するって、育て方の失敗を認めるようなものだから。。。(笑)

負けず嫌いなitoito、自分の弱い所、悩んでいる所は、他人には見せませんね。

困っている時に他人に相談したり、悩んでいる時に誰かに打ち明けるなんて事は出来ない性格なんです。

本当に悩んでいる時、本当に困っている時には、周りには他人を寄せ付けません。(困った性格ですね(苦笑)

そんな時には、一人で旅に出ます。

新しい人と出会ったり、未知との遭遇などで気を紛らわせます。

最近、一人旅をしていませんね。

きっと、幸せな時間を過ごしているのね。。。

日曜日の本日も仕事が待っています。

夜には、昨夜見損なった「映画・愛の賛歌」を観に行く予定♪

一昨日、DVDで「涙そうそう」を見てみたわ。

涙を誘う映画は弱いです。涙線は弱い方だと思うから。。。

今夜の映画も、涙を誘う物語のようです。(困ったわ)

S

将来を託す

マミコの小学時代のお友達のお父様は、邦楽に携わるお仕事をしていらっしゃいました。

お父様のお母さま(祖母)は、息子さん達の体型をみて楽器を決められたとか伺いました。

そのお話しを伺って、子供を育てるには、其の子性格・体型を考えながら将来を託さなければならない事を学びました。

itoito、我が家の3人の娘達の家庭教師さんを選ぶ時、『血液型・A型』の方にお願いをしていましたね。

因みに我が家の娘達は、『O型』。言わずと知れたアバウトな性格。

緻密さ・繊細さ売りのA型の方に、娘の将来を託しました。

結果? 「。。。」ですね。(笑)

人生は、ゴールを迎えて見なければ何とも申せませんから。。。

さて本日は、2組3人の女性のFC見学者がありました。

何時も感じますが、女性のパワー。。。素晴らしいですね。

女性の底力に安心して、パソカレッジを託したいと思います。

朗報を待っていますね♪

気を呼ぶ

本日から2日間、金沢教室から研修にいらしています。 この後には千葉教室さんも研修が入ります。

2代目のマネージャーさんです。

何時も思う事ですが

「人は呼ばなくては、招かなくては来ませんよ! 待っていただけでは難しいですよ!」

人を呼ぶ為には、それなりの『気』を必要とします。

常に何かを仕掛けるような気持ちで。。。

人を飽きさせない為には、努力も必要となります。

itoito疲れて元気が無い日には、不思議なほど生徒さんが教室に見えませんね。

「さぁ、今日は気合を入れるわよ!」と力が入った日。。。新規の方が多いです。

人は、自ら呼び寄せるものだと信じています。

愛すべき日本語

先ほどいらした○○氏。

「先日紹介して頂きました企業との話が上手く行きました。大変失礼だとは思いますが、お礼に持って参りました。皆様で食べて下さい」と手には大きな菓子折りらしき物。。。

itoito申しましたわよ。

「失礼なんて事、御座いませんわ。喜んで頂きます!」 思いっきり笑顔で♪

午後のコーヒーを煎れたばかり、「お茶菓子。。。如何しよう」なんて考えていた所ですもの。(^○^)

先ほどから瞼が閉じそうなほど眠かったのですが、パッチリ目が覚めたわ。(笑)