申し込みは実年齢で。。。

この所、起床時間を1時間早く致しました。 決してサマータイムになった訳ではない。。。色々な事に手を出し過ぎて時間が足りないのです。。。睡眠時間を削るしかないって事に気が付いたのです。(苦笑)

昨夜は、5回目の写真の受講日(内2回は撮影会)2時間の予定の授業は大幅に遅れ帰宅したのは11時を回っていましたね。

いよいよ、暗室での作業に入って。。。

「暗室って、これ位暗いんだよ」と仰った先生は、試験的に明かりを消されて、闇の世界になりました。

隣の男の子が「ドキドキしますね。」と声を掛けて来ましたが、「itoitoなんて朝からドキドキ。。。胃も痛いのよ。」と笑って答えるのです。

さて

先日、谷中で撮って来た、「質感」というテーマでの写真の現像に入るために、真っ暗闇の中で、フィルムをリールに巻きあげます。

初っ端にitoito声を出しました。 「先生、最初の引っ掛かりが出来ない! 」。。。

SOSのサイン発信。 (オバサンitoitoだから出来たけど)

先生に、何度か試して頂いて。。。「これ初期不良のリールのようです。たまに有るんですよ。学校のをお貸しします。」と仰って1本のフィルムは、先生の手で巻きあげていただく事になって。 

これは、「ラッキー!」って思いましたね。(笑)

itoitoの声に触発された若い生徒のみなさんから「先生!助けて。」と言う声が彼方此方から上がり始めて。。。暗室の雰囲気は和やかに変わります。

2本目のリール巻上げ。。。これは1本仕上がっていると言うプレッシャーから解放されて、itoito一番に出来たのだけど、先生は「これって触って見て。。。フィルムがはみ出しているよね。もう一度最初からだけど、やってあげよう。。。」

この時思ったのよ。

申込書に実年齢を書いてて良かった!って。 10歳位、年齢を詐称しようかしらって思ったのですが。。。(うふっ)

パソカレッジの仕事をする様になりまして、感じた事ですが、女性は、年齢を書かない方も多い・詐称する方も?多いかしらって思っています。

年齢をみて対応を変えるって事は御座いますからね~。

正直に書いた方が、得な事って多いのですよ。(笑)

同期(50名位)の中では、明かに最高齢のitoitoなのです。周りは、マミコと同じ位の年齢の方達ですから。

ハンディ付けて頂いているって、感じますしね~。。。(うふっ)

と言う事で、昨夜は無事切り抜けたのですが、先日撮って来ました残りの2本のフィルムは自宅で現像という宿題が出て。。。(汗)

日曜日のお休みは、ランの花の植え替えをしたいと思っていたのに。。。一日中現像で苦しみそうです。

「楽あれば苦あり」 この言葉を実感した昨夜の写真教室です。(笑)

今日も、一日忙しくなりそう。。。出勤前にUP致します。

これから、フラフープの練習です。こちらは上手になりましたよ。(^.^)