今朝は9:30開場のゴッホ・ゴーギャン展を見て来ました。 2回目です。
朝一番ですから、流石にゆっくりと後ろに下がって見る事が出来ました。 その後に東京駅に向かいまして、三菱1号館美術館で開催しています「拝啓ルノワール先生-梅原龍三郎に息づく師の教え」を見て来ました。
ルノワールと梅原龍三郎展です。 1日の内に4人の有名な画家の絵を見ることが出来て幸せな日曜日★
お天気も良くって。。。都内は色づいた銀杏の黄葉で華やか也。
セザンヌの静物画(リンゴの絵)も御座いまして、油絵の教室で前回、セザンヌの模写をしていましたので、実物が見れて、感激! セザンヌは、果物(リンゴ)の絵が多いのは、リンゴは色々な角度に動かす事が出来るからという解説があり、確かに一枚の絵の中でも色々な角度から見た様な描き方を見つけまして、凡人itoitoには計り知れない深さを感じたものでした。
梅原龍三郎さんの絵画の蒐集も、沢山の名画を集められていて凄いですね。
この展覧会10月19日~2017年1月9日までです。
この期間中にオディロン・ルドンの絵が飾ってあります。 ドアー2枚分位の大きさの絵。 見栄えがあります。色使いも優しくてとっても素敵な絵ですね。
年4回の展覧会の内1期の展覧会の時だけ飾ってあるとか。。。常設ではないようです。
帰りに築地に行って買い物をして来ました。 移転問題で揉めています築地ですが、お正月前にはたくさんの買い物客で賑わうことでしょう。