弘前の旅 締めくくり②

この五所川原から弘前教室さんへ参りますが、15:30のお約束。。。少し時間がありますので、観光案内所で教えて頂いた「立佞武多の館」へ立ち寄って見ました。

東北三大祭 「青森のねぶた」「秋田の竿燈」「仙台の七夕」の内の一つ「ねぶた祭」で使われる、この「立佞武多の館」は高さが22mもあるとか。 それは見事です!!!

ゆっくりと見て回る時間が無いので下から見上げた写真のみ。

S-ねぶた拡大

S-ねぶた3

S-ねぶた2

S-ねぶた4

毎年、新しく作られるとか。。。(3年分の立佞武多の写真です)

思いがけず、 「立佞武多」を見る事が出来ました。(^^♪

この後には、弘前教室さんへの道を急ぎます。 途中で「リンゴの花」を彼方此方で」見かけました。剪定したように横に伸ばされていたリンゴの木は、長野では、まだ見た事が無いような気がします。

秋には見事な実をつけて。。。楽しみですね♪

弘前教室さんも見学して、旅の予定は消化致しました。

そして、この夜には、美味しいお寿司やさんへ。。。(写真がありません(涙))

日曜日の本日ですが、先日の悪戯された鉢類を片付けて、「晴れた日に」こんな課題の写真を1本撮りました。 これから家事にかかります。