昨日の夜から、写真教室再開です。 4ヶ月近く空きが御座いました。
昨日の講義は、人物写真を見て比較? 最後に説明をききます。 良い写真だと理解出来るようになるまでには時間が掛かりそうですね。(苦笑)
これから半年間、また勤労学生の身に戻ります。 継続する事の大切さを常々思っています。 「忙しいと言う事は理由にならないからね。」と最初に仰った言葉がず~~と耳に残っていまして、「こんな弁解はしないわよ!」と心の中で思っているitoitoなのです。
それでも要領もよくなって、上手に時間が使えるようにもなりました。
昨夜は、21時に授業が終わった後、急いで引き上げました。 自宅近くまで帰って来たあとに、簡単な食事をして「カラオケ屋さん」へ! 「1時間歌の練習をさせて下さい」とこんなセリフを言うのも、本当に久し振りです。
明日は、早朝便で弘前へ参ります。 自宅最寄駅側から出ていますリムジンバスの予約をネットで。
昨日は、粗大ごみの申し込みもネットで。。。
忙しいitoitoですが、こんなネットでの対応で時間の遣り繰りも少しは緩和されますね。
インターネットが身近になって、提供する側と提供を受ける側との垣根が低くなりましたね。 メリット・デメリットとございますが、嫌な事はスルーする技も身につける事も大切です。
孫さんは、ツイッターでの対応が上手だとマミコが申していました。 嫌な事は、スルーして、ここぞと言う時のフォローが上手なのよと。
流石ですね!
最近は、このツイッターをされている方が多くなりました。 パソカレッジでは「ツイッター」のテキストも御座います。
ブログよりツイッターそんな方も多くなったのでしょうね。