洞爺湖サミットの警戒態勢の混雑を予想して、早めにチェックインした羽田でした。
旭川空港に着いたのは、9時過ぎ。
レンタカーを利用して、先ず最初に訪ねた所は「旭山動物園」
旭川は、今年最高の暑さとか。。。湿気がないから爽やかな風とは言いますが、照りつける陽射しは、動物に取っても暑いはずですね~。
西門の駐車場を選んで入れました。西門からは、白熊館・ペンギン館など人気の動物館の近くになります。
園に入ると、動物たちの「もぐもぐタイム」が公表されています。
餌を食べる時の表情を収めるのは難しいのですが、良い写真になりますね。チンパンジーの親子の仕草は、何時まで見ても見飽きないものが御座います。
白クマのボール遊びも可愛い! ペンギンに餌付けするダイビングの方の周りを泳ぐペンギンも最高!
廃園の危機にまで瀕していた旭山動物園が、今では日本一の入園者を誇る動物園となりました。シンガポールの動物園と比較すると規模は小さかったのですが、それでも自然を利用した北海道ならではの動物園といえますね。
Sさんから教わった構図を頭に描きますが、同じ場所に長く陣取る事も難しい事がわかり、午後には旭岳に向かいます。
「富士山に登って山岳の高さを語れ、大雪山に登って山岳の大きさを語れ」
とその雄大さをたたえた有名な言葉が残っている大雪山国立公園の中で、
旭岳は、日本でいちばん遅くまで残雪が見られ、最も遅くお花見ができ、日本でいちばん早い紅葉と初雪を見ることができます。
7月のこの時期の旭岳は高山植物のお花畑となり、登山者の目を楽しませてくれます。姿見の池までを散策、散策とは言いますが石ころの道、段々有り足場も悪く普段歩いていないitoitoには、結構大変!
陽射しは照り付けますが風は爽やか。。。残り雪を楽しみながらの1時間散策は、この旅で一番思い出に残りました。
帰り道の途中にありました温泉で、汗を流してホテルへGo!
今回は、借りた車は新車でした。 乗り易い!カーナビは使い易い!
恐怖だったナビもうまく使えて、ロスタイムがありません。(^.^)
旭川駅前の、藤田観光ワシントンホテル。 出張パックで取ったこのチケットの良さは安い事。悪い所はホテルが駅前。。。「もう此処しか取れません」と仰って取って頂いたこのホテルですが、駐車の時間があったりして。。。朝の開始は6時からです。フロントの方に言えば良いようなものですが、早朝に起こすのも躊躇して、翌日の富良野には4時頃起きて行こうかと考えていたのを止め、6:30からの朝食を頂いてから急いでGo!
夜は恒例になっている? itoitoの地元探検タイム
旭川は、思った以上に賑やかでした。 教えて頂いた「海鮮居酒屋」で、早朝からの疲れを御酒で癒します。(うふっ)
帰り道を忘れない程々のところで、引き上げましたけどね。(笑)
朝5時前から動いていた体は、夜の9時には限界。。。 これでお休みタイムに入ります♪