戴き物の紹興酒

昨日は、始業日。 皆様元気良く勉強始めです。

終了時間間近になって、暫く振りにいらして下さったNさん。お酒が呑めないNさんですが、itoito&マミコがお酒が好きだと言う事をご存知で、中国からのお土産に「紹興酒」を持参して下さいました。

中国でのお仕事が多いNさんは、帰国されると色々な種類の「紹興酒」を持参されます。ご自分では呑まれないものですから。。。

「如何だった?今度のお酒は。。。」と何時も心配そうに聞かれます。

itoitoがブログにUPした紹興酒をご覧にいれると喜ばれて。。。

次回もと言う事に。。。

おねだりしている様なものですね。(爆笑)

itoito、Nさんのお陰で、最近は紹興酒を常温・ストレートで呑むのが好きになりました。中華料理には欠かせないお酒ですね。

さてさて、アメリカ滞在中も帰国した後も、毎朝5時に目が覚めます。反動で夕方になると起きていられない位眠くなって。。。

昨日も、この紹興酒を手にしたままマミコの買い物にお付き合い致しました。

その後に新宿・酔心で、お礼にご馳走をしてくれたマミコからのお酒・一杯が効いて電車の中で爆睡。

うっかりと手に持っていた紹興酒を落としてしまって。。。(><)

割れたのが酔心で頂いた、ネズミの置物で良かった!!!(笑)

本日はoff。早稲田にあります穴八幡宮へお参りに行ってきます。

※穴八幡宮の、江戸時代から続く『一陽来復御守』は金銀融通の御守として現在でも広く崇敬を集めており、毎年「冬至」から「節分」までの期間のみ頒布されています。

例年、大勢の参拝人で賑わう穴八幡宮です。

今年も、仕事が上手くまわる事をお祈りして♪ そうそう宝くじが当たるようにもお願いしてみようかしら?(にこっ)

写真は割れなかった「紹興酒」 SFOから買って来たワインフォルダーです。

S S_3 (ピントが甘いですね)