そんな事 聞くなよ。。。

昨年のこの時期の話です。

小学一年生になった孫のヒロに、「チョコレート幾つ貰ったの?」と何気なく聞きました。

ちょっとソッポを向いて「そんな事聞くなよ。。。」と

ヒロのプライドを感じた一言でした。(笑)

長女は申しました。「父親との兼ね合いが難しいのよ。父親より多くは持って帰らせないよう、それでも家族以外に2個位は戴けるように、事前に根回しよ。(苦笑)」

先日、長女にメールを出しました。

「ヒロって、私達からチョコレート貰うって。。。頭数に入っているのかしら?」

「家族以外に誰から貰うのよ。 当然数に入っていると思うわよ」と長女から返信メールです。

itoitoに息子がいたら。。。数えきれないほどのチョコレートを抱えて帰って来る息子に育てたわ! !(^^)! と思っていますよ。

ヒロは、可愛い男の子。 タップが踏めて、クラシックバレーがチョット出来て、ピアノは大した事はないですね~。肝心の頭脳。。。我が家系からそんなに酷い遺伝子は無いはず?運動ソコソコ。。。

問題は優しさ!

女の子は優しい男の子に弱いです。(><)

ここがネックかしら?ねぇ~。(笑)

今年は余計な事は聞かないように注意する事に致しましょう。

さて、本日のyahooのニュースで「アース」が興行第一位とか出てましたね。

今週見たい映画です。

先週は、「クィーン」を見て来ました。特別上映だとかで800円だったわ。(*^_^*)

とっても得した気分よ♪

御高齢の方 対応のパソコン教室

本日体験入学でいらした方は、電話で何度も「わたくし、年ですから。。。」と仰っていました。

良くあるケースですが、実際にお会いすると60歳代だったり致します。

今日見えた方は、申込書の欄をみて、S・Hと生年月日を書く欄に「あらぁ~やっぱり私の年代は無いわね」と苦笑されました。

失礼ですがと、あまりにも若々しいお姿に伺いました所「うふっ84歳なのよ。」とニヤリ。。。

「あんまり若く見えるのも損な事が多くて。。。」と嬉しそうに語られましたが、この所80歳代でパソコンを始める方が多いです。

「娘なんて、夫に聞かなければ解らないのよ。自分で覚える事にするわ」と。。。元気が良くて

お話をしていても気持ちが良いですね!

さて片や登場のYさん。(男性)

僕、楽しい事がないと通う気持ちが起きなくてと。入会されたのは4年も前の事。

「今日はメールがやりたい! でも僕。。。側に付いていてもらわないと何にも解りません。。。」と仰られます。

ハイハイと申し上げたitoito、「先ずタートボタンをクリックしましょうね」と言った瞬間、スタートボタンを手でブチッ! (汗)

それでも何とか1時間で、メールの送受信が出来るようになられて。。。

やれやれ。!(^^)!

雨も上がって来たようです。

明日はバレンタイン。 男性諸君、チョコレート獲得? いえいえパソコン習得、頑張ろうね♪

胡麻麦茶

S 先日、何時も頂く薬袋の中から小さなメモが出て来ました。

この薬は狭心症の薬です。

この薬は血圧を下げる薬です。

この所、空元気で頑張ってはいますが、頗る体調が悪い。。。(苦笑)

マユが、この「胡麻麦茶」を買って来てくれました。昨日から飲み始めて見ました。

1ヵ月後が楽しみです。

スパムメール スパムトラックバック

先日gooブログに登録をして見たのですが、

直ぐに入って来たのがスパムコメント。

gooユーザーであれば、ipから拒否出来るようですが他の人は野放し状態のようです。

2日間でこのブログを閉じ、楽天ブログを登録。

以前に楽天ブログは使っていたのですが、ここのスパムの多いのは閉口致しますね。

と言う事で、ここも登録を削除の予定です。

近々、ブログ作成講座があるのですが、何処のサービスを使って頂こうかと思案中。

シニアにとって、このサービスと言えるものが。。。本当に少ないです。

日本では、日記というイメージが強いブログですが、アメリカではジャーナリズムと言う捉え方です。

数年前から、ブログに感心を寄せる人が多くなりましたね。

さてさて。。。如何するべきか。。。迷う所です。

サントリー武蔵野ビール工場へ

本日は定休日、先日の雪の日の寒さが嘘のよう、暖かい一日でしたね。

我が家から電車で30分位の所、府中本町にあります「サントリー武蔵野工場見学」に行って来ました! (^.^)

アヒルご飯(朝・昼兼用)もソコソコに12:30の予約。。。家を飛び出し中央特快を乗り継ぎ目的地へ。。。

サントリーの工場見学は、白州工場・山崎工場、とこれで3回目。

itoito的には、白州工場が良かった?かしら。

白州工場にはレストランがあります。こここのお食事が美味しかった事・工場の前で産地直売のお店があったのですが、このお店のお野菜・お米が大変美味しかった事が気に入った事の要因です。(笑)

この時の記事をトラックバックして、モルツウィスキーが当たりました。これもお気に入りの要因の一つです。(にこっ)

「ザ プレミアムモルツ」の出来るまでの工程の説明を受けました。

天然水と麦芽とアロマホップと言う素材に凝って出来たのが、プレミアムモルツ。

お酒造りに水は欠かす事の出来ない材料です。

武蔵野工場では、丹沢から地下に落ちた天然水を使用しているとか。。。

麦芽は、二条大麦を使用。

ビールに欠かす事の出来ないホップ、香りを大切にアロマホップを通常の2倍の量で使用しているとの事。

更に、他のビールと製造が違う点は

ダブルデコクション製法
麦芽本来の旨みと深いコクのある味わいにするために、仕込槽で徐々に麦汁の温度を上げながら、一部の麦汁を2回煮沸しています。

アロマリッチホッピング製法
ホップの香りを最大限に引き出すために採用した製法です。麦汁の煮沸開始直後にアロマホップを加え、さらに仕上げにファインアロマホップを加えることで、上品で華やかな香りのビールとなります。

若ビールと呼ばれた出来たばかりのビールを時間を掛けて熟成させます。

プレミアムモルツは、他のビールよりも時間も手間も掛けたビールだとの説明です。

日本酒ですと、「火入れ」がありますが、生ビールですから、ミクロフィルターでろ過。。。

タンクの中のビールが出来ていく状態を見せて頂きました。

最後にお待ちかねの試飲。。。グラス3杯までと限定がありますが、そんなに呑める人はいないですね。

itoito2杯!(^.^) (笑)

お土産にグラスを頂いて、お土産を買って満足の午後でした。

帰りの電車は、勿論。。。気持ち良くお昼寝♪

S1_2  S2_2 S3_2 S4 S5

1枚目の写真は、天然水を汲み上げるまでを図で説明。

2枚目は、大麦。(この麦は試食致します)

3枚目は、ホップ

4枚目は、ろ過をする為のミクロフィルター

5枚目は、試飲のザ モルツプレミアム! (^^♪