<大雪の日の外出>

昨日の東京。。。大雪でしたね。 

みなとみらいに御座います「カップヌードル ミュージアム」に行く予定を立てていたのですが、大雪にちょっと怯んでしまったけど予定通り行って来ました。

↑ の写真は、カップヌードルミュージアムの中から撮っています。 こんな日だから入館者は少なかったかも知れません。 

    

☆1枚目の写真は、インスタントラーメン ヒストリーキューブ  懐かしいラーメンの名前が。。。

☆2枚目の写真中央の方が、チキンラーメン・カップヌードルの開発者である安藤百福 日清食品の創業者です。

☆開発をされる時に使われた研究小屋が、3枚目の写真  小屋の外には、リヤカーや自転車がとめてありました。 

☆4枚目の写真は、申し込み制ですが、手作りのカップヌードルを作っている所でしょうか? こちらは有料・予約が必要です。

日清のチキンラーメンやカップヌードルの誕生で、食生活が大きく変わった様な気がします。 カップヌードルのCMも深く記憶に残っていて。。。このCMを見た時、時代は変わったな~とitoito思ったものです。

 

<短期一日講習は人気があります>

年末から年度初めに掛けましては、特に「短期習得コース」が大人気!

年が明けまして、さらに問い合わせも多くなって来ました。

パソカレッジの短期習得コースの良い所は、基本のメニューにご希望を<+>出来る事ですね。 これって車だと「小回り」効きますよ。と言う感じ♪

関数をも少し詳しく。。。ピボットもも少し。。。

そんな方に優しく対応出来るのが、パソカレッジの特徴です。

安心してお通い下さいませ♪ 新しい職場、新しい部署に就かれる時のお役に立つ助っ人ですよ。 お申し込みおまちしています!

 

さてさて、打ち合わせだの交渉だのと名目をつけて通っています、教室の隣のパブ(新年会の開催場所)

昨日は、イギリス人の御両親を連れた素敵な若い男性と盛り上がって。。。

「友達100人作ろう」作戦は、いよいよ国際的に?

この御両親、(特にお父様)が超~~ダンディ!  スマホを片手にご自分の住んでいらっしゃる所の地図を出して御説明。 明るくて格好良くて、マミコ風に申しますと「目が❤」(笑)

一緒に写真を撮らせて頂いたり。。。大盛り上がり

本日の相撲を見て明日帰国すると仰っていました。 息子さんは、このお近くにお住まいだとか。。。また日本にいらっしゃるかしら?

 

「Japan wonderful!!!」と何度も仰っていましたね。

今年は、友達いっぱい増やしたいな♪

 

さてさて、本日の事

ランチに行ったお寿司やさんのお客さんから、デコポン頂きました。(^^♪  マグロの初競りの話で。。。またも盛り上がってしまって。(アハハ)  「ちょっと待ってて」と仰って車から持って来られたのが「デコポン」 「熊本産だよ。皮が薄くてね甘いんだよ。」と仰ったデコポンはずっしりと重い! 水分が一杯って感じがします。

「有難うございます!」って大喜びをして頂きましたが、教室に帰ればお年賀のお菓子も富士山の様な高さ。。。 ご好意に感謝しながら、1口づつご相伴させて頂いていますが、実は、この所itoito、毎日胃薬飲んでます。(涙)  

 

<2013年はイベント目白押し>

1月28日(月) パソカレッジ高田馬場校の新年会を開催。 この連絡を昨夜、パソカレッジ通信で流しました。

30名募集ですが、既に半分は埋まってしまって。。。!(^^)! 嬉しい悲鳴♪

「500円の会費?」  何じゃこれ?と皆さま仰いますので、こちらで御説明を。

500円の会費で御つまみを用意させて頂きます。 ドリンクはキャッシュオンで。 カクテル1杯500円ですが、ハッピーアワー料金だから?350円になるのかな?(交渉中)

「バー?」 何じゃこれ! との質問ですが、イギリスのパブです。 教室の直ぐ傍にございます。

「カクテル飲むの?」と黄色い声が聞こえてきました。 (笑)

楽しみにして下さいね。 2週間以上も後のイベントですが、既に教室はザワザワして来て。。。気もそぞろですよ。

 

2013年は、こんなイベントが続きます。 来週には、プチイベントとして「ふるさと祭り」に参ります。

春には、社会科見学の後に、横浜中華街でランチの計画を立てています。

夏には、昼下がりのビアホール見学・飲食も予定。

その合間には、映画鑑賞・ランチも予定。。。ネットで予約の勉強を兼ねています。

 

何れも参加者大募集です。

よろしくお願い致します。

 

<気分も一新>

「混んで来たね」とマミコが嬉しそうな顔で申しました。

お正月気分も抜けて、学習モード! (^^)!

 

恒例の新春くじもあり、賑やかなお教室です。 

年末年始を1週間お休みしていましたら、「オイオイ この指しっかりしようね」  我が指に掛け声を掛けているitoito。入力がもどかしい。。。(笑) 少しおさぼりすると、この状態なのよ。(涙)

続けるって事が如何に大切な事であるか。。。

馬場校では、長~く通われる方が多いのが特徴。 パソコンが自由に、思い通りに働いてくれた時の喜び。。。習った事を忘れない様に。。。こんなお気持ちなのでしょうか?

 

学習の後には楽しみもなくては! と言う事で 在校生の方、卒業をされました方を対象に新年会を開催いたします。

1月28日(月)16:00~17:00

早大生サークル「ばんざい同盟」の参加も交渉中! 乞 ご期待 ♪

お申し込みは、メールorお電話で

御参加お待ちしています♪

こんな珍しい紅茶を頂きました。 後で飲んでみよっと♪

 

 

<新潟の旅 ③>

年末に行った新潟ご出身のクリーニングやさんで、「お正月新潟へ行くんですよ。」と何気なく話したところ

「パワースポットと言われる弥彦神社に行って来るのよ!」と仰られ。。。そこから新潟への旅の寄り路が決まりました。

「マユ。。。新潟にパワーポイントがあるらしいけど、行って見ましょうよ。」と言ったitoitoに、マユは、「カアサン、パワーポイントはソフトの名前です」って、誰に似たのか、やな感じ♪ 

ネットで場所を確認して準備はOK!

誰かの何かの一言で、横道にそれて行くのが、itoitoの何時もの旅なのよ♪

 

東京駅でマユは、お酒を仕入れました。 「カアサン獺祭があります。2本買って。。。珍しいビールがあります。 これも買って。。。おつまみは如何します?」 まるで、オヤジの旅のようですね。(笑)

3人席の隣になった若い男の子に「お酒飲めます? 一杯如何?」と申しましたら、「結構です。」と狸寝入りを始めて。。。(最悪な席に座った事を後悔してるのかしら?)

こんな感じで東京駅を後にしたのです。

旅に出た時に何が楽しいかって。。。地元の方達との話であったり、交流でしょうか。

 

カーブドッチを発つ日の朝、温泉で地元のオバアチャマと一緒になりました。

何だかんだと話していると

ここの株を持っているので、年間フリーパスで温泉に入る事が出来るんですよ。」と教えて下さいました。

年間フリーパスの入浴券! 魅力あるなぁ~  近ければと思わずにはいられません。

この近くの海でタコが取れるから、足1本から買う事できますよ」と教えて下さったのはスパの担当の方。

バラの花の咲く時期が最高ですよ!」とフロント嬢

 

新潟は近いわね! 今年は新潟を制覇?しようかな。(うふっ)