夜の訪問者

昨夜遅くにやって来たG君。

彼は、マミコ&マユの家庭教師君でした。 学生時代からこんな仕事をしながら、今では塾経営者です。数学の楽しさを教える技は。。。素晴らしい! 

昨夜は、今年大学生になれた教え子 (東大に入った男の子・ICUに入った女の子) を二人連れて。。。

マミコは、高校1年生の2学期に、その頃通っていた高校を中途退学を致しました。

理由は、マミコ自身のブログの中に書いていましたが、itoito的には中退させるには勇気がいりましたね。

最終的には、本人に責任を持たせると言う事で退学届を提出に参りましたが、親なんてなるんじゃ無かった。。。何度思った事か。(苦笑)

その後は、そのまま家でプータローの生活を続けながら、翌年の夏に大検受験。

大学入試を受ける資格を取ったのですが。この大検は高校入試の時の勉強の貯金があったから何とかなったような物です。

友達達が高校3年生になった春、某大手塾の東大コースを何回か受け御希望のコースに入塾出来ましたが、昼間の時間にに通わせたものですから、入ったクラスは、「浪人生のクラス」(笑)

高校の勉強をしていないマミコには、ついて行くのが大変。。。

こんな時、長女が「マミに良い家庭教師がいるわよ。会ってみたら。」と紹介してくれたのがG君でした。

家庭教師代が払えないと言う女子高生を、そのお嬢さんが支払える位の安さで、会場費が掛らないと言う利点を生かして、マクドナルドの中で指導をしW大に入れたとか。。。

この1件を目敏く見付けた長女が、妹の為に選んで来ました。

始めて面接をした日、G君は上下ジャージー姿。 長女の紹介がなければお願いはしていなかったですね。(笑)

「この子だったら娘とは何ら問題は起きないだろう。」と。

あれから13年です。

相変わらずの風貌でした。 変わらないのは、風貌だけでは無く、キラキラ輝いていたあの頃の「目」も。。。

教える仕事を選んだマミコの原点は、このG君の教えると言う姿勢から学んだものでした。

昨夜は、マミコも暫く振りの恩師G君に逢って原点を取り戻す事が出来たはず。。。

素敵な訪問者でしたが、itoito待ち合わせに大遅刻でした。

ゴメンナサイ 関係者さま♪

イタチごっこ

忙しいから人を雇う

人を雇うから給料を支払うために、さらに働き

イタチごっことは、この事かと 春の夜に憂いているitoitoです。

天気予報では、これから大雨だとか。。。

暫く振りに業務が終わった後に、神田へ出掛けます。

50歳を過ぎて、社会へ出て学ぶ為に通った場所が神田でした。

其処へ行くと、あの頃の気持ちを思い出します。

原点に戻って元気を取り戻して参ります! !(^^)!

「娘が彼を連れて来た日」 このシリーズは、5話の予定です。

明日は、2話のマミコ編を書く事にいたします。

お楽しみにね☆

娘が彼を連れて来た日 その1

先ず長女。。。その1

花も恥らう大学生だった長女(記憶は定かでは御座いませんが)

マユと主と夏の軽井沢へ出掛けた或る日の事

長女が、自分で運転して連れて来た彼氏・その1君

彼は某社会人スポーツ団体に所属する選手の1君でした。

マユ・itoito・主・さり気無く長女に思いを寄せていたM君と6人で、軽井沢のホテル・ランチバイキングを共にしました。

主は仲良しのM君がいたせいか、比較的冷静に対応。

本来なら此処で主がすべき行動をしたのはM君。

箸の上げ下げから、食べ方から、顔つきに至るまで、M君は1君をネチネチと苛めます。

M君を益々嫌いになる長女です。(笑)

全く感知せず黙々と食べるマユ。(笑)

M君の苛めにハラハラするitoito。

M君のお陰で動揺せずに済んだ主でしたが、心中穏やかでは御座いません。

結局、1君と長女は居たたまれなくなり引き上げた後は、男性軍団悲しいかな、二人でボヤク事限りなし。

「スポーツ選手は選手生命が短い。」(僕の方が有利?)

「顔も不味い」(M君が言える?)

主は我が意を得たりと一緒になって喜ぶ始末。(これが父親の性)

その後、色々あってこの恋は結末を迎えました。

父親の心理。。。恋をする乙女心より難しいかも知れませんね。

これが父親の本来の姿です。娘の人生は父を選べない事・母を選べない事から始まるのよね。。。

今回は、悩める親父たちに対しての特集ブログです。

教室便り<新しい風>

3月で辞めて行ったスタッフの補充をいたしました。 桜の花も散ってしまったこの時期に。。。(苦笑)

3月末が大変忙しく面接をする時間が取れなかった事、辞めて行く人たちは理由の如何によれど、新人さん達がウロウロするのは寂しいものです。

残ったスタッフの頑張りで、この時期まで乗り切りました。!(^^)!

求人広告を出した媒体からの応募も無く心配をしていました所、週末になって応募がありホッとしています。

求人を出した媒体には、高田馬場駅を乗り降りする学生さんが多いW大・目白校の頃より馴染がある女子大・それに今回はT大を指名です。

応募してくれましたのは、W大・T大の学生さん。

明日から面接が始まりますが、メールのやり取りが何とも新鮮です。

マミコはボソッと。。。

「これで可愛い子だったら。。。 オバサマ達のハートを掴んでほしいね。」と期待に胸を膨らませます。

宝くじを買った時の、当選発表の前夜の心境です。

毎年この時期に学生さんを募集いたしますが、新しい風を運んで現スタッフにも刺激を与えます。 

暫くの間は、教室内が若返る時ですね♪

結婚式も色々ですね

お仲人さんを立てない結婚式が流行り始めたのは、何時頃からだったのかしら?

長女の結婚式は、仲人無しでした。

にわか信者になった教会で、式を挙げた後の披露宴は、婿殿が自らの挨拶でした。

ジャズピアノの生演奏を聴きながらの立食パーティーでは、あちこちで歓談の輪が広がっていました。

立食パーティーですから、席を決める手間が省けます。

招待状の名前の欄にも、新郎・新婦二人だけの名前だけでしたね。

会場のあちらこちらでは、記念撮影があり自己紹介があり、グラスを片手に楽しんでいらして、中々良い結婚式だったと思います。

さて、来月マミコが招待された友達の結婚式は、「人前結婚式」だそうです。

ふむふむ。。。と他人事で聞いていましたが、昨夜電話での依頼で、マミコに神父さんの衣装で楽しく式進行を務めて欲しいとの依頼が御座いまして。

結婚式に何を着て行こうかと悩んでいたマミコには、更に悩みの追加?です。(笑)

和服で出席したいけど、振袖を着る年でもあるまいにと。。。本人は、またまた悩みます。

本日は業務が終わった後に、デパートに寄って様子を見て来る事に致します。 !(^^)!

これがマミコの本番でしたら、大変ですね♪