それぞれの心の内

時期外れ?の最近になって、ゴーヤが元気良く新しい実が4個育ち始めました。

朝に夜に、マユの監視下の元に大切に育てられています。 初なりの2個の収穫祭は無事終わりました。!(^^)!

良く電話がかかってくる教室ね、来客も多いわね。と思っていらっしゃる生徒さんも多い事と思いますが

教室と事務所は持ち主が違う隣同士のビルに入居しています。  事務所との連絡は、メールであったり、内線電話であったり。。。(ネット回線を利用)

その中で便利なのがyahooのカレンダー。 予定が入った順に埋めて参ります。その予定を見ながら更に予定を増やして参りますが、カレンダーは目一杯ですよ。 教室の営業時間も事務所では裏の仕事で大忙しと言った毎日なのです。

ネットの環境さえあれば、何処にいたってチェックできますしね。

さて昨夜は写真の日

この後のスケジュールが、受講内容が気になるところのitoitoなのです。

何故って? 時間の準備がありますからね。

入門が終わると、基礎編、ゼミナール初級、ゼミナールと、まだまだ先は長い。。。

1日1本 1ヶ月で30本の写真を撮るのが課題、先の方のお話を聞いた瞬間でしたね。 このカレンダーが頭に浮かんできて。(><)

皆の頭の中にはフィルム@400×30  現像に焼きあげにと時間も。。。と言う計算式も出てきたかしら。 

「時間は作るものだから。。。時間が無いって言うのは理由にならないよ。」

「専門学校程では無いけど、そんなに甘くはないよ。」と先生の言葉。

うっ! 

同じ言葉を、パソカレッジの生徒さんに言ってみたいけど。。。(うふっ)

まったり、まったりと進むのがシニアが多く通われるパソカレッジですからね~。。。禁句です。(笑)

何かの切っ掛けで乗ってしまった列車。 最終駅に着くまで頑張りますが、かなりの犠牲は仕方がないって事なのね。