昼間、「東京ドームのボックス席」の営業の電話が御座いました。
このボックス席が取れない時代もあっただろうに。。。
近所のサンクスが閉店の挨拶文が貼ってあって、不動産会社のテナント募集のチラシが同じ様な場所に貼ってあります。 最近出歩く度に見掛けるこんな風景なのです。
思いっきり、豆でも撒いて鬼を払いたい気持ちのitoito。 母は、「鬼は外とは言わずに、福は内」とだけ言って豆まきをしていました。 大量なる福の来訪を待ち続ける、節分を前にしたitoitoで御座います。
この節分には痛い思い出が。
6年も前になるのでしょうか? マユが大学受験の年でした。 この節分の日にも受検する大学がありまして、そんな事が頭の片隅で過ぎっていたのか
神田明神さまの豆まきの募集が、その頃通っていた利き酒の学校の新年会の時にあったのです。
御酒にからっきし弱いitoito、お酒も回って良い気分で「ハイハイ!」と賛成の手をあげたようです。 が記憶には全く無くって(汗)
節分の当日の午後に教室に電話がありました。
「節分の豆まきにいらしていませんが?」
「節分の豆まきって?」
「申し込まれていましたが。」
「誰が?」
こんな遣り取りの内に、訳は解らないですが、ご迷惑を掛けているのではないかと言う事が気になって。
「勤務中です。直ぐに行く事が出来ない状態です。誰か代理の方にお願を。。。(汗・汗)
代理の方は見つかって、次のお休みに菓子折り抱えて謝りに参りました。
しっかり、参加料金も支払って行ったと言う事なのに、それすら。。。記憶が(涙)
節分が来る度思い出します。
一度で学習をしなくてはと固い反省もいつか忘却の彼方。。。(苦笑)