

元旦の昨日、SLを見に行って来ました。
幼い頃、実家にありました大きな松の木に登って、遥か下の方を走る蒸気機関車を眺めていたものです。広島の祖父の所を訪ねる時には、急坂を上るところが何個所もあり、後ろから押すための蒸気機関車がついていました。 つまり、前と後ろ、2台の蒸気機関車を付けて走っていた時代もあったのですよ。 煤煙の公害もあったりし、昭和38年に今の様な電気機関車に代って行きました。 懐かしい思い出の1ページですね。
さて
池袋からレッドアロー号で西武秩父駅まで行き、そこから10分位歩いてお花畑駅へ。 ここから三峰に行って乗り鉄にチャレンジするつもりでしたが、ご親切な撮り鉄の方から、「三峰1駅手前の白久駅で降りるとSLのマニアが沢山いる場所で写真を撮る事が出来るよ。」とレクチャーして頂き、2017年撮り鉄入門の始まり始まり~と相なった訳です。
教えて頂いた通りに実践。現場でも撮り鉄の方に場所の選定の方法を学び、色々動いて良い場所を探しましたが、結局は、教えて頂いた方の前に座って一番前に。
立派なカメラをお持ちの皆様に混じってスマホで撮影のitoito。 「 ? 」とした顔のマニアの皆様でした。(笑)
線路の真横で連写しながら撮影、白い煙は多分サービスなのでしょう、もくもくと高くまで上がり、迫力満点のSLに感激也。 最高な元旦を迎えました。 こうして2017年 目標の撮り鉄入門の一日を過ごしました。 来月も何所か探して行くつもりです。 今年のカレンダーはSL特集を選びましたので、その中から選んでみます。撮影した後直ぐに、ヒロ、マユ、マミコにメールで送信。スマホだから出来る事!ですね。
まるでパソカレッジWindows入門編4章の内の1章を、学んだ感じでしたが、 しか~し道のりは長い・遠い♪
撮り鉄のおじさま達はとても親切! 新しい仲間の出会は楽しいですね。
お世話になりました皆様、有難うございました♪ またお会い出来る事がございましたら宜しくお願いいたします♪
新しい目的が増えました。 人生は素晴らしい!ですね★