<思い込み(><)>

先日、ネットで「バラの肥料」を注文した。

日曜日に宅急便が届いた時、てっきり「バラの肥料」だと思い込み(汗)   玄関内に放り投げ。。。

所が本日、「バラの肥料、本日発送いたします」と言うメールが来て。。。驚いたというかドキッ

日曜日に届いた荷物は、誰から??? 危ない危ない。。。今日は早く帰って開けてみなければ!

s-映画2s-リンカーン

 

この所、またレンタルビデオに嵌っていまして

「セントアンナの奇跡」 「リンカーン」と続けて見ました。 この間に昔の邦画もみて、たまには昔の邦画も良いですね。  栗原小巻さん、綺麗でした~。(*^_^*)

 

連休前後から、混み合っている馬場校ですが、本日は、時間帯によってはお断りする生徒さんも出て。。。申し訳ありません。 またのご受講をお待ちしています♪

<母の日>

s-アナと雪の女王

1週間前の金曜日の夜、マユは、「カアサン、早いけど母の日のプレゼント♪ 」と出したのが、このCD★ 「アナと雪の女王」でした。 「今日が発売だったから。。。」と

やっほ~! 嬉しぃ~~~! (*^_^*)

今週の日曜日は、母の日でしたね。 母の遺影の前にカーネーションでも飾る事にしましょ!

 

<教育は盗まれない財産>

山荘のご近所の方が、「ボイラーに使っている灯油を盗まれた」と仰っていました。 満タンにしていた灯油タンクが空になっていたとか。

そう言えば、今年の管理報告書に、我が家のボイラー用の灯油の残量が「0」と記載されており、「えっ?」~と思ったのですが

まさか我が家も? (涙)

さ~て

先日見ていたTVで「物は盗まれるけど、教育は盗まれない財産」だと言う話をしていまして、ジ~~ンとしました。  教育業界の片隅に従事しているitoito・マミコ、 良い仕事をしているんだな~と改めて思ったものです。誰でもパソコンが使える様になられるよう。。。頑張らなくっちゃ★

 

昨日、今日と、早起きをして、チューリップが枯れた後の鉢に「綿」の種を撒きました。 ドライフラワーにする為にね。 まだ気温差があるから発芽は無理かしら? 綿花が見れるのを楽しみにしているのですけど。

s-綿今年撒いた綿の種 s-わた昨年購入した綿のドライフラワー

因みに、花泥棒は罪にならないそうですね♪ (*^_^*)

 

<GWも終わって>

s-お酒s-佐藤造園                   (正面に見えるのは浅間山)

GWも終わり、教室のまとまったお休みは、年末年始だけとなりました。いよいよ2014年も後半戦に近づいて。。。頑張るゾ!

この4日間は、引き籠りを決め込んで山荘でDVD鑑賞。 持ち込んだお酒は、「上喜元・純米酒」遊びに来てくれたマユの友達は、「このお酒美味しいですね!これで純米ですか?」と驚いていました。(*^_^*)

s-チューリップs-水仙s-シャクナゲ

そして見たDVDは、「夏子の酒」 4本 1本に1時間のドラマが3本入っていましたので、12時間位見たのかしら? さすがに目が疲れたわ。。。(笑)

ドラマの中で夏子の父の蔵元さんは、「このお酒が、うちの様な蔵でできるなんて」と仰られていましたが、お酒を効く事が出来て、美味しいお酒を造ると言う夢があれば不可能ではない話なのですね。

これからも、これぞ日本酒と思えるようなお酒に出会う事が出来ます様に。。。そして、「このお酒美味しいね」と解る人に出会いたいな。

<IE使ってはダメ、というのはどういうこと?>

本日は、爽やかな風に乗せてパソカレッジ通信をお送りいたしました。 パソコンを買い替えられたりして、メールアドレスの変更などなさいました方、新しいメールアドレスをご連絡下さいね。

本日の、パソカレッジ通信では、最近、騒がれています「IE」についてご説明しています。
※IE使ってはダメ、というのはどういうこと?

「IEに欠陥が」というニュースがいろいろなところで流れています。
これはいったいどういうことなのでしょうか?

【IEとは】
普段使っているインターネットを見るためのソフトです。
ワードが文章を作るためのソフトであるように
インターネットを見るためのソフトとして、IE(インターネットエクスプローラー)があります。

※インターネットを見るときに「e」のマークを使っている場合、「IEを使っている」ということになります
※インターネットエクスプローラーでYahoo!を見ていても、Googleを見ていても
それは、IEを通じて見ている以上、「IEを使っている」ことになります。
今回のニュースは、そのインターネットを見るソフトに
穴が開いていて、ハッカーが狙うことができるようになった、ということです。

【狙われるとどうなる?私でも狙われる?】
狙われる、という意味ですが、
パソコンの中にある個人情報を盗られてしまうだけではなく、
狙われたパソコンを踏み台にして、他のパソコンを攻撃するということも
してしまうのがハッカーです。

特別に「その」パソコンを狙うのではなく、
穴が開いている(つまり侵入できやすそうな)パソコンを機械的に探して、
狙いを定め、そこに悪いプログラムを送り込みます。

次は、その乗っ取られたパソコンを使って
特定のホームページを攻撃します。

なので、乗っ取られてしまうと、気づかないうちに、あなたのパソコンが
誰かのホームページを攻撃しているということになるのです。

乗っ取られているときには、パソコンの動作がものすごく遅くなったり
動作は変わらないですが、知らないうちに迷惑メールを送り続けてしまい
自分のメールが迷惑メールと判断されて、メールが送れなくなったり、
ひどい時には、攻撃に加わったとして捕まってしまうこともあります。

【ではどうすればいい?】
本日、インターネットエクスプローラーの修正プログラムが出ました。
まずは、Windows Update(ウィンドウズアップデート)を実施します。

Windows7/vistaの場合
1.スタートボタンをクリックします。
2.Windows Update と入力します。
3.○個の重要な…をクリックします。

Windows8の場合
1.画面の右上にマウスを乗せます。
2.下に「検索」が表示されたらクリックし、「Windows Update」と入力します。
3.画面中央に出た「更新プログラムのチェック」をクリックします。
4. Updateを行います。

また、対策に万全はありませんので、必ず適宜WindowsUpdateを行います。

【万全にしたらchrome(クローム)を入れましょう】
IEはもっともよくつかわれているソフトですが、
このようなことが起きないとは限りません。
そのため、GoogleChromeを入れましょう。

1.Google Chromeで検索し、ダウンロードをクリックします。

【必ずウィルス対策ソフトを入れましょう】
これは絶対です!

【WindowsXPではインターネット、メールにつながないようにしましょう】
これも絶対です!

【わからない場合はパソカレッジへ!】
操作が不安、対策が不安な場合はパソカレッジにお気軽にご相談ください。
(お電話での相談は受けかねますのでどうぞご了解ください)

「Google Chromeを使ってみよう」 この様なテキストの販売もしています。ご利用下さいませ♪

s-クロム