本日は、爽やかな風に乗せてパソカレッジ通信をお送りいたしました。 パソコンを買い替えられたりして、メールアドレスの変更などなさいました方、新しいメールアドレスをご連絡下さいね。
本日の、パソカレッジ通信では、最近、騒がれています「IE」についてご説明しています。
※IE使ってはダメ、というのはどういうこと?
「IEに欠陥が」というニュースがいろいろなところで流れています。
これはいったいどういうことなのでしょうか?
【IEとは】
普段使っているインターネットを見るためのソフトです。
ワードが文章を作るためのソフトであるように
インターネットを見るためのソフトとして、IE(インターネットエクスプローラー)があります。
※インターネットを見るときに「e」のマークを使っている場合、「IEを使っている」ということになります
※インターネットエクスプローラーでYahoo!を見ていても、Googleを見ていても
それは、IEを通じて見ている以上、「IEを使っている」ことになります。
今回のニュースは、そのインターネットを見るソフトに
穴が開いていて、ハッカーが狙うことができるようになった、ということです。
【狙われるとどうなる?私でも狙われる?】
狙われる、という意味ですが、
パソコンの中にある個人情報を盗られてしまうだけではなく、
狙われたパソコンを踏み台にして、他のパソコンを攻撃するということも
してしまうのがハッカーです。
特別に「その」パソコンを狙うのではなく、
穴が開いている(つまり侵入できやすそうな)パソコンを機械的に探して、
狙いを定め、そこに悪いプログラムを送り込みます。
次は、その乗っ取られたパソコンを使って
特定のホームページを攻撃します。
なので、乗っ取られてしまうと、気づかないうちに、あなたのパソコンが
誰かのホームページを攻撃しているということになるのです。
乗っ取られているときには、パソコンの動作がものすごく遅くなったり
動作は変わらないですが、知らないうちに迷惑メールを送り続けてしまい
自分のメールが迷惑メールと判断されて、メールが送れなくなったり、
ひどい時には、攻撃に加わったとして捕まってしまうこともあります。
【ではどうすればいい?】
本日、インターネットエクスプローラーの修正プログラムが出ました。
まずは、Windows Update(ウィンドウズアップデート)を実施します。
Windows7/vistaの場合
1.スタートボタンをクリックします。
2.Windows Update と入力します。
3.○個の重要な…をクリックします。
Windows8の場合
1.画面の右上にマウスを乗せます。
2.下に「検索」が表示されたらクリックし、「Windows Update」と入力します。
3.画面中央に出た「更新プログラムのチェック」をクリックします。
4. Updateを行います。
また、対策に万全はありませんので、必ず適宜WindowsUpdateを行います。
【万全にしたらchrome(クローム)を入れましょう】
IEはもっともよくつかわれているソフトですが、
このようなことが起きないとは限りません。
そのため、GoogleChromeを入れましょう。
1.Google Chromeで検索し、ダウンロードをクリックします。
【必ずウィルス対策ソフトを入れましょう】
これは絶対です!
【WindowsXPではインターネット、メールにつながないようにしましょう】
これも絶対です!
【わからない場合はパソカレッジへ!】
操作が不安、対策が不安な場合はパソカレッジにお気軽にご相談ください。
(お電話での相談は受けかねますのでどうぞご了解ください)
「Google Chromeを使ってみよう」 この様なテキストの販売もしています。ご利用下さいませ♪
