石の上にも3年

高田馬場のこの場所で、パソコン教室を開きまして12年が経ちます。

隣駅の目白に「パソカレッジ」と言う名前で、シニア向けパソコン教室を開いたのは7年前です。

目白校が廃校となり、高田馬場校と合流したのは3年半前です。

高田馬場校が、開校して3年を過ぎた頃、新宿区のIT講習会の会場となった時期が御座います。 その時 主は、「教育と言う仕事は、3年続けて初めて信用がつくんだね。」と申しました。

公的な機関からの講習会受託を経験して出た言葉でした。

昨日、大分・犬飼町にあります、犬飼教室から、「商工会議所の団体講習会を引き受けました。」と喜びの連絡が。!(^^)!

犬飼教室は、開校して2年になります。

オーナーさんの喜びが伝わって参ります。 そして誰よりも犬飼教室の成功を喜んでいるのは、マミコとitoitoです。

「石の上にも3年」 この ことわざではありませんが、同じ商売を3年続けていますと、信用はついて来ますね。 一時期は、雨後の筍のように開校が続いたパソコン教室ですが、高田馬場では、今ではパソカレッジ1校となりました。

昨年・今年と2年続けて、新宿区生涯学習財団の講習を引き受けさせて頂いていますと、知名度も上がってまいりました。

itoitoも、マミコのこのパソコン教室を手伝うようになりまして7年が経ちます。

あっと言う間の7年でしたが

飽きっぽい性格のitoitoにしましては。。。信じられない事なのよ。(笑)

明日は、10月最後の教室の定休日です。

先ほどからネットで検索していましたら、谷川岳の紅葉が見頃だと出ていました。

車を走らせて。。。登って来ようかしら。。。良い写真が撮れましたらUPしますね♪

懐かしい声

「ご無沙汰しています。  〇〇です。 またお世話になりたくて。。。」

この所掛って来る嬉しい電話。

この時期は、旧会員さんの復活シーズンです。!(^^)!  

暫く振りにお会いできて。。。お元気そうなご様子を拝見して。。。幸せな季節ですね。

さて、高田馬場校では

本日から、「お絵かきクラス」が誕生いたしました。

自分で描いたスケッチ画に、パソコンの水彩ソフトで色を付けて行きます。 暫くは、基本のデッサンが主。

itoitoも入会!です。 午後の時間、自分の手をデッサン致しました。

夢中になって。。。2時間はすぐに経ってしまいましたが、絵の先生は、「ゆっくり描くこと、一筆のように鉛筆を立てて線を切らないで?強く描くと言う注意がありました。

手のスケッチなんて、何十年ぶりかしら?(うふふ)

何でも始める日は、itoitoワクワク致します。

特に絵には思い出が

小学生で初めて水彩絵の具になった4年生の時。。。町のスケッチ大会へでました。地元の町にある小学校は全校・全員参加です。

この時描いた水彩画が、特選に選ばれて暫く市長室に飾られていたのよ。 亡き母は大喜びをいたしました。

所が、兄は 「一つ位、若しかしたら才能があったかも知れないと。。。人生に夢を持った方が良いよ。絵はやめな。」と言ったのよ。

その言葉を信じて。(笑)

今も、時々キャンバスに、自己流で色を塗りますが、きちんと勉強をしたことは。。。ないわね。

本日思いました。昔の事を。

兄の意見は正しかったって!です。(笑)

お家騒動?

この所我が家は色々と揉めております。

もめ事・第一

門限を作りました。  その網に引っ掛からないように。。。注意するのはitoito自身かもしれませんが。(笑) これが揉める原因の一つでしたが、漸く慣れてきて。。。(ほっ)

もめ事・第二

マユの目覚まし時計

火災報知機と同じような、けたたましい音を出す目覚まし時計に切れたのはマミコ。

マミコと同じ階にある部屋から追い出され、マットレスを引きづりながら目覚まし時計を抱えてitoitoの隣に移動して参りました。

これが一昨日の出来事

この二日間、この音の恐怖から、目覚まし時計が鳴る前に目を覚ますitoitoなのです。 今朝は、4時過ぎでした。(涙)

マユはこの音を聞かないと、目も頭も覚めないと言い張ります。

数秒置きに、この音を聞くとやっと体が起きてくると申します。

大きなマットレスを動かすのは大変なのですが、明日にでも、マユを階下に追いやりたいと思っている位、疲れが溜まってきました。

門限事件でも家は出て行かないと、難色を示したマミコでしたが、この目覚まし事件で、早急に家を出て行くと決心したとか。

2009年は、ドウナルカ。。。頭が痛いitoitoかあさんなのよ。

紅葉巡り 日本縦断?

インターネットを開いて、紅葉の見ごろを検索しては溜息。。。

最近のitoitoです。

今年は、奥入瀬渓流の紅葉を狙っています! 親友のAと写真を撮りに行こうと計画しています。

所が、Aは、入院中、枯れ葉になるまでに退院できるだろうかと、そんな友達甲斐のない事を考えている今日この頃なのです。

ならば。。。紅葉狩りを、日本縦断を頭に描きながら。。。そんな夜を送ってみようかしら?と素敵な仲間をお誘いしたのよ。(うふっ)

今夜は、東北から、中国地方までの銘酒を楽しむかい?(会) って、そんな会を開きます。(笑)

折も良く、今夜は満月。。。 新蕎麦に日本酒 最高ですね!

それでは、関係者の皆様、宜しくお願い致します♪

ホームページ  四方山話

昨日のお休み、午前中はマミコにお掃除の特訓?をいたします。

今時の娘ですから、母の話よりインターネットが信じられるらしく、掃除の仕方についてもネットで検索しながら。。。(苦笑)

午後からは、二人揃って暫く振りにエステで休養。!(^^)!

以前は、中年のオバサマの園でした。 女性専用のこのエステでは、終日営業のため、終電に乗り遅れた方達も安心して使用できるようです。

itoito達は、ネットで調べて、電話で予約をしていくのですが、最近は若いお嬢様達が増えましたね。お店のホームページも、コースが変わったり。。。更新が多くなりました。若い方達が増えたのは、そんな事からかも知れません。

昨夜から、ご近所の総合病院のホームページで、診察案内などを検索しているのですが、肝心な部分が出て来ないのです。(涙)

この病院のホームページが、使いやすければ、患者数は確実に伸びるはずだと感じました。

2~3年前と比べると、HPを使って商売に役立てている方が多くなりましたね。

個人病院等も、HPで探していく方が増えましたね。。。同業のHPが増えていますから、検索エンジン対策も必須です。 

検索エンジンに引っ掛かりやすいHPを作る事が、売上UPには欠かせません。

しかし、こう猫も杓子もHPを持たれた暁には、頻繁に更新をしなくては、上位に検索ヒットさせることは難しい。。。

パソカレッジでも、マミオンでも、問い合わせやアクセス数が落ちますと、直に更新!

常連で検索トップに名前を連ねるには、それなりの努力が必要なのです。

パソカレッジでは、ホームページ講座の中で、「検索エンジン対策」をご指導しています。

HPの更新だけの作業も承っております。

ご利用くださいね♪