先日の夜、本を読んでいたitoitoですが、本の虫とも言えるマミコの本棚に目をやり、「かあさん、残された時間がないの。。。生きている内に、この本全部読めるかしら?」と言ってしまって。(苦笑)
お教室に通われる方達の、口癖が移ってしまったようです。(笑)
一昨日の夕方、生徒のOさんからお電話を頂きました。 「パソコンを開くとね、何だか解らないメッセージが出て来るのよ。 私は、最近はリハビリがあったり、体調も良くないし。。。悪いけど出張をお願い出来ないかしら?」 と。
そう言えば3月3日は、Oさんの90歳のお誕生日。 バラの花を2本持たせて、スタッフのNクンを向かわせました。
今年に入って、何度か教室にいらして下さったOさん。
「パソコンの調子が悪いのよ。新しいパソコンでお安いのが出てるじゃない。 新しいパソコンを買うのと、今のパソコンを修理するのと、どっちが良いかしら?」
itoito悩みましたね。 気持は、新しいパソコンを買って頂きたいと思っています。 今のパソコンは、かなり古い。。。
Oさんは、仰います。「私は年でしょう、 そんなに長くパソコンを使う事は無いと思うのよ。 でもねホームに行った時に、一番のお友達はパソコンだって事に気がついて。。。また今年から通う事にしたのよ。よろしくね。」
このOさんの、私は年だからっていう言葉は、納得できるのです。
70歳代の方達が、「この先が短いから」だとか「年だから」って仰る言葉は、パソカレッジでは有り得ませんね。(うふっ)
高齢者の方達が多く通われるお教室ですから、年を取っているなんて事は、自慢にもなりませんね。
「僕は生涯現役を通します」と仰るY氏ですが(86歳)。 こんな年の重ね方をしたいと、itoitoの人生の目標にしている方なのよ。
Nくんは、お邪魔した時に、Oさん手作りの卵焼きをご馳走になったとか申していました。翌日お礼のメールが届いて、手料理で御もてなしを頂いて。。。お年だなんて事は想像も出来ません。
しか~し、Oさんのお宅は、アナログ回線だった事も判明。 おまけにプッシュホンではなく、ダイアルUPだっとか。。。
繋がりが悪くてイライラしない為に、常時接続を勧めるべきか。。。
悩むところですが、残された時間をインターネット・メールで楽しんで頂きたいから。。。
本日、お電話でお勧めしてみようかと、itoito思っています。