<セコムしてますか>

今朝出掛ける前に、セコムの機械に赤い警報マークが付いていることに気が付いて。。。慌ててセコムに電話を。

「先程、センサーの電池が切れそうだと言う情報が入って来まして、機器に流した所です。取りあえず、スタッフがご自宅の周りをチェックして帰社しました。」

「電池交換に伺いますので、ご都合が良い時間にお伺いします。」との事

 

4月9日でWindowsXPのサポートが終了しますね。

自宅に置き換えればこの様な事になるのでしょう。

って実践で経験いたしました。

セコムに守られているから、安全が当たり前だと思っていましたが、電池が切れれば。。。怖いな~。

サポートが切れる前に対応をお勧めいたします♪

 

<座布団一枚>

先程、旧生徒さんがいらして「昨日のTV見たわよ!」って仰って下さいました。

「あのTV見て、焦って。。。私も、XPユーザーだから。 Windows8を購入したのだけど、そのまま置いてあるのよ。近々復活します。」 ですって。

嬉しい反応也!

旧生徒さんの復活、お待ちしていますね~♪  (*^_^*)

 

さて、昨夜はスペイン君の送別会★  スペイン君は明日、東京を離れるとか。

何気ない話から生まれたお付き合いですが、今や、我が家の一員の様な雰囲気。

昨夜の会話の中で(内容を忘れてしまった・汗)、

英語で何ていうのだろう? スペイン語では何と言うのかしら?と皆で悩んでいた時、itoito、「それってlong stay で良いんじゃない?」 って会話に首を突っ込んだ。。。何故かみんなフリーズしてたけどネ(笑)

「ポイント  1点! 」とスペインくんは、何処で覚えたか日本語で返してきて。

「それってね、日本では、座布団1枚とかって言うのよ。 この座布団は、頂けるばかりではなく、取られる事もあるのよ!」と教えた。(うふっ)

新しい事を教える度に大喜びをするスペインくんは、お国柄のせいか陽気で楽しい青年です。今年は、私も英語やスペイン語を勉強して、座布団1枚について説明できるようにする事にしよう。!(^^)!

<出来ることと教えられることは違う>

年明けの昨日に受講に見えた生徒さんは少なかったのですが、年初めの業務は終日バタバタとしていました。

本日、2日目の午後から、通常通りの雰囲気となりました。(*^_^*)

受講生の少ない時に受講出来て「ラッキー!」と思われる方は意外と少なくて、「エッ?!」と声を上げる方が圧倒的に多い。<友人同士 が互いに励まし合い競争し合って、共に向上すること。>を好まれる方が多いと言う事ですね。 

さて、本日のランチ時の事、マミコとの会話から。。。

「パソコンが出来る事と、教えられる事は違うんだよ。」とマミコは申しました。

「確かにそうだけど、具体的には何が違うの?」とitoito

何処を、何故、間違ったのかが、直ぐに判断できないと教えられない」と言い切りました。

 

起業時は、模索の日も多かったはず、12年と言う経験からの言葉の重みでしょうか。

2014年は、経験を生かして、より皆様に信頼して頂けるパソコン教室を目指したいと思っています。

よろしくお願いいたします。

 

<寄席に行く>

週明けから教室営業も始まります。

こんなに、ゆっくりと過ごしたのは何十年振りかしら。 4月からは消費税も値上がり、色々と考える事が多かったから、良い時間を持つ事が出来て。。。!(^^)!

 写真

 

そんな中、本日は、新宿末廣亭に行って来ました。 寄席に行くのは初めてのitoito。 楽しんで参りました。

トリは、桂歌丸さん。 笑点のネタであったりしながらも、芸の細かさに見惚れ・聞き惚れましたね。 場内は、切れることのない笑いが一杯。

笑う門には福来たるとか申します。 今年が穏やかな良い年になります事を祈るばかりです。