懐かしい声

「ご無沙汰しています。  〇〇です。 またお世話になりたくて。。。」

この所掛って来る嬉しい電話。

この時期は、旧会員さんの復活シーズンです。!(^^)!  

暫く振りにお会いできて。。。お元気そうなご様子を拝見して。。。幸せな季節ですね。

さて、高田馬場校では

本日から、「お絵かきクラス」が誕生いたしました。

自分で描いたスケッチ画に、パソコンの水彩ソフトで色を付けて行きます。 暫くは、基本のデッサンが主。

itoitoも入会!です。 午後の時間、自分の手をデッサン致しました。

夢中になって。。。2時間はすぐに経ってしまいましたが、絵の先生は、「ゆっくり描くこと、一筆のように鉛筆を立てて線を切らないで?強く描くと言う注意がありました。

手のスケッチなんて、何十年ぶりかしら?(うふふ)

何でも始める日は、itoitoワクワク致します。

特に絵には思い出が

小学生で初めて水彩絵の具になった4年生の時。。。町のスケッチ大会へでました。地元の町にある小学校は全校・全員参加です。

この時描いた水彩画が、特選に選ばれて暫く市長室に飾られていたのよ。 亡き母は大喜びをいたしました。

所が、兄は 「一つ位、若しかしたら才能があったかも知れないと。。。人生に夢を持った方が良いよ。絵はやめな。」と言ったのよ。

その言葉を信じて。(笑)

今も、時々キャンバスに、自己流で色を塗りますが、きちんと勉強をしたことは。。。ないわね。

本日思いました。昔の事を。

兄の意見は正しかったって!です。(笑)