村のオバアチャマは楽しい!

昨日は、マユをお供に軽井沢方面に出掛けて参りました。

梅雨に入る前に、除湿剤の取り替え、風をいれて簡単に掃除機を掛けて、芽が出て来た草の処分。+ 「村の写真」の課題をこなす為です。

マユの働き次第で、写真に充てる時間が変わります。 マユの好きな「つるや」で新鮮な野菜物などを購入。 ランチは、前回に食べ損なった「フレンチ」のお店 <フフィガロ・クラシクゥ>(吾妻郡長野原大字北軽井沢1990-3280  電話:0279-84-6553)に参りました。 ランチ1,000円のコース の一部分をご紹介いたします。

S-フランス 他に、ゼリー、サラダ、パン、コーヒー、ケーキが付きます。 浅間牧場の手前50m位の所でしょうか? 緑の建物が目印ですよ。

草取りには「鍬」が良いと言うマユをつれて、ホームセンターにお買い物です。

1時間と時間設定して、マユは、ゴルフの練習場へ、 itoito村の写真を撮りに参ります。

その時の、マユの練習風景もご紹介しようかしら?

S-まゆ

S-浅間山2

このゴルフの練習場からも浅間山が見えます。 キレンゲツツジも今が盛りです。

1時間の所要時間では、車を走らせているとアッと言う間です。 農家のオバアチャマにお願いして人物写真を撮らせて頂きました。(*^^)v

「向うに行くと、浅間山の麓に良い場所があるよ! この車に乗せてくれれば、帰り道だし教えてあげても良いけど。。。」とオバアチャンは仰いましたが、マユを迎えに行く時間が迫っていた事もあり、丁重にお断りをして、車を走らせながら、パチリ、パチリとノルマを達成。 (*^^)v

itoito、こんな楽しいオバアチャマが大好きです! またの機会に、同乗して頂いて、村を案内して頂きたいな~!と思っています。

このあと2時間かけて、マユと手分けして片付けました。  東京に帰って来たのは、0時も回った頃。。。 車の中では、疲れたマユは爆睡です。(苦笑)

自宅の片付けをして、メールのチェックをして、パソコンの時計を見れば1:50です。(汗)  今日と、明日は、マミコは札幌へ出張です。 眠っておかなくては。。。と思う暇なく深い眠りにつきますが。。。

このあと、ちょっとした事件がおきて、4:30頃、御近所の方からのインターホンのチャイムで目が覚めました。 今日は、眠いと言うより、イライラとしている自分に対して、イラッとしてるのよ。(笑)

成長著しい「冬子」と「マロン」(柿の木・栗の木)を最後にご紹介いたします。

S-冬子
S-マロン