本日は、11月15日「七五三」ですね。
そしてマミコのお誕生日。今年はミッソジ~ニを迎えます。と言う事は31年前のこの日に誕生したと言う事になります。
3歳違いの長女は、「七五三」。 この年の、この日も暖かい秋晴れの日でした。
マミコは、ミルクを飲まない・眠らない、手の掛る子でしたね。今はその反動で呑んでいるのかしら?(笑)
給食の事で姉妹喧嘩が絶えなくて、(姉の学校の給食の方が良いと言う些細な内容)、公立の小学校から編入試験を受けて、カソリックの女子校へ小学2年生の春に転校をいたしました。
見学に行ったその学校の給食室と、給食メニューを見て「この学校に決めた!」と叫んだ位でしたよ。
お雛祭りの給食のメニューには、一人1つのデコレーションケーキがついていましたから。(笑)
仏教と言うより、無宗教に近い我が家で育ったマミコです。
突然と聖書を手にしたような俄かクリスチャンでしたが、そのキリスト教の教えは今も生きていますね。
マユも、幼稚園はカソリックでした。
物事に対する感謝の気持ちは、この宗教上の教えから学んだものだと思います。
中学受験で、国立の附属中に変わりました。
誰よりも多くの受験を経験し、挫折を経験したマミコは「教育」は「共育」だと申します。一方通行ではない教育を望んで、自らシニア向けのパソコン教室を立ち上げました。
本日は、名古屋の中京大へ講演に伺っています。今回はボランティアです。
自分の専門分野が、学生さん達のお役に立てるならと参りました。
有意義な30歳の誕生日です♪