お問い合わせ電話

昨日の午前中の電話から:

「もしもし、タダで教えてくれるって書いてあるけど、どれ位通えば覚えられるかね?」と。

昨日は広告が出ている日♪

キャッチコピーに『とりあえず無料体験』 としてパソカレッジの電話番号を載せています。

「ハイ、無料体験は1時間前後を予定しています。パソコンは、一時間くらいで覚えられるものでは御座いませんが、取り合えず触ってみては如何でしょうか?」と優しく丁寧に申し上げます。

「入会する気はないよ! タダで教えるって書いてあるから、行って見るかと思っているんだよ。」と電話は続きます。。。

無料体験の予約をご夫婦で入れられて長い電話は終わりました。

午後になって同じ方から電話です:

「もしもし、タダで教えてくれるって書いてあるけど、どれ位通えば覚えられるかね?」

同じ内容を繰り返した後に、「無料体験?1回では覚えられない?話にならん!」とガチャン。

午前中はお酒が入っていたような感じでした。

午後は、目が覚めたような感じでした。(爆笑)

昨日は、亡くなりました父の命日。父もお酒呑みで皆様にご迷惑をかけた話を、母や兄から聞いています。

ふっと父の姿を思い出しながら、電話で対応をしていました。(笑)

40年以上も前に赴任先のヨーロッパ、所要で出掛けたドイツからの帰途自動車事故で亡くなった父でした。

実際に訃報が届いたのは、3月6日の夜でしたね。

少し陽が長くなりかけた此の日、一通の電報が届きました。外務省からです。

母は

「itoitoチャン、お父さんが亡くなったって外務省から電報がきたんよ。本当じゃろうか?」と疑っていました。

叔父の所へ連絡を入れた後も信じられない様子でした。

夜にかけて我が家には親戚が集まって大騒動になりましたね。

兄が一人出向いて、ドイツで遺骨にした父を抱いて帰国致しました。

父の遺骨を東京に迎えに参りました。初めて江戸を覗いたitoito、お目目がまん丸になりましたよ。珍しくて、楽しそうで。。。江戸の虜になりました。(笑)

そんな感じで3月の終わりだったか、4月の初めだったのか、父の告別式が終わるまでは落ち着かない日々を過ごした事を思い出します。

訃報が届いた日は、高校入試の前夜でした。

長閑な田園の中で育ったitoito、この年の新学期が始まるまでは、小川のほとりに座って、レンゲ草の中に寝転んで、本を読んでいましたね。

故郷は遠くに離れておもうものかも知れません。!(^^)!

嵐のあと

マミコは、朝早くに仙台へ発ちました。

明日は仙台教室の開校です。 !(^^)!

「行って来ます!」と、我が家を後にしたマミコを送り出しましたが、安心して出せるようになって。。。色々学習した成果が出て来ましたね。(笑)

教室も、何の混乱もなく。。。スタッフも育ちましたね。

少し前までは、「あれ忘れた。これ送って。。。」と着いたと同時に電話がなります。メールが来ました。 (汗)

お借りした携帯の充電器を持って帰ったり(汗・汗)

「またですか?」とスタッフも心得たものでした。

出張も、しょっちゅうとなり慣れたようです。

旅先では、普段よりも早い帰宅(ホテル)になりますので、ホテル内でパソコンを使って仕事をしたり、頼まれた原稿を書いたりするようです。

親も子離れ・子も親離れ、これが今年の課題かもね。(笑)

白やぎさんから届いた物は。。。

itoito、2002年10月期に「神田和泉屋学園・アル中」に入学致しました。

日本酒の利き酒の学校です。

今の仕事を始めて直ぐの頃でした。他の学校の経営の様子も勉強したかったし。。。大きな理由はそんな所でしょうか?

色々な世界に足を踏み入れて見たいと言う、根っからの好奇心が芽を吹いたとでも言うべきでしょうか。。。

学びました!遊びました! 今でもその学習の成果を仕事に発揮していますよ。(笑)

この利き酒の学校の魅力は、校長の話でしたね。専門分野の日本酒について、雑学からのお話など、日本酒が大して呑めないitoitoには、そんな校長の話が楽しくて通った感が御座います。

この校長のお誕生日・そしておかみさん(奥様)のお誕生日には、それ以来お花を送っています。

その時々で選ぶ花束は、大きかったり小さかったりも致しますが、お祝いの気持ちは何時も同じです。(^.^)

何時もお礼のメールを頂くのですが

今朝、郵便ポストの中の学園便りを見つけたマミコが「アハッ!」と不思議な歓声をあげました。

何と!宛名の横に、吹き出しを付けてこんなお便りが。(笑)S

思わず笑ってしまいました。

この写真のパン・マーマレード・橙は、生徒のKさんの手作りです。

お料理上手のKさんとは、パソコン以外の話でも盛り上がります。

こちらは、ご持参で。。。

どちらも嬉しい頂戴物ですね♪

S_2

待ち人来たらず

今朝早くに、ガスの安全点検に来るって東京ガスさんは仰ったのに。。。

不在がちなitoitoを捕まえるのは至難の技。 やっとこの日に折り合いを付けて9:30の約束をして待っていたけど、待ち人来たらずと言うことで。。。10時を少し回った所で電話を入れます。

「申し訳ありません。。。今日の午後に入れてました。。。済みません」と謝って頂いても。

これから急いで駆けつけます、と仰った言葉を信じてネットで遊びます。(笑)

itoito、気が長くなりましたね。 

昨日はゆっくり・のんびりしたせいか、暫く振りに素敵な企画を思い付きました。

ヒットすると良いけど。。(うふふ)

教室の中では、その日の仕事に追われてしまって

こんな良い企画を思い付くのは、車に乗っている時、ぼんやりしている時ですね。

昨日マミコとコーヒーを飲みながら話している時でしたね。ふっと思いついたのは。!(^^)!

外にオートバイの音が聞こえて来ました。

東京ガスさんがいらしたようです。(^.^)

今週は、マミコが仙台出張。 忙しい週になりそうです。

お店はリバーサイド

お休みの前夜は心もウキウキですね。

昨日の土曜日、業務終了後に予約をいれた美容院。。。@代官山方面。

一足先に終わったitoito、お店の近くの川の側にあるカフェでマミコを待ちます。

この川の両サイド   春には桜の枝が枝垂れるほど。。。それはそれは美しい姿を見せてくれます。

この桜を見ながら、一杯のワインを楽しんだのは昨年の事でした。

それを想い出して、マミコを待つ間に入って見ましたのよ。店内は、外国人さんや若いお嬢さまで賑わっているような雰囲気のお店。

ラム酒のお代わりをした頃、マミコが下から携帯で呼んでいます。

「御馳走してあげるから上がっていらっしゃい。」と言うitoitoの言葉に、喜んで入って来ました。itoito2度目ですが、マミコは始めて。

初めて入るお店は、ドキドキ致しますね。

気に入ったお店だと、とっても気分が良くなってお酒もいけます。(笑)

「牡蠣のウニソース焼き・スパイシーポテト」を頼んでやりました。itoito、その前に同じメニューを頂いていますから。(笑)

2階の窓際の席から見る桜の枝は、寒そうに揺れています。

今年は桜の咲く時期には、この美容院には来る事はないでしょうから、満開の桜を想像して。。。

そして、締めは。。。お馴染み御近所のイタリアン♪

メニューには無い「ガリガリガーリック」を注文!です。(^.^)

今日は一日予定を入れてません。家事に専念!

お天気も良くって、そろそろ活動開始ですね♪